●悩みがあるわけでもないのに、心がモヤモヤする

●遊んでいても、テンションが上がらない

●何事もめんどくさい、集中できない

このように「なんとなく心が冴えない、モヤモヤしてやる気が出ない」というときの、よくある原因。
それは・・
やり残しがたまっている
「やらなくちゃ」と思っていながらも、済ませていないこと。
たとえば…
- 歯医者
 - 銀行振込
 - トイレ掃除
 - アイロンがけ
 - お墓参り
 - 実家に電話
 - 自転車の空気入れ
 - 車のオイル交換
 - 庭の草刈り
 - 旅行の予約
 
未完了のことを、頭は忘れても、心は忘れていない。
心のどこかに引っかかった状態になっている。

これを心理学では、ツァイガルニック効果と呼びます。
パソコンでたくさんのソフトを起動すると、動きが遅くなりますよね。
それと同じで、未完了のことが多すぎると、頭の回転が鈍くなる。
だから心が晴れない。やる気も出ない。

この解消法は簡単で…
①「やることリスト」をつくる
②1つずつ終わらせていく

すべてを終わらせたときには、年末の大掃除を終えたときのような、清々しい気持ちになる。
やる気にあふれる自分がよみがえってくると思いますよ。

☆☆☆
以上、「なぜか心が晴れない」の解消法でした。
●こんな記事もありますよ











