【友達付き合いが苦手】友達付き合いを楽にする7つの公式

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

「友達付き合いが苦手だ」

「友達付き合いは面倒だ」

「友達付き合いは疲れる」

だけど…

「やっぱり一人は寂しい」

悩む

これは、若いころの僕。

 

同じような悩みを抱えている方も少なくないと思います。

そこで今回は、友達付き合いを楽にする7つの方法をご紹介させていただきます。

 

友達付き合いを楽にするポイントは、「変な気を使わない」こと。

自然体の自分でいられたら、友達付き合いも楽になることでしょう。

 

 

友達付き合いを楽にする7つの方法

 

「誰からも嫌われたくない」が強いストレスの原因

「誰からも嫌われたくない」

「みんなから好かれたい」

この思いが、友達付き合いで疲れてしまう一番の原因。

 

さまざまな緊張やストレスを生んでしまいます。

・ペースやテンションを相手に合わせなければならない

・気の利いたことを言わなければならない

・明るくてノリのいいキャラじゃないといけない

 

そんなことを気にしていたら、まったく楽しくないですよね。

「こんなに大変だったら、一人のほうがマシだ」となって当然です。

一人ぼっち

 

友達付き合いを楽にするために必要なのは、「自然体の自分でいる」こと。

失礼のない範囲内で、素の自分を出していくということです。

 

●素の自分を出すと、自分を嫌う人が出てきます

●それとは反対に、「お前とは気が合うな」と好いてくれる人もかならず出てきます

 

つまり、気が合わない人が離れていき、気の合う人が周りに集まってくる。

「自分にとって居心地のいい環境」と「深い友達関係」ができてくるのです。

 

友達関係で大切なのは、量より質。

「友達は多いほうがいい」というのは、幼少期に教えられた”まぼろし”です。

 

それを教えてくれた大人たちだって、「友達関係は量より質」と考えていたはずです。

先生

 

人間には、相性というものがあります。

「馬が合う・合わない」というのには、どうしても逆らえません。

 

「あの人に嫌われたのではなく、ただ馬が合わなかっただけ」

そう考えると、素の自分をだす勇気も出てくるのではないでしょうか。

 

POINT自然体の自分でいたほうが、いい友達関係ができてくる

 

「友達付き合いが苦手」なのは自分だけではない

初対面の人や慣れない人と話すのは、誰だって怖いもの。

「冷たくあしらわれないだろうか?」「受け入れてもらえるだろうか?」と不安になるものです。

 

その不安の先には、2つの道があります。

・だんだん一人の殻に閉じこもる人

・不安を乗り越えて友達をつくる人

分かれ道

 

不安を乗り越えていく人は、当然友達が増えます。

 

しかも、友達は加速度的に増えていく。

1人→2人→3人→5人→8人→12人→20人

 

では、友達が増えるとどうなるのか?

↓ ↓ ↓

気の合う友達といる時間が増えて、気が合わない友達といる時間が減る。

 

つまり、「自分にとって居心地のいい環境」が整って、友達付き合いが楽になるのです。

 

そこに至るために必要なのは、ただ1つ。

最初の「冷たくあしらわれないだろうか?」という不安を乗り越えて、いろんな人と話すこと。

話しかける

 

会話をした人数に比例して、気が合う友達も増えていくものです。

 

「自分だけじゃなくて、最初は誰だって怖いんだ」

そう考えれば、いろんな人と話す勇気も出てくるのではないでしょうか。

 

POINT「不慣れな人と話すのは、誰だって怖い」けど、それを乗り越えた先には、居心地のいい環境が待っている

 

ありのままの自分をさらけ出す

「ありのままの自分を友達に話す」

 

これが心理学でいう「自己開示」。

いい友達関係を築く基本のようなものです。

 

自分の欠点・失敗談・コンプレックス・悩み事…。

それらを積極的に友達に話す。

 

すると、自分の肩の荷が降りるだけでなく、相手はこう感じます↓

「正直な人だ」

「勇気のある人だ」

「俺のことを信用してくれている」

「君がそこまで話してくれるのなら、俺も話そう」

 

結果、深い友達関係ができてくるのです。

いい友達

 

自分の弱点を話すと、笑われてしまうこともあるでしょう。

そんなときは「笑われた」ではなく、「笑わせた」と思えば大丈夫。

 

「笑いたければ、どうぞ笑ってください」くらいの気持ちになれば、自己開示も難しくはないはずです。

 

POINTありのままの自分を友達に話すと、肩の荷が降りるだけでなく、いい友達関係ができてくる

 

友達付き合いを楽にする裏ワザ

いとも簡単に、人と打ち解けられる方法。

それは、「一緒に食事をする」こと。

食事

 

食事中は、リラックスしていると同時に、「おいしい」という快感を味わっている。

そのような心地いいときに、脳は「一緒にいる人のことを好きになる」傾向があります

 

これが心理学でいう「共食の効果」。

「同じ釜のめしを食った仲」と昔から言われるように、一緒に食事をするだけで心の距離を縮めることができるのです。

 

・3回食事を共にすれば、気軽に会話できる仲になれるでしょう

・5回食事を共にすれば、くだらない冗談を言える仲になれるでしょう

・10回食事を共にすれば、ミスしても許してもらえる仲になれるでしょう

 

ランチ・飲み会・残業メシ…。

一緒に食事をできるチャンスを逃さないことが、友達付き合いを楽にする秘訣です。

 

POINT一緒に食事をするだけで、心の距離がグッと縮まる

 

自己主張よりも「相手に興味をもつ」ことが大事

「明るくてノリがいいキャラじゃないと、友達から好かれない」というのは、大きな勘違い。

そう感じてしまうのは、たぶんテレビのお笑い芸人やアイドルの影響です。

 

でも、あれは仕事。舞台と同じ。

撮影が終われば、フーとため息をついているものです。

 

キャラ作りをすると、もの凄く疲れます。

やがて、本来の自分がわからなくなり、心にポッカリ穴が開いてしまうこともあるでしょう。

 

友達付き合いで大切なのは、「自己主張」よりも「相手に興味をもつ」こと。

 

「この人からどんな話が聞けるのだろう」「この人は何に興味をもっているのだろう」という気持ちで、友達の話をうまく聞き出す。

 

「それでそれで」

「へー!そうなんだ」

「わかるわかる」

 

そんな人が、本物の「友達付き合いがうまい人」です。

 

「気の利いたことを言わなくちゃ」「面白いことをいわなくちゃ」と気負う必要は一切ありません。

ただただ相手に興味をもつだけで、友達付き合いはうまくいくものです。

 

POINT自分に意識を向けると疲れる。相手に意識を向けると楽。しかも上手くいく

 

心の距離をうまく保つツールとは?

いい友達関係を築くには、「心の距離」が大事。

 

・心の距離が遠すぎると、よそよそしくなります

・心の距離が近すぎると、図々しくなります

 

では、どうしたら心の距離をうまく保てるのでしょうか?

 

いい方法があるんです。

それは、「あいさつを大事にする」こと。

 

「田中、おはよう!」

「吉田さん、お先!また明日ね」

挨拶

 

あいさつは、心の距離を保つツール。

あいさつを大事にしていると、近すぎず遠すぎずの「丁度いい関係」を保つことができます。

 

あいさつのコツは、3つ。

・自分から

・笑顔で

・名前を付けて

 

あいさつを大事にするだけで、劇的に友達関係が良くなっていくものです。

 

POINT挨拶ひとつで、友達付き合いが楽になる

 

去る者は追わず

「最近、遊びに誘ってくれないなぁ」

「メールの返信が来ないけど、嫌われちゃったかな」

連絡がこない

こんなふうに、気をもむ必要はないと思います。

 

友達関係が近づいたり遠ざかったりするのは、当たり前のこと。

10年以上つづく友達というのは、まず稀です。

 

人間は成長する生き物。

自分か相手のどちらかが成長すると、波長が合わなくなります。

 

友達が減るというのは、たしかに寂しいものです。

しかし、「あらゆるものは移り変わる」というのが自然の摂理。

 

それを受け入れる勇気をもつことで、無駄な恐れは消えて無くなると思います。

 

POINT「去る者は追わず」という気持ちも大事

 

 

☆☆☆

以上、【友達付き合いが苦手】友達付き合いを楽にする7つの公式でした。

「これならできそう」というものを見つけて、ぜひ実践してみてくださいね。

 

●こんな記事もありますよ

嫌な友達との付き合い方◇「人間関係の断捨離」のススメ

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!