まるで催眠術!超簡単な性格改善法

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

この記事でお伝えしたいこと

  1. 超簡単な性格改善法とは
  2. 性格改善・具体例

 

・もっとポジティブになりたい

・もっと勇気がほしい

・もっとがんばれる自分になりたい

性格

 

ほかにも…

「自分の性格がきらい」

「こんな性格じゃなかったら、もっと素敵な人生を歩めたのに…」

性格を変えたい

 

そう悩んだことがある方もみえると思います。

 

そんな、「性格を変えたい!」という願いを叶えてくれるテクニックは、世の中にたくさんあります。

 

有名なものだと、認知行動療法・NLP(神経言語プログラミング)・内観療法など。

運動習慣・瞑想習慣・読書習慣でも、性格はより良く変わっていきます。

 

でも、どれもけっこう大変!

かなりの努力を必要とします。

 

ところが、今回ご紹介します性格改善法は…

とっても簡単!

 

努力は、ほぼゼロ。

まるで催眠術のように、自然と性格が変わっていくというものです。

 

その効果は、たくさんの心理学や脳科学の研究で実証済み。

心理学

 

 

簡単に性格を変える方法とは?

では、その方法とは何かというと…

プライミング効果

 

プライミング効果をつかえば、いとも簡単に性格を変えることができます。

性格改善

 

「なりたい自分」「理想の自分」へと、近づいていくことができるのです。

理想の自分

 

プライミング効果とは

プライミング効果とは何か?

わかりやすいのが「ナンパの研究」

 

フランスのブルターニュ大学の研究で…

600人の女性に声をかけました。

 

●「靴屋さん」の前では、ナンパ成功率11.5

靴屋の前

 

●「花屋さん」の前では、なんと!成功率24.0

花屋の前

 

結果は、2倍以上も違いました。

 

なぜ、そのようなことが起こるのかというと…

花屋さんの前では、無意識のうちに「たくさんの花」が、女性の目に飛び飛んできます。

花を見る

 

すると、心が「ハーピーモード」になり、思わず「OK!」と言ってしまうというわけです。

ハッピーモード

 

このように…

無意識の情報によって
↓↓↓
心のモードが切り替わり
↓↓↓
行動や考え方が変化する

というのがプライミング効果。

プライミング効果

 

もう1つ、おもしろい研究だと…

営業マンたちに2種類の資料を配りました。

 

●1つは、通常の資料

●もう1つは、「マラソンランナーがゴールするイメージ画像」が入った資料

2種類の資料

 

イメージ画像入りを渡された営業マンの契約率は…

通常の資料の営業マンより、平均で1.5倍も多かったそうです。

 

何気なく見た画像によって、心が勝手に「やる気モード」になった。

やる気モード

がんばろうと思わなくても、自然とがんばれたというわけです。

 

まるで催眠術ですよね!

 

ぼくも、ついこのあいだの話ですが…

夕方、晩ごはんの材料を買いに、夫婦でスーパーに買い物に行きました。

買い物

 

そして家に帰ってきたら、無性にお好み焼きが食べたくなり…

帰宅

 

結局、食べに行ったんです。

 

そこで、「なんで、急にお好み焼きを食べたくなったのかな?」って妻に話したら…

疑問

 

妻がひとこと、「スーパーの前にお好み焼きの屋台がでてたよ」って。

妻の一言

 

そうなんです!

 

ぼくは気づかなかったんですけど…

きっと、「ソースがこげる匂い」を無意識に嗅いだのでしょうね。

ソースのにおい

 

それで、心が「お好み焼きモード」にカチッと切り替わった。

もうお好み焼きを食べずにはいられなくなった、というわけです。

お好み焼きモード

 

を体験してみよう!

ここで、ご覧のみなさんにもプライミング効果を、実際に体験していただこうと思うのですが…

1つだけ質問に答えてみてください。

 

「夏らしい食べ物といえば?」

「夏といえば、これでしょ!」というような、夏を代表する食べ物を1つ思い浮かべてみてください。

 

よろしいでしょうか?

 

夏らしい食べ物といえば…

  • そうめん
  • 冷やし中華
  • かき氷
  • うなぎ
  • ところてん
  • 水ようかん
  • トウモロコシ

 

いろいろありますが、おそらく皆さんが選んだのは…

スイカ

かなり多くの方が、スイカを選んだはずです。

 

なぜ、そう言えるのかというと…

事前にプライミングを仕込んでおいたからです。

 

先程のこちらの文字、スイカ柄になっていますよね。

スイカ柄

 

あとは、この顔もスイカのイメージ。

スイカのイメージ

 

それから、ここにもスイカがあります。

スイカ

 

このような、無意識の情報によって、その後の行動や考え方が変わってくるというのがプライミング効果。

 

ちなみに、「無意識の情報」というのが大切で…

「意識した情報」では、プライミング効果は起こらない。

意識した情報

 

これは、脳の「情報処理の仕方」が違うからなのですが、難しい話は抜きにして…

「無意識の情報」にだけ、人は突き動かされるというのが、プライミング効果の大切なポイントです。

 

それを踏まえて、プライミング効果の実例を、もう少しだけご覧ください。

 

プライミング効果を深く理解できれば…

「どうすれば、自分の性格を変えることができるのか?」も自然とわかってくるはずです。

 

プライミング効果の実例

まず1つ目は、カナダのライアソン大学の研究。

 

お店に心地いい香りが漂っていると…

お店の評価も、商品の評価も高くなる。

心地よい香りの店

 

香りによって、心が「ポジティブモード」になり、評価もポジティブになるということですね。

 

反対に、へんな臭いのする店は、なんとなく嫌いなるのかもしれませんね。

 

2つ目の研究

ほのかに石鹸の香りが漂っている部屋では…

石鹸の香り

みずから掃除をする人が3倍に増えた。

掃除

 

ぼくのお好み焼きもそうですが、「匂い」はかなり強力なプライミング効果があるようです。

 

チカラ仕事の研究

力仕事をする前に、スポーツドリンクをチラ見した人は…

スポーツドリンク

見なかった人より、忍耐強く働いた。

忍耐強い

 

スポーツドリンクを一瞬見るだけで、心が「元気モード」になるのですね。

 

歌詞の研究

暴力的な歌詞の歌をきくと…

暴力的な歌

その後の行動や考え方が、乱暴になる傾向がある。

乱暴な人

 

これと似たような研究で…

ネガティブなニュースを多く目にする人は、落ち込みやすい性格になりやすいというものもあります。

ニュース

 

なんとなく耳から入ってくる言葉。

その言葉によって、性格が変わっていくということですね。

 

言葉の研究

これも、おもしろい研究。

 

「白髪・杖・シワ」などの言葉について考えた人たちは…

考える

歩くスピードが10%以上遅くなった。

ゆっくり歩く

 

言葉の影響で、心が「お年寄りモード」になった。

その結果、生活スピードが遅くなったというわけです。

 

これ、飼い犬をみると分かりやすいのですが…

お年寄りに飼われているワンちゃんは、性格がおっとりしていて、散歩のスピードも遅いですよね。

おっとりした犬

 

でも、子どものいる家庭のワンちゃんは、いつもキャピキャピしています。

元気な犬

 

これも、普段「無意識に入ってくる情報」が違うからなんですね。

無意識の情報

 

CMのプライミング効果

最後は、サンタクロース。

赤い服に白ヒゲのおじいさん、というサンタクロース。

サンタクロース

 

これは、アメリカのコカコーラ社が広告のためにつくったキャラクター

もともとサンタクロースは、「妖精のようなもの」と考えられていたそうです。

妖精

 

で、サンタクロースが美味しそうにコーラを飲む広告。

コーラの広告

 

これを広めることによって、コーラの売れ行きが跳ね上がったのです。

 

なぜかというと…

クリスマスが近づくと、心が「コーラモード」になる

を見ると、心が「コーラモード」になる

いものを見ると、心が「コーラモード」になる

お年寄りも、心が「コーラモード」になる

 

その結果、冬でも世界中でコーラがバンバン売れるようになったというわけです。

 

ちなみに、プライミング効果は、ほとんどのテレビCMに仕込まれています。

テレビCM

 

言いかたは悪いですが…

わたしたち消費者は、まんまと催眠術にかかっちゃっているということですね。

 

プライミング効果による性格改善法

お待たせしました!

ここから本題の「性格改善法」。

 

具体例をいくつかご紹介させていただきますので、自分なりにアレンジして使ってみてくださいね。

 

一番のおすすめは「貼り紙」

プライミング効果を生かすのに、一番おすすめな方法は「貼り紙」です。

 

たとえば、「もっと優しくなりたい」というのなら…

「親切」「思いやり」といった紙を、玄関などに貼っておく。

貼り紙をはる

 

すると、プライミング効果によって…

無意識のうちに、心が「親切モード」になる。

 

だんだん「親切な行動」が増えてくる。

電車で席をゆずったり、車で気持ちよく道を譲ったり、家族に優しくできたり…。

親切な行動

 

反対に、不親切な行動はしなくなる。

 

そして、親切な行動がふえれば、セルフイメージが変わってきます。

「わたしって、意外と優しいかも!」と。

セルフイメージが変わる

 

そこまでくれば、もうこっちのもの。

 

「人は、自分が思った通りの人間になる」とお釈迦様がいうように…

セルフイメージが変われば、同時に「性格」も変わります。

 

もっと親切で、もっと優しい行動が増えてきます。

 

これが、「プライミング効果をつかった性格改善法」の一例。

 

努力は、最初に「貼り紙をはる」だけで、あとは全自動ですからね。

簡単ですよね!

 

ほかにも…

「勇気」「度胸」「やるぞ!」「笑顔」などの貼り紙。

貼り紙

 

お正月の「書き初め」を貼っておくのも良いですね。

書初め

 

ちょっと変わったところでは…

自動車のナンバープレートを「1188(いいパパ)」「1122(いい夫婦)」「830(矢沢)」にするとかでも、効果はあるはずです。

ナンバープレート

 

貼り紙と聞いて、「ずいぶん古典的な方法だな」と感じた方もみえると思いますが…

一流の経営者やビジネスマン・一流アスリートなど、一流と言われている人の多くが「貼り紙」をしているのは事実。

一流

 

一流だから貼り紙をするのか、

それとも、貼り紙をはっているから一流になれたのか、

それはわかりませんけどね。

 

どちらにしろ、貼るだけで、行動や考え方が自然と変わってきますからね。

貼り紙は、一番のおすすめですよ。

 

「家のなかの物」で性格は変わる

次は、「家のなかの物」。

たとえば、「生花を飾ると家族仲がよくなる」といわれています。

生花

 

これも、まさにプライミング効果。

 

先ほどの「ナンパの研究」と同じですね。

花を見る

 

ただ、生花を飾るのは大変ですから…

「観葉植物」や「癒やし系のポスター」でも、同様の効果があると思いますよ。

観葉植物とポスター

 

それから、ぼく自身の話で恐縮ですが…

我が家は、いたるところにプライミングが仕掛けてあります。

 

「観葉植物」「書き初め」はもちろん、

観葉植物と書初め

「貼り紙」もそこら中にあります。

貼り紙

 

たとえば、こちらの「みてござる」。

みてござる

これは、「天の神様がいつも見ているよ」という暗示狙い。

 

「弱い心」を正せたり、また「安心感」を得られる気もします。

 

こちらの「1440」は、一日1440分という意味。

1440

 

これを貼るようになって、1分1分、時間を大切にできるようになった気がします。

 

それから、石鹸の香り。

石鹸の香り

我が家は、綺麗なほうとは言えないのですが…

この香りがなかったら、掃除の回数が減って、もっと汚れていたかもしれません。

 

あと、「集中したいとき」はお線香をたきます。

お香

 

たぶん、お寺さんの雰囲気を思い出すからだと思いますが…

お寺

自然と心がシャキッとして、自分でもビックリするほどの「集中モード」に入ることができます。

 

ほかにも、デジタルフォトフレーム。

パッパッと画面が切り替わって、思い出の写真が次々と出てくるものです。

デジタルフォトフレーム

 

フォトフレームを置くようになって、しばらくしてから、6年生の息子がこんなことをいい出したんです↓

「最近、親の愛情を感じる」

息子

生意気な発言ですけどね。

 

きっと、写真によるプライミング効果で、自然と「愛されモード」になったのだと思います。

性格も、以前と比べて、ずいぶん素直になった気がします。

 

それから、「テレビのニュースは見ない」というのも、我が家の習慣。

ニュース

 

ニュースの8割くらいはネガティブな情報で…

ネガティブな言葉は、心を「ネガティブモード」に変えてしまいますからね。

 

「つきあう人」次第で、自分の性格は変わる

最後に、人づきあい。

 

「ポジティブな言葉が多い人」とつき合えば…

ポジティブな言葉

プライミング効果によって、自分もポジティブになり、ハッピーになります。

ハッピー

 

自分がハッピーになれば…

周りの人までポジティブになり、ハッピーになっていきます。

みんなハッピー

 

というわけで、プライミング効果による性格改善法をたくさんみてきましたが…

自分の性格は、たくさんのプライミング効果によって徐々に形成されていくといっても過言ではないと思います。

性格形成

 

ですので、どのような環境をつくるかがとても大切。

良い環境を作る

 

あの有名な「断捨離」も…

もともと「片付け術」ではなく、「性格改善法」ですからね。

 

身をおく環境を変えることで、性格は自然と変わっていく。

知らぬまに「理想の自分」へと近づいていくということですね。

性格改善

 

まとめ

無意識の情報によって
↓↓↓
心のモードが切り替わり
↓↓↓
行動や考え方が変化する

というのが、プライミング効果。

プライミング効果

 

そして…

行動や考え方が変化すれば
↓↓↓
セルフイメージが変わり
↓↓↓
性格も変わっていく

性格改善

 

これが、プライミング効果をつかった性格改善法。

 

ぼく自身、もともと「怠け者」な性格でしたが…

プライミング効果によって、「ほんの少しはまともな性格」に変わってきたかな~と思っています。

 

人の性格というのは、「内側」から変えることはできません。

 

「明日から明るく生きるぞ!ポジティブになるぞ!」とか、そういうのはまず不可能。

性格を内側から変える

ストレスが溜まるだけです。

ストレスが溜まる

 

そうではなくて、外側から性格を変えていく

外側から性格を変える

 

今回ご紹介しましたように、貼り紙、部屋の物、人付き合い…。

外側にポジティブなものを増やし、そして、ネガティブなものは排除していく。

ポジティブなもの

 

そうすることで、「よりよい自分」「理想の自分」へと、知らないうちに変わっていくと思いますよ。

 

 

☆☆☆

以上、まるで催眠術!超簡単な性格改善法でした。

 

●こんな記事もありますよ

知らなきゃマズい!たった1つの『思い込み』が運命を変える

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!