仕事にやりがいを感じない原因・3選

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

みなさんは、どうでしょうか?

仕事にやりがい熱意を感じているでしょうか?

 

「おれ、仕事大好きなんだよね。もうホント生きがい!」という方は、そんなにいないと思います。

仕事が生きがい

 

「仕事が面白くない。仕方がないから働いている」という方も少なくないのではないでしょうか。

仕事が面白くない

 

でもこれって、ツラいですよね。

 

人生の中で、もっとも多くの時間を投じるものが「仕事」。

もしそこが、「つまらない時間」「我慢の時間」だとしたら、こんなに過酷なことはない。

人生と仕事

 

世界139カ国を対象にした大規模調査によると…

日本人で「仕事に熱意を感じている人」は、たったの6パーセント

「やる気がない」と答えた人は70パーセントで、139カ国中132位

 

日本は、労働条件も労働環境も、世界トップクラス。

日本の労働環境

なのに132位。

 

「もうちょっと給料が高かったら、仕事も楽しくなるのに…」

「好きなことを仕事にできれば、もっとがんばれるのに…」

 

ところが、これらはどちらも間違い!

間違い

 

「給料の高さと仕事の満足度には、相関関係がほとんどない」ということが、大規模な研究でわかっています。

研究結果

給料が上がったからといって、仕事を好きになるわけではないのですね。

 

好きを仕事にしたとしても、多くの人が5年以内に情熱を失ってしまいます。

研究結果2

 

なぜか?といえば…

どんな仕事も、結局は「作業の連続」だから。

 

「もっと楽しいものだと思っていたのに…」と幻滅してしまうわけです。

仕事に幻滅

 

給料が上がってもダメ。

好きを仕事にしてもダメ。

 

ではどうしたら、仕事にやりがいを持てるのか?

どうしたら、仕事が楽しくなるのか?

 

というわけで今回は、仕事にやりがいを感じない原因・トップ3をご紹介させていただきます。

 

「仕事にやりがいを感じたい!」「もっと仕事を好きになりたい!」という方には、とくに役立つ内容になると思いますよ。

 

 

 

仕事にやりがいを感じない原因・トップ3

仕事にやりがいを感じない原因・第3位

仕事にやりがいを感じない原因、その第3位はこちら↓

ジョブクラフティングしていない

 

「いきなり、なんのこっちゃ?」と思われた方もみえるかもしれませんが、

「あっ、それ聞いたことある!」という方もみえると思います。

ジョブクラフティング

 

ジョブクラフティングとは「仕事のモチベーションを上げる手法」で、今では厚生労働省もその重要性を指摘しています。

 

ジョブクラフティングとは、どんなもの?

では、ジョブクラフティングとは、どのようなものか?

わかりやすいお話があるので、ご紹介させてください。

 

『3人のレンガ職人』

三人のレンガ職人

 

ある人が、建築現場の作業員に質問をしました。

「あなたは、何をしてるのですか?」

「レンガを積んでいるだけだよ」

職人A

 

「あなたは、何をしてるのですか?」

「金を稼いでいるんだ」

職人B

 

「あなたは、何をしてるのですか?」

「美しい大聖堂をつくってるんだ。これが完成すれば、多くの人が救われるのさ」

職人C

 

お分かりいただけたと思いますが…

「仕事に対する考え方」は、ざっくり分けると2つ

 

「仕事は、お金を稼ぐための作業」と考えている。

これが、ライスワーク

ライスワーク

「食うために働く」ということですね。

 

もう1つが、「仕事そのものに意義」を感じている。

これが、ライフワーク

ライフワーク

 

で、「お金のため」というライスワークで働くと、だんだん仕事がツラくなるんです。

 

というのは、脳みそにとってもっとも重要な仕事は、「エネルギーを節約する」ことだから。

脳の仕事

 

動物園の動物を想像してもらうと分かりやすいのですが…

ライオンもカンガルーも、ダラダラしていますよね。

動物

 

なぜダラダラしているのか?というと、エネルギーを節約するため。

脳は「おなじエサの量なら、動かないほうが生存確率が上がる」と考えるんです。

脳

 

そして、脳内ホルモンを調節して、やる気を奪ってしまう。

だから、いつもダラダラしている。

動物

 

人間の脳みそも、まったく同じ。

「同じ給料なら、テキパキ働くより、ダラダラ働くほうがエネルギーを温存できる」

人の脳

 

「同じ給料なら、笑顔で働くより、無表情で働くほうがエネルギーを温存できる」と考える。

脳2

 

そして、脳内ホルモンを調節して、人のやる気を奪ってしまう。

やる気がなくなる

 

だから、ライスワークだと仕事がツラくなる。

 

完全歩合制であれば別ですが…

月給制では熱意をもって仕事するなんて、なかなかできないんです。

 

一方、ライフワークの方はどうかというと…

仕事をすること自体に価値を感じていますからね。

仕事に価値

 

これを「心理的報酬」というのですが、仕事をすればするほど心理的報酬が手に入る。

同時に、自尊心も高まってくる。

 

だから、脳がやる気になる。

やる気

 

その結果、仕事にやりがいを感じるようになってくる、というわけです。

仕事にやりがい

 

ライスワークをライフワークに変えるには?

誰でも最初、仕事についたときは、ライスワークではじめると思います。

就職時

 

でも、どこかで仕事に意義をみつけてライフワークに切り替えていかないと、仕事がだんだんツラくなりますよ、ということですね。

仕事がツラくなる

 

では、ライスワークをライフワークに切り替えるには、どうしたらいいのか?

 

それが…

ジョブクラフティング

ジョブクラフティング

 

前置きが長くなってしまいましたが、ここからはジョブクラフティングの具体的なやり方。

 

ジョブクラフティングのやり方

ジョブクラフティングのやり方は、たくさんあります。

 

その中でも、もっとも簡単でもっとも効果が高い方法が…

「エンドユーザーの笑顔を想像する」こと。

 

エンドユーザーとは、簡単にいえば消費者。

商品やサービスをつかう人ですね。

 

エンドユーザーの笑顔を想像することで、ライスワークがライフワークに変わるんです。

 

これまた、分かりやすいお話があるのでご紹介させてください。

Panasonic創設者の松下幸之助さんのお話。

お話2

 

松下さんは、出荷前の電球をつまらなそうに磨いている工員を見つけて、声をかけました。

「君の仕事は、ええ仕事やなぁ」

話しかける

 

すると工員は…

「どこが『ええ仕事』だ!電球を磨いているだけじゃないか」とでも言いたげな顔をして、ふて腐れています。

ふてくされる

 

松下さんは続けます。

「君の電球はな、どこで光るかあんた知ってるか?

会話

 

たとえば子どもたちがな、絵本を読んでいたとする。

絵本

 

外が暗くなると、家の中はもっと暗くなるわ。

暗くなる

 

そしたらどんな物語も、途中で絵本を閉じなあかん。

 

でも、あんたの電球1個あるだけで、子どもたちのドラマは続行や。

続行

 

あんたは電球を磨いてるんやないで。

子どもたちの夢を磨いているんや。

 

子どもたちの笑い声が聞こえんか?

 

モノづくりはモノつくったらあかん。モノの先にある笑顔を想像できんかったら、モノをつくったらあかん」

会話

 

工員さんは、その日の帰り道…

さまざまな家庭にともる電球の明かりを眺めながら、ニッコリとほほ笑んだとさ

ほほ笑む

 

工員さんの「心の変化」、お分かりいただけたと思いますが…

エンドユーザーの笑顔が見えたとき、ライスワークライフワークに変わる

ジョブクラフティング

 

これが、ジョブクラフティング。

 

ジョブクラフティングひとつで、仕事に対するモチベーションがガツンと上がります。

モチベーション

 

どれくらいモチベーションが上がるのか?というと…

わかりやすいのが、「大学の寄付金調達係」の研究。

 

大学の寄付金調達係は、「学生のために寄付してください」と電話をかけまくる仕事。

モチベーションが上がる

 

断られるたびに、やる気がなくなります。

やる気がなくなる

 

そこで研究者は、寄付金調達係と、エンドユーザーである大学生を面会させました。

「新しい図書館、最高です!寄付金のおかげです。みんなも喜んでいますよ」

面会1

 

「顕微鏡の調子がわるくて、新しいのが欲しいんです」

面会2

 

その日以来、寄付金調達係たちのモチベーションは劇的に高まり…

「電話をかける時間が2.4倍」「寄付金は4倍にまで膨れ上がりました。

 

すごいですよね!

 

「誰かのお役に立ちたい!笑顔にしたい!」という思いが、仕事のやりがいとモチベーションを高めてくれる。

笑顔にしたい

だから、エンドユーザーの笑顔を想像することが大事。

 

ジョブクラフティング・身近な具体例

たとえば、わかりやすいところで、ウーバーの配達員であれば…

「ケーキかぁ。誰かの誕生日かな?これを楽しみにしてる人がいるんだよな」というように、ときどきお客さんの笑顔を想像してみる。

ウーバー

 

そうすることで、ライスワークが、だんだんライフワークに変わってくる。

「自分は、食べ物ではなく、みんなの幸せを運んでいるんだ」とモチベーションが高まってくる。

ライフワーク

これが、ジョブクラフティング。

 

「自分は車のバネをつくってるだけだから、一生ライスワークだよ」と思われた方もみえるかもしれません。

自動車のばね

 

でも、もしも車のバネがなかったら…

振動で、車はあっという間に壊れてしまいます。

故障

すると、日本中が渋滞だらけです。

 

運転手さんは腰を痛めてしまいます。

腰痛

 

車で楽しく旅行できるのも、赤ちゃんが車でスヤスヤ眠れるのも、バネのおかげ。

ドライブ

Amazonが翌日に届くのも、バネのおかげなんですね。

 

そう考えると、いろんな人の笑顔を想像できますよね。

いろんな笑顔

 

「わたしは専業主婦だから、関係のない話ね」と思われた方もみえるかもしれませんが、関係は大アリ。

 

たとえば、高校生の娘さんだけ、部活のユニフォームが汚れている。そんなの嫌ですよね。

娘

きれいなユニフォームを着せてあげたいですよね。

 

部活の帰りに、みんなが「からあげクン」を食べてるのに、自分の娘だけ我慢する。そんなの嫌ですよね。

部活帰り

 

娘さんにも、からあげクンを食べさせてあげたいですよね。

からあげクン

 

「そのためにも、きれいに洗濯しよう!ポイントカードで賢く節約しよう!」と考えるのも、ジョブクラフティング。

娘のため

モチベーションが上がります。

 

ちなみに仏教では、「お金のために仕事をする」というのを小欲

「誰かのために仕事をする」というのを大欲といいます。

仏教

 

小欲で仕事をしようが、大欲で仕事をしようが、やることは同じ。

大欲と小欲

 

でも、「小欲で仕事をすると、だんだん苦しくなるよ」

「大欲で仕事をすると、どんどん幸せになるよ」と教えています。

 

このお釈迦様の考えが、2500年後にようやく、ビジネスや心理学に取り入れられるようになったということですね。

 

何はともあれ、エンドユーザーの笑顔を想像することが、もっとも簡単でもっとも効果の高いジョブクラフティング

 

ときどきエンドユーザーの笑顔を想像すれば…

自分の仕事に誇りをもてるようになると同時に、モチベーションもグングン高まってくると思いますよ。

笑顔を想像する

 

仕事にやりがいを感じない原因・第2位

仕事にやりがいを感じない原因、その第2位はこちら↓

没頭した時間が少ない

 

これは、簡単な話。

仕事への情熱は、仕事に「没頭した時間」に比例することが分かっています。

 

「過去に集中した時間の合計」イコール「今の情熱」ということですね。

 

これは、仕事だけでなく、どんな事にも当てはまります。

 

人は、没頭したものを好きになる

筋トレへの情熱は、筋トレに「没頭した時間」に比例する。

筋トレ

 

釣りへの情熱は、釣りに「没頭した時間」に比例する。

釣り

 

駅で見かけるイケメンへの情熱は、イケメンに「没頭した時間」に比例する。

情熱

 

どんなことでも、好きだから没頭するのではなく、没頭するから好きになるのですね。

この原理さえ分かってしまえば、仕事を好きになるのも簡単!

 

集中して一心不乱に取り組めばいいだけですからね。

一心不乱

 

そうすれば、仕事をだんだん好きになります。

仕事を好きになる

 

簡単でしょ!

 

えっ!簡単じゃない?

簡単じゃない

 

そうですよね!

 

仕事は基本的に、「単調な作業」が多いですからね。

単調な仕事

 

筋トレや釣りのように、集中して取り組むのは至難の業。

 

「単調な仕事」に没頭するには?

では、どうすれば、単調な仕事に没頭できるのか?

 

いい方法があるんです!

 

それが、こちら↓

タイムプレッシャー法

 

やり方は簡単で…

制限時間目標を設定する

 

たとえば…

「11時までに、ここまで入力するぞ!」

入力

 

「昼までに10個つくるぞ!」

つくる

 

上司に「5時までに終わらせてくれ」と言われたときでも…

「よーし!4時までに終わらせてやる!」

4時までに

 

このように、「制限時間」と「目標」を自分で設定する。

これが、タイムプレッシャー法。

 

ホリエモンこと堀江貴文さんは、「ゼロ」という本のなかで、このようなことを語っています。

 

拘置所で最初に与えられた仕事は、無地の紙袋をひたすら折っていく作業だった。

与えられたノルマは、1日50個。

ノルマ

 

「たったの50個?」と思っていたのに、時間内にノルマを達成するのもギリギリだった。

 

どうすればもっと早く、 もっとうまく折ることができるのか?

手順にどんな無駄があるのか?

考える

 

自分なりに創意工夫を凝らしていった。

 

その結果、3日後には79個折ることができた。初日の1.5倍を上回るペースだ。

単純に楽しいし、嬉しい。

79個

 

これがまさに、タイムプレッシャー法。

 

あくまで自己新記録との戦いです。

誰からも褒められません。

 

でも、タイムプレッシャー法をつかえば、単調な仕事でも没頭できます。

 

「達成感」や「成長の実感」も感じられるので、ドーパミンが大量に分泌されて、仕事に対するモチベーションも高まります。

タイムプレッシャー法

 

成長をかさねて、他の人ができないことを出来るようになれば…

「君がいてくれて良かった」「君に辞めてもらっては困る」と言われるときが、きっとくる。

必要とされる

 

そこまでくれば、どんな職種でも、どんな作業であっても、楽しくなるはずです。

仕事が楽しくなる

 

タイムプレッシャー法は、「仕事がつまらない。身が入らない」という方には、とくにおすすめ。

 

没頭する時間を積みかさねていけば、いつか必ず「今の仕事、嫌いじゃないですよ」といえる自分に出会えると思いますよ。

嫌いじゃない

 

仕事にやりがいを感じない原因・第1位

仕事にやりがいを感じない原因、その第1位はこちら↓

雑談が少ない

 

ポジティブ心理学では…

「人生の幸福度を上げるもっとも重要な要素は、良好な人間関係」と言っています。

良好な人間関係

 

これは、人生だけでなく、仕事でも同じ。

結局は、人間関係なんです。

職場の人間関係

 

でも、考えてみれば当たり前のことで…

嫌いな人といく旅行より、大好きな人とする仕事のほうが楽しいですよね。

嫌いな人と旅行

 

人間にとって、「何をするか」より「誰とするか」のほうが、遥かに大事なんですね。

 

そして、良好な人間関係をつくる唯一の方法が、雑談

雑談とは、必要な話ではなく、どうでもいい話。

 

「駅前のパン屋さん、行った?」

「ハムスター、飼っちゃった」

雑談

 

職場の場合、普通に雑談をしていれば約1年で友達になることが、心理学の研究でわかっています。

さらに、友だちに悩み相談をすることで、親友へと発展していくこともわかっています。

友達と親友

 

「友だち」の驚くべき効果

では、職場に友だちがいると、どれくらい仕事を好きになれるのか?

 

500万人を対象にした大規模研究ですが…

職場に3人の友達がいれば、給料への満足度が2倍になる

 

「こんなに楽しい職場なら、今の給料で大満足」と思えるということですね。

給料に満足

 

さらに、職場に親友と呼べる人が一人でもいれば、仕事へのモチベーションが7倍にもなる

 

「マジか!」と言いたくなるようなレベルの数値ですが…

ともに働く仲間がいるというだけで、仕事の楽しさやモチベーションが劇的にアップするんですね。

 

また、普段から上司と雑談ができていれば…

仕事でミスをしても、こっぴどく怒られることが少なくなります。

上司

 

そういう意味でも、やる気を失わずに済みますよね。

 

先ほども言いましたが…

良好な人間関係をつくる唯一の方法は、雑談。

 

「雑談を増やす」というたった一つの努力で、仕事がもっと楽しくて、やりがいのあるものに変化していくと思いますよ。

 

まとめ

高田純次さんは、仕事について、このようなことを言っています。

仕事が楽しくないときは、楽しくするしかないんじゃないかな。どうするかは分からないけど…

 

では、どうすれば楽しくなるのか?

 

ゲーテはこう言います。

自分が好む仕事をすることではなく、自分のやっている仕事を好きになること

 

では、自分の仕事を好きになるには、どうしたらいいのか?

 

それが、今回ご紹介しました、この3つ。

①エンドユーザーの笑顔をときどき想像する(ジョブクラフティング)と、ライスワークがライフワークに変わる

②タイムプレッシャー法で没頭する時間をふやすと、仕事への情熱が高まる

雑談をふやして良好な人間関係をつくると、職場を好きになりモチベーションが高まる

 

どれもシンプルな方法ですが…

この3つが出来ていれば、職種や給料に関係なく、仕事が楽しくなると思います。

 

人生3万日とすると、そのうちの2万日は平日。

そして、平日のほとんどは仕事中心で回っています。

平日

 

もしも、「仕事がつまらない」というのなら、人生全体が灰色になってしまう。

灰色の人生

 

そんな事にならないためにも、今回ご紹介しました方法を活用して、仕事をやりがいのあるものへと変えていってくださいね。

 

きっと、人生全体が鮮やかに変化していくと思いますよ。

鮮やかな人生

 

 

以上、仕事にやりがいを感じない原因・3選でした。

●こんな記事もありますよ

【要チェック】運が悪くなる3つの習慣

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!