神メンタル!メンタルが強い人の「頭」の使い方・3選

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

世の中を見まわしてみると…

ちょっとやそっとではくじけない強いメンタルをもっている人もいれば、

メンタルが強い人

反対に、ちょっとしたことで不安になったり、ズドーンと落ち込んだりしてしまうメンタルの弱い人もいます。

メンタルが弱い人

 

そして多くの方は、その中間に位置していると思います。

中間

 

もしも、「この中から、1つお選びください」と言われたら…

考えるまでもなく「強いメンタル」がいいですよね。

選択

 

では、メンタルが強い人と、そうでない人。

いったい何が違うのか?

 

実は、メンタルの強い人のほとんどは、普通の人とは違う「独特な考え方」をしています。

その考え方をつづけることで、「折れない心」「強いメンタル」をつくっている。

独特の考え方

 

というわけで今回は…

メンタルが強い人の頭の使い方を厳選して3つご紹介させていただきます。

 

メンタルが強くなれば、生きながら、生まれ変わることができます。

生まれ変わる

 

ストレスに強くなるだけでなく、自信勇気やる気もアップします。

人の目を気にすることもなくなり、自分らしく生きていけます。

 

メンタルが強くなるだけで、人生がドラマチックに変化していきますからね。

ぜひとも、最後までご覧ください。

 

 

メンタルが強い人の頭の使い方①

メンタルが強い人の頭の使い方、その1つ目はこちら↓

自分で自分を評価する

 

いきなりですが、ここ重要ポイントです!

 

誰もが「評価」を気にするわけですが、評価には2種類あります。

自分の評価

他人の評価

 

で、結論から言ってしまうと…

「自分の評価」を基準に生きている人は、メンタルがどんどんくなります。

「他人の評価」を基準に生きている人は、メンタルがどんどんくなります。

 

どういうことか?

どういうこと?

 

その理由がわかる「簡単な質問」があるので、みなさんも一緒に考えてみてください。

 

その質問とは、こちら↓

一人で焼肉屋に入れますか?

 

どうでしょう?

おそらく多くの方が、「ちょっとムリ」と思われたのではないでしょうか。

ちょっとムリ

 

なぜ、一人焼肉は難しいのでしょうか?

 

理由は簡単で…

店員や周りのお客さんから、「よく一人で来れるよな」とか「寂しい人だな」とか思われてしまうような気がするから。

 

そうなんです!

人の心は、他人の評価を気にした途端に臆病になるんです。

 

何も悪いことをしている訳ではないのに、怖くなる。

だから、食べたくても一人で焼肉屋に入れない。

他人の評価を気にする

 

このように、他人の評価を基準に行動することを他人軸というのですが…

他人軸で生きていると、人はどんどん臆病になってしまうんです。

 

たとえばカラオケで、「周りの人にどう思われるのだろう?」と思った途端に、人前で歌うのが怖くなる。

怖くなる

プレゼンで、「相手はどう思っているのだろう?」と考えた途端に、体がガチガチに緊張する。

緊張する

かわいいワンピースを着たいけど、「ご近所さんにどう思われるか」が気になって、結局いつもどおり、地味な服を買ってしまう。

世間体を気にする

 

他にも…

髪型を変えて、10人の人が褒めてくれたのに、たった1人にけなされただけで、自分に自信を失ってしまう。人と会うのが怖くなる。

自信を失う

親切にしたら「大きなお世話だ」といわれて、人に親切にするのが怖くなる。

怖くなる

「どう思われるのだろう?」と相手の顔色をうかがいながら会話をすれば、言葉が出てこなくなってしまう。

言葉が出てこなくなる

 

このように、他人の評価を基準に生きていると、どんどんどんどん臆病になってしまう。

自分らしく生きられなくなってしまうのです。

 

自分軸で生きると、メンタルが強くなる

反対に、自分の評価を基準に生きている人(自分軸)は、どうなるのか?

 

わかりやすいのがイチローで…

イチローは現役時代、ヒットを打ったのに「くやしい顔」をしているときもあれば、三振したのに「うれしい顔」をしているときもありました。

イチロー

 

イチローにとって評価の基準は、結果や周りの評価ではなく、「自分が納得できるかどうか」が基準なんですね。

これこそ、まさに自分軸

 

イチローだって人の子ですから、ファンから歓声を浴びればうれしいし、ブーイングを浴びれば気分が悪い。

ブーイング

 

でも、不思議なんですが…

自分の評価を基準に生きていると、だんだんだんだん人の評価が気にならなくなってくるんです。

人の評価が気にならない

何を言われても、そんなに気にならない。

 

イチローは、大ブーイングを浴びたことについて、インタビューでこう話しています。

「ははは。あれは僕は嫌いじゃないんでね」

インタビュー

 

自分軸で生きていると、最後はここまで強くなれるのですね。

 

松井秀喜さんも、こんなことを言っています。

「ズルはできない。俺が見てるから」

松井秀喜

 

人から褒められようが、怒られようが、ケナされようが、そんなものは関係ない。

自分の評価は自分でする。

 

この姿勢を貫いてきたから、次第に人の評価が気にならなくなってくる。

だから、大リーグの大舞台でも、堂々としていられたのでしょうね。

堂々

 

あと、ぼく自身の話で、とても恐縮ですが…

ぼくは、かれこれ10年くらい、街のゴミ拾いをしています。

 

でも、ゴミ拾いをはじめたころは、周りの人から「汚いな」とか「偽善者だ」とか思われるんじゃないかって、勝手に臆病になっていたんです。

人の目を気にする

 

だから、人の見ていないところでコソコソ拾っていました。

 

そんなある日、本を読んでいたら、森光子さんのこんな言葉をみつけました。

「いい事をやっているなら もっと胸を張れ」

本

 

これを読んで、ドキッとしました。

「なんで良いことをしているのに、コソ泥みたいにコソコソとゴミを拾ってるんだろう。これって、おもいっきり他人軸じゃん!」と。

コソ泥

 

その日以来、あえて人の多い場所でゴミ拾いをしました。

「いい事をやっているんだから」って、自分に言い聞かせながら。

人前でゴミ拾い

 

でも、最初はやっぱり恥ずかしい。

どうしても、人の目を気にしてしまうんです。

恥ずかしい

 

だけど、それを一カ月二カ月と続けていたら、だんだん慣れてきて、人の目が気にならなくなってきた。

周りの人がどう思っているかなんて、1ミリも気にならなくなったんです。

気にならない

 

そうなると、不思議なもので…

ゴミ拾いだけではなく、普段の生活でも他人の評価が気にならなくなってきました。

 

たとえば、こうしてネットで情報発信をしていると、明らかに悪意のある嫌がらせのようなコメントが来たりします。

そういうのを読むと、昔はズドーンと凹んでいたんです。

凹む

 

でも、今では全然へっちゃら。

「悪いことをしている訳じゃないんだから、言いたいやつには言わせておけ」って感じで、ぜんぜん凹まない。

凹まない

 

こうなれたのも、ゴミ拾いのおかげ。

自分の評価を基準に物事を考えられるようになったから、同時にメンタルまで強くなったんですね。

 

他人の評価を気にするのは、人間の本能

「他人の評価を気にする」というのは、人間の遺伝子に刻みこまれた本能です。

気にする

 

でも、本能のままに生きていると、人の心はどんどん弱くなります。

 

人生の途中で、「自分の評価は自分でする」と決めた人だけが、他人の評価に振り回されない強いメンタルを手に入れることができます。

決心

 

カラオケで誰かに笑われても、自分が楽しかったらそれでOK。

カラオケ

髪型もファッションも、自分が気に入っているのなら、他人の評価なんて気にしなくてOK。

ファッション

もちろん一人焼肉も、ちゃんとお金を払うのだから、人目を気にせず美味しく食べればOK。

一人焼肉

YouTubeの投稿に「いいね」が1つもつかなくても、自分が好きで投稿しているのなら、それでOK。

YouTube投稿

初対面の人と話すときでも、失礼がなければ、何を言ってもOK。

初対面

 

悪いことをしていないのなら、とにかく何でもオッケー!

人から何と言われても、自分がOKなら、それでオッケー!

 

こうやって、自分の評価を基準に行動するれば、やがて心は強くなるはずです。

もちろん最初は勇気がいりますけどね。

恥ずかしい

 

自分軸で考える習慣が身につけば、他人の評価に振り回されない強いメンタルを手に入れることができると思いますよ。

強いメンタル

 

メンタルが強い人の頭の使い方②

メンタルが強い人の頭の使い方の2つ目は、こちら↓

強気の言葉をつかう

 

これも結論から言ってしまうと…

強気の言葉をつかうと、脳が変化して、だんだんメンタルがくなります。

弱気の言葉をつかうと、脳が変化して、だんだんメンタルがくなります。

 

どういうことか?

どういうこと?

 

「今日も仕事か」
「嫌だなぁ」
「めんどくさい」
「参ったなぁ」
「最悪!」
「あ~疲れた」

 

このように、弱気の言葉ばかり吐いていると、ストレスホルモンのコルチゾールが出まくってしまう。

弱気

体内のコルチゾール濃度が下がらない。

 

すると…

コルチゾールの毒性で、脳の「海馬」という部分がだんだん小さくなってしまう

海馬

 

この海馬は、ストレスホルモンの処理をしているところ。

 

そのため、海馬が縮むと、感情コントロールがうまくできなくなり、心が弱くなってしまうのです。

ちょっとしたことで不安になったり、イライラしたり、すぐにあきらめてしまったりなど。

心が不安定

 

もっとひどくなると、興味や喜びの感情が薄れてきて、最悪の場合は鬱になる。

 

だから、弱気な言葉で、メンタルがくなるんです。

 

それとは反対に…

「一丁やるか!」
「とっとと終わらせてやる!」
「こんなのヘッチャラ!」
「大丈夫!きっとできる」
「いい勉強になった」

 

ストレスを感じたときに強気の言葉をつかうと…

若返りホルモンであるDHEAがたくさん分泌されます。

DHEA

 

すると、脳の前頭葉で配線替えがおこなわれて、ひとまわり「ストレスに強い脳」に変化する

ストレスに強い脳

 

心理学では、これを「ストレス免疫」というのですが…

ストレスを感じたときに強気の言葉を使えば使うほど、ストレスにい脳ができてくるわけです。

 

なぜアスリートは、いつも強気なの?

「今度の大会は、不安で仕方ありません」

アスリート

 

そんな弱気なこと言っているアスリートは、見たことがないですよね。

 

なぜ、アスリートは、弱気の言葉を封印して、強気の言葉ばかりつかうのか?

 

その理由は、ここまでご覧いただいた皆さまなら、もうお分かりですよね。

 

強気な言葉をつかってDHEAを分泌し、「ストレスに強い脳」をつくっている。

ストレスに強い脳をつくる

 

そういう深い理由があったのですね。

 

強気の言葉は、最初は強がりでもOKです。

「めんどくさい」と言いたい気持ちをグッとこらえて、「一丁やるか!」

「参ったなぁ」と言いたい気持ちをグッとこらえて、「逆に燃えてくるぜ!」

「緊張してきた」と言いたい気持ちをグッとこらえて、「ワクワクしてきた」

 

たとえ強がりでも、脳がだんだん変化して、やがて本物になります。

3カ月も続けていれば、「前の自分と今の自分、ぜんぜん違う!」、そう実感できるときが必ずくると思いますよ。

 

メンタルが強い人の頭の使い方③

メンタルが強い人の頭の使い方の3つ目は、こちら↓

「誰の人生にもツラいことがある」と思っている

 

これも結論から言ってしまうと…

「誰の人生にもツラいことがある」と思っている人は、ストレスにくなります。

「自分だけが苦しんでいる」と思う人は、ストレスが2倍にも3倍にも増幅します。

 

どういうことか?

どういうこと?

 

わかりやすいお釈迦様の話があります。

以前にもご紹介したことがありますが、もう一度紹介させてください。

 

キサーという若いお母さん。

ある日突然、幼い息子を急病で亡くしてしまいます。

キサー

 

パニックになったキサーは、お釈迦様のもとへかけつけ、こう言います。

「息子を生き返らせてください!」

釈迦にお願い

 

「わかりました。では、ケシの実をもってきなさい」

お釈迦様

 

「ただし、ケシの実は、今までに一度も死者の出ていない家からもらってくること」

条件

 

キサーは慌てて村にもどり、民家を渡り歩きます。

 

「ケシの実はあるけど、去年おじいちゃんが亡くなったんだよ。残念だったね」

村人

 

「3年前におばあちゃんを、10年前に娘を亡くしました」

村人2

 

どこの家にもケシの実はあるのですが、一度も死者の出ていない家がみつからない。

 

そのとき、キサーは悟ります。

「自分だけが苦しんでいると思っていたけど、そうじゃないんだ。誰の人生にも辛いことがあるんだ」

悟る

 

「今までに何度もお葬式に出席したけど、亡くなった人の家族は、こんなにもツラい思いをしていたんだ。知らなかった…」

他人のつらさを知る

 

その瞬間、キサーのパニックは治まり、落ち着きを取り戻します。

落ち着きを取り戻す

 

そして、そのままお釈迦様の弟子になったとさ。

弟子になる

(終わり)

 

人間、他人の苦しみは小さく感じるけど、自分の苦しみは大きく感じますからね。

人の苦しみ

 

どうしても「自分ばかりが苦しんでいる」と思いがち。

 

そして、この「自分ばかりが苦しんでいる」という思いによって、苦しみが2倍にも3倍にも増幅してしまうのです。

 

誰にでも、人には言えない苦しみ・悲しみがある

でも本当は、誰でも同じくらい「苦しい経験」をしているもの。

 

スーパーのレジ打ちをしているあの人も、ベンチで笑っていたあのおじいちゃんも、

挫折・失恋・失敗・大切な人の死など、自分と同じくらい苦しい経験をしてきている。

みんな

そして、今現在も、何かしらの悩みを抱えながら生きているものです。

 

片側交互通行で、棒を振っていたガードマンのおじさんも、もしかしたら会社が倒産して、仕方なくガードマンをしているのかもしれません。

腰が痛くて、立っているのがやっとなのかもしれません。

ガードマン

 

家に帰れば、子どもたちの学費のために、親戚中をかけずりまわってお金を工面しているのかもしれません。

お金の工面

 

寝たきりのお袋に「せめて桜をみせてやりたい」と、一輪の桜を枕元に持っていった。

せつない

そんな、せつない思いをしているのかもしれません。

 

このように、「誰の人生にもツラいことがあるんだ」と心の底から理解したとき、先ほどのキサーのように、自分の悩みや苦しみが小さくなります。

落ち着きを取り戻す

ちょっとしたことではへこたれない、強い心が手に入るんです。

 

明日一日だけでもいいですので、ぜひ試しにやってみてください。

「あの人も、自分と同じように苦しい経験をしてきてるんだ」

「頑固な部長も、何かしらの悩みを抱えながら生きているんだ」

試してみる

 

こうやって人のことを想うと、今自分が抱えている悩みや苦しみが小さくなるのを実感できるはずです。

そして、ストレスに立ち向かう勇気も湧いてくると思いますよ。

 

まとめ

今回ご紹介しました、メンタルが強い人の頭の使い方は、この3つ。

①自分で自分を評価する

強気の言葉をつかう

「誰の人生にもツラいことがある」と思っている

 

どれも、劇的な効果があるものばかりですが…

「メンタルトレーニング」という言葉があるように、強いメンタルは「ある日突然手に入る」ものではありません。

 

筋トレとおなじで、一週間やそこらでは何の変化も感じないかもしれませんが、長く続けていけば必ず変化がやってきます。

すぐには変わらない

 

「3か月前の自分と、今の自分、ぜんぜん違う!」

そう実感できれば、そこから先の努力は、とても楽しいものになると思います。

 

また、メンタルが強くなれば、仕事も趣味も人間関係も、すべてが充実してきますからね。

人生全体

 

人生全体が楽しくてワクワクするものに変わっていくと思いますよ。

 

 

以上、神メンタル!メンタルが強い人の「頭」の使い方・3選でした。

●こんな記事もありますよ

【人生楽になる】図太いメンタルのつくり方・2選
どんどんメンタルが弱くなるNG習慣・3選

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!