幸せで充実した毎日をおくる秘訣

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

今回は、幸せで充実した毎日をおくる秘訣

シンプルだけど、奥の深~~いお話です。

 

「あ!そうか。そうだったのか!」と何かしらの気付きがあると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

幸せで充実した毎日をおくる秘訣

というわけで、幸せで充実した毎日をおくる秘訣。

結論から言っていまうと、こちら↓

 

幸せに向かって歩いていく

幸せに向かって歩いていく

 

たったこれだけですが、ちょっと意味がわかんないですよね。

 

たとえば、わかりやすいのでディズニーランド。

「今週末は、待ちに待ったディズニーランドだ!」というときは、もうその時点ですでに幸せですよね。

ディズニーランドが楽しみ

 

パンフレットを見ているだけでウキウキしたり、旅行の荷物を準備することも、車を洗車することも、すべてが楽しく感じられたり。

楽しみ

仕事だってハリが出る。

仕事にハリが出る

 

前日の夜なんかは、ワクワクしてなかなか寝られなかったり…

でも、ディズニーランドに向かう車の中はワイワイガヤガヤ、寝不足にもかかわらず、みんなテンションが上がりっぱなし!

道中

 

このように、「未来に幸せを設定」していると、人は今すぐ幸せになれる。

幸せに向かって歩いていく

幸せに向かって歩きはじめたら、もうすでに人は幸せなのです。

 

すべてはドーパミンの仕業

なぜ、こういうことが起こるのかというと、ドーパミン

喜びや生きている実感を感じるというのは、厳密にいうと「ドーパミンの分泌」。

 

そして、ドーパミンは嬉しいことや楽しいことをしている最中に、分泌されるのですが…

もっとたくさん分泌されるのが、その手前

ドーパミンの分泌

 

不思議ですが、楽しいことをしている最中よりも、楽しいことをする前のほうが、人は幸せなのです。

 

さらにドーパミンは、喜びのホルモンであると同時に、やる気のホルモン

だから、いつもだったら面倒に感じる洗車や仕事も、なぜか楽しくなってくる。

やる気になる

その結果、幸せで充実した一日を送ることができるというわけです。

 

些細なことでもドーパミンは出る

「仕事のあとの一杯が、なによりの幸せ。この一杯のためにツラい仕事もがんばれる」という人と、

仕事の後の一杯

それとは逆に、「仕事のストレスを、酒で紛らわしている」と思う人。

酒で気を紛らす

 

この違いも、わかりますよね。

 

二人とも、やっている事はまったく同じ。

ツラい仕事 ⇒ お酒

 

違うのは…

「仕事のあとの一杯」という幸せを、自分で設定しているかどうか。

 

仕事がツラくなってくるのは、だいたい夕方ですが…

そのときに、「あの美味しい一杯」が心の中に見えている人は、仕事にも身が入る。

幸せが見えている人

 

見えていない人は、ただただツラいだけの仕事になっていまう。

見えていない人

 

ほんの些細なことですが、大きな違いが生まれてくるのです。

 

これも、ドーパミンのなせる技。

未来に幸せがあれば、やる気がアップして、人はイキイキできるのです。

ドーパミンのなせる技

 

ドーパミンで、こんなことも楽しくなる!

ほかにも、「俺はアメ車に乗るのが夢だ。どうしてもキャデラックがほしい!」というのであれば…

夢のアメ車

一日たった100円ずつでも貯金をはじめれば、もうその日から幸せがはじまります。

貯金

 

食費を浮かすためにお弁当をつくることも、残業することもちょっぴり楽しくなる。

節約と残業

 

通帳を見ながら「よ-し!目標まであと60万円だ!」とか、そんなことも1つの喜びになる。

通帳

 

念願のキャデラックを手に入れて、ブルルンと初めてエンジンを掛けたときには…

言葉に出来ないほどの喜び、生きている実感を感じられるはずです。

キャデラック

 

このように、未来に幸せを設定して、そこに向かって歩いていく。

これが、毎日を充実させる秘訣。

毎日を充実させる秘訣

 

そして、未来に幸せがいっぱいあればあるほど、今が幸せになるんです。

幸せが一杯

 

未来に幸せを設定していないと…

では、それとは反対に、未来に幸せを設定していないと、どうなるのか?

 

しかたがないから仕事をして、

仕事

帰りの電車で、なんとなくスマホを開いて、

スマホ

家に帰ったら、なんとなくテレビを観て、

テレビ

時間になったら、しかたなく寝る。

寝る

 

こんな日を5日間続けて、金曜の夜はすこしだけ喜びを感じるけど…

ウキウキ

また土日は、なんとなく起きて、

起きる

なんとなくアッコにおまかせをみて、

テレビ

なんとなくイオンにいって、

イオン

日曜の夜には、またどんより心が曇ってくる。

日曜の夜

 

こんな毎日を続けていたら、喜びも充実感も生きている実感も、あったものじゃないですよね。

 

未来に幸せを設定していなければ…

どんなに健康でも、どんなにお金に余裕があっても、充実した日々は手に入らない。

 

これ、もっとわかりやすいのが新婚夫婦。

新婚夫婦

 

結婚して最初の3年5年は、どんな夫婦でも、たいていイキイキと充実した毎日を送っているものですが…

その理由の1つが、「未来にたくさん幸せがあるから」

 

おそろいのお茶碗がほしい!全自動洗濯機もほしい!ルンバもほしい!

家電

ワンちゃんも飼いたいし、子どももほしい!

犬と子供

家族で乗れるワゴン車もほしいし、いつかは一軒家もほしい!

車と家

ハワイもいきたいね!温泉も行きたいね!

ハワイと温泉

明日は、家具を見に行きましょ!

ニトリ

今夜はいっしょに晩酌しましょ!

晩酌

 

新婚のころは、意外とお金に困ることも多いのですが…

それでも、未来に幸せがたくさん見えていれば、イキイキと生きられる。仕事だって頑張れる。

幸せがいっぱい

 

ところが、結婚して10年15年も経つと、ほとんどの幸せは達成してしまう。

未来に幸せがない

未来の幸せを共有できなくなってくる。

 

すると、一緒にいても、なんだか楽しくない。テンションが上がらない。

ドーパミンがでませんからね。

 

それでもって、「カレー炊いといたから、勝手に食べて。わたし先寝るから」ということになってしまう。

冷めた夫婦

 

いい夫婦関係をつづける秘訣も、やっぱり「未来に幸せを設定する」ことなのですね。

共通の趣味をもつとか、週に一度は夫婦2人で外食するとか。

 

ちょっと話がそれてしまったかもしれませんが…

未来に幸せをたくさん設定すれば、やる気のある充実した毎日になる

未来に幸せが見えていなければ、どんよりとした毎日になる

 

ここまではOKですね。

 

未来に幸せを設定するには

では、未来に幸せを設定するには、どうしたらいいのか?

 

とくに難しいことはありませんが、ポイントは3つあります。

①自分にとっての幸せを明確にする

②やったことのない事をする

③平日にも楽しみを設定する

1つずつご紹介させていただきます。

 

①自分にとっての幸せを明確にする

実は、ここが一番大切なポイント。

 

というのは、幸せの定義。

「幸せとは、なに?」と問われたら、なかなか難しいですけど、実は答えは簡単↓

 

幸せは、人それぞれ

 

味覚と同じ。

 

「納豆にマヨネーズをかけるのが大好きだ」という人は…

味覚

誰がなんと言おうとも、どんなに説得されようとも、やっぱり納豆にマヨネーズをかけるのが大好き。

やっぱり大好き

 

それと同じで、幸せも十人十色。人それぞれ。

 

心が幸せと感じれば、それがその人の幸せ。

幸せに理屈はないのです。

 

幸せの落とし穴

でも、ここで注意しなければならない落とし穴が、これ↓

周囲からのすり込み

 

たとえばメディアの影響で、海外旅行にいけば、そこにトンデモない幸せが待っているような気がしたり、

海外

高級料理店に行かないと、本当に美味しいものは食べれないと思ってしまったり。

高級料理店

 

あと、うちの親父がよく言っていましたけど…

「いい大学に入って、名のある会社に入れば、幸せになれる」と。

おやじ

 

このような話を真に受けてしまうと…

本当の幸せは「自分の手の届かないところ」「どこか遠いところ」にあるような気がしてしまう。

手の届かない幸せ

 

「地位とお金さえあれば、幸せになれる。そうでない私は負け組だ。ほどほどの幸せで我慢しなければならない」と勘違いしていまう。

間違った思い込み

 

たしかに昭和の中頃までは、収入が高いと幸せになれました。

昭和の中頃まで

 

三度の食事には困らないし、冷蔵庫も洗濯機も買えた。

家電

子どもが病気になったら病院に連れていくこともできた。

病院

 

エリートコースなら、テレビも電話も車も蓄音機も買えた。

エリート

お手伝いさんを雇うことだってできた。

お手伝いさん

 

ところが、一般庶民はというと…

汗水たらして必死に働きながらも、三度の食事がままならない。

一般庶民

人間らしい生活をするのが、とても困難だった。

 

たしかに、この時代までは、「世間から幸せそうにみえること」と「自分の幸せ」は、ほぼイコールでした。

 

あれから60年。

時代は変わりました。

 

すでにテレビはある。エアコンもある。スマホも電子レンジもある。

現代の暮らし

タピオカミルクティーを飲みたいと思ったら、すぐにでも飲むことができる。

タピオカミルクティー

海が見たいと思ったら、会社帰りにだって行ける。

海

車で20分も走れば、温泉にだって入れる。

温泉

映画を見たければ、アマゾンプライムで家にいながら観ることができる。

映画

本場のさぬきうどんを食べたいと思ったら、お取り寄せもできるし、がんばれば日帰りで食べにいくことだってできる。

讃岐うどん

 

東京・大阪・福岡のように、世界中の美味しいものや楽しいことが揃っている街は、世界中、どこへ行っても見つかりません。

都会

(もちろん今は、こういう時期ですから、お店にもなかなか行けませんが…)

 

わたしたちの目の前には、もうすべてがそろっている。

そこそこの収入さえあれば、天下の徳川家康もうらやむような暮らしを、誰でも平等にゲットできる。

 

莫大な収入があるからといって、食事を一日10回に増やすわけにはいかない。

子どものお弁当に、フォアグラやマツタケを入れるわけにもいかない。

 

今は誰もが、ほぼ平等に喜びをゲットできる。

そんな時代になったのです。

 

「自分にとっての幸せ」を自分で選択する

あとは、自分で選択するだけ。

ホテルのビュッフェと同じで、自分が幸せと感じるもの・喜びを感じるものを、自分でチョイスしていくだけ。

ビュッフェ

 

で、ここで問題になるのが、「心から幸せと感じるものがわからない」という問題。

幸せが分からない

人って、自分で自分のことが意外と分からないものなんですね。

 

だからといって、心の扉をコンコンとノックして…

「心さん心さん、あなたは何に幸せを感じますか?」と質問するわけにもいかない。

心の扉

 

では、どうすればいいのか?

それが2つ目の、こちら↓

 

②やったことのない事をする

「友だちに誘われて、大相撲を見にいったら、どっぷりハマっちゃった」とか、

大相撲

「無理やりゴルフ場に連れて行かれたのがきっかけで、ゴルフにハマっちゃった」というのは、よくある話。

ゴルフ

 

自分にとっての幸せは、意外なところに隠れていたりします。

 

それを見つけるには、やったことのない事をやってみるのが一番の近道。

 

久しぶりに映画を観にいったら、映画にハマっちゃうかもしれません。

映画

アロマの専門店に入ったら、アロマにハマっちゃうかもしれません。

アロマ

ハリネズミカフェに行ってみたら、自分でハリネズミを育ててみたくなるかもしれません。

ハリネズミ

スポーツジムの無料体験に行ったら、筋トレにハマっちゃうかもしれなしい、ボクササイズにハマっちゃうかもしれない。

スポーツジム

 

今は便利な時代で、サーフィンやスキューバダイビングでさえ、意外と安い値段で一日体験できますからね。

 

こうやって、自分で自分を知るというのは、ある意味、終わりのない自由研究。

それだけで、一つの幸せ体験になるはずです。

 

それから食べ物でも…

な~んとなく「雪見だいふくが好き」というのと、

雪見だいふく

コンビニのアイスを全種類食べたうえで、「雪見だいふくが何よりも大好き!」というのでは、もう気分がぜんぜん違いますよね。

大好物

 

どんなことであれ、やったことのない事をすることで、自分にとっての幸せが明確になってくる。

新しい体験をすればするほど、幸せのレパートリーが増えていくものです。

 

で、自分にとっての幸せが明確になったら、あとは未来に幸せを設定するだけ。

幸せを設定する

というわけで、最後のポイント↓

 

③平日にも楽しみを設定する

生きていれば腹が減るのと同じように、心も腹が減ります。

腹が減る

 

もしも、週末だけしか喜びを感じないのなら、平日は飢えているのと同じ状態。

一週間

 

日曜の夜になると、心が拒否反応を示します。

「もう、あんなにつらい5日間はイヤだよー」と。

サザエさん症候群

それが、サザエさん症候群

 

さらに、ドーパミン不足が続くと、心は何がなんでもドーパミンを分泌しようとします。

ギャンブルに走ってしまったり、お酒を飲みすぎたり、人の悪口を言うことでドーパミンを分泌したり。

不健康なドーパミン

 

このような不健康なドーパミンは、エスカレートする傾向があり、やめたくてもやめられなくなる。

 

そうならないためにも、休日だけでなく、平日にも幸せを設定する必要があるわけです。

 

「お昼は、大好物の雪見だいふくを食べるぞ!」

雪見だいふく

「今日は帰りに巣鴨の商店街によって、食べ歩きしよう!」

食べ歩き

「今夜は一杯やりながら、映画を一本みるぞ!」

映画

 

なんでもいいのですが…

自分にとっての幸せが明確になっていれば、これはもう簡単ですよね。

 

ちなみに、ぼくは温泉が大好きで、一年に100回くらい日帰り温泉にいきます。

日帰り温泉

ドライブも好きなので、平日でも時間があれば、夜景を見に行ったり、けっこう遠くまでラーメンを食べにいったりとか。

ドライブ

晩酌は、アジの開きがあれば最高の幸せ!

 

そんな楽しみを心待ちにしながら、いつも仕事を頑張っています。

 

最初にもお伝えしましたが、未来に幸せが見えていれば、今がイキイキします。

未来に幸せ

お小遣いでできる範囲で、平日にもたくさん幸せを設定してみてくださいね。

 

充実した人生をおくるための5つの要素

最後に、余談になってしまうかもしれませんが、ポジティブ心理学

 

ポジティブ心理学は、一言でいうと「充実した人生をおくる」ための心理学

 

今回のテーマにピッタリですが…

ポジティブ心理学は、長年の研究で「充実した人生をおくるための5つの要素」を発見しました。

 

  1. ポジティブ感情
  2. 没頭
  3. 達成
  4. いい人間関係
  5. 人生の意味・意義

これが、充実した人生をおくるための5つの要素。

 

で実は、今回ご紹介しました、未来に幸せを設定するという方法。

幸せを設定する

 

これを行うと、1つ目のポジティブ感情が手に入ります。

ポジティブ感情

楽しいことをしているときは、没頭することもできます。

没頭

達成感を味わうこともできます。

達成感

うまくいけば、いい人間関係をつくることもできます。

いい人間関係

仕事に身が入れば、人生の意義をみつけられるかもしれません。

人生の意義

 

つまり、充実した人生をおくるための5つの要素が手に入る。

一石五鳥の幸せ法則。

 

いちばん最初に、「今回はシンプルだけど奥の深~い話」とお伝えしましたが、それは、こういうことだったのです。

 

まとめ

幸せで充実した毎日。

そのカギを握るのは、「ドーパミン」。

ドーパミン

 

幸せに向かって歩きはじめたその瞬間から、すぐにドーパミンが分泌されます。

喜びを感じます。やる気もわいてきます。ご機嫌でいられます。

幸せに向かって歩く

 

ご機嫌になれば、周りの人にも優しくなれます。

優しくなれる

自分を幸せにすることが、結果として、周りの人を幸せにすることにもなるのですね。

 

今は、だれでも平等に喜びをゲットできる時代。

 

やったことのない事をたくさん体験して、「心から幸せ」と感じるものをたくさん見つけていく。

 

そして、それらを未来に設定する。

未来に幸せ

「さあ、今日は何をしよう?」「週末はどこへ行こう?」とね。

 

それを続けていけば、今よりもっとイキイキした毎日なるはずです。

 

人生が30000日とすれば、そのうちの20000日は平日。

 

休日だけでなく、平日にも幸せを設定すれば…

オンとオフのバランスが取れて、人生がキラキラ輝いてくると思いますよ。

オンとオフのバランス

 

 

以上、幸せで充実した毎日をおくる秘訣でした。

●こんな記事もありますよ

幸せになれる!おすすめ本・3選

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!