ストレス耐性を劇的に上げる3つの方法

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

この記事でお伝えしたいこと

  1. ストレス耐性を上げる3つの方法
  2. ストレス耐性が下がる3つの習慣

ストレス耐性というのは、文字通り「ストレスに耐える力」のこと。

 

ですが…

我慢とか根性とか「ストレスに耐える」ことが、ストレス耐性ではありません。

 

●ストレスをストレスと感じない

●大きなストレスを小さく感じる

これが、本当のストレス耐性。

 

実は、生まれつきストレス耐性の高い人もいて…

特徴は、顔の横幅が広い
顔の横幅

バリバリ働く実業家に多いのですが…

このような方は、大きな困難も もろともしない「人間ブルドーザー」。

ブルドーザー

 

大量の仕事大きな責任を抱えていても、けっこう平気。

強く緊張する場面でも、世間から批判を受けても、ひょうひょうとしていられる。

平気

生まれつき、ものすごくストレス耐性が高いんです。

 

「うらやましいなぁ」と思いますが、普通の人は人間ブルドーザーにはなれない。

残念ですけど…。

 

でも、たとえ今が「軽トラック」ほどのストレス耐性だとしても、「ダンプカー」に乗り換えることはできる。

乗り換え

 

努力と工夫次第で、劇的にストレス耐性を上げることができるんです。

ストレス耐性を上げる

 

というわけで今回は…

ストレス耐性を上げる方法を、厳選して3つ お伝えさせていただきます。

 

①ストレス用の鎧を身につける方法

ストレスの鎧

鎧を身につけていれば、ストレスの矢が飛んできても、痛くない。

「矢でも鉄砲でも持ってこい!」という気持ちになれます。

②ストレス用の器を大きくする方法

ストレスの器

ストレスの器が小さいと、ちょっとしたストレスで一杯一杯になってしまう。

小さい器

すぐに落ち込んだり、イライラしたり、やる気がなくなったり…。

精神的にいっぱいいっぱい

でも、器が大きければ、そう簡単には心は折れない。

心に余裕ができるということですね。

大きな器

③ストレスの少ない世界で暮らす方法

この3つ目だけは、次元の違う話になります。

3つとも、とても興味深い内容になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

ストレス耐性を上げる方法・3選

①ストレス用の鎧を身につける方法

まず1つ目は、ストレス用の鎧を身につける方法。

ストレスの鎧

「ストレス用の鎧」とは、いったい何なのか?

結論から言ってしまうと、こちら↓

テストステロン

テストステロンは、やる気と強気のホルモン

男性ホルモンの一種ですが、女性でも効果は同じ。

テストステロンの効果

テストステロンの濃度が高いと…

自信・勇気・情熱・活力・チャレンジ精神などが高まり、パワフルな自分になれます。メンタルも強くなります。

テストステロンの効果

反対に、テストステロン濃度が大きく低下すると…

  • 気力の低下
  • 集中力の低下
  • イライラする
  • クヨクヨする
  • 不安感が高まる
  • 全身の倦怠感
  • 頭が重い
  • 不眠
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 下痢・便秘

などの症状が出てくる。

テストステロン不足

先ほど、「生まれつきストレス耐性の高い人は、顔の横幅が広い」とお伝えしましたが、あれもテストステロンの影響

顔の横幅

男性に限った話ですが、成長期にテストステロン濃度が高かった人ほど、顔の横幅が広くなる傾向があるんです。

全員が全員じゃないですけどね。

テストステロンのもう1つの効果

テストステロンのもう一つの特徴が、痛みに強くなること。

プロレスラーは、頭から血を流しながら 平気で試合をしてますが、あれもおそらくテストステロンの効果。

プロレス

「スズメにテストステロンを投与すると、熱いお湯に長時間浸かっていられる」という面白い研究もあります。

スズメ

で、面白いのはここからで…

人間の脳は、「体の痛みを感じる領域」と「心の痛みを感じる領域」は、ほぼ同じ。

痛みを感じる脳

それを証拠に、頭痛薬は「心の痛み」にも効果があるという研究もあります。

研究結果

でも、絶対にやめてくださいね!

落ち込むたびに頭痛薬を飲んでいたら、副作用のほうが怖いですからね。

で、何が言いたいのかというと…

「体の痛みに強い」ということは、同時に「心の痛みにも強い」ということ。

だから、テストステロン濃度が高い人は、ストレスの矢が刺さらない。

ストレスに強い

たとえば、上司に嫌味を言われて、今までだったらグサッと心に刺さっていたのが…

心に刺さる

テストステロン濃度を高めてやれば、「それがなにか?」と涼しい顔していられる。

強い自分

そんな強い自分になれる、ということですね。

テストステロン濃度を高めるには

では、テストステロンを高めるには、どうしたらいいのか?

方法はたくさんありますが、もっとも効果的なのは、こちら↓

筋トレ

筋トレ

単純に、筋トレをすれば、テストステロン濃度が高まり、元気100倍・勇気リンリンになっていきます。

元気100倍

ニューヨークにいくと…

朝の5・6時という早朝から、スポーツジムは一流ビジネスマンたちで一杯になるそうです。

スポーツジム

これもきっと、「筋肉を鍛えれば、エネルギッシュになれる。劇的にストレスに強くなる」ということを、経験的に知っているのでしょうね。

ただ、筋トレのやり過ぎは、逆にテストステロンの分泌量が減ってしまうということなので、長くても一日1時間まで。

べつにムキムキになる必要はないですからね。

個人差はあるとは思いますが、

「2日に一回、15分くらい」が適当だと思います。

でも、ここまでの話を聞いて…

「筋トレをする気はサラサラない」という方や、

「そもそも筋トレをする気力がないから困ってるんだよ!」という方もみえると思います。

筋トレしたくない

そんな方におすすめなのが、2つ目の方法↓

②ストレス用の器を大きくする方法

つづいて2つ目は、ストレス用の器を大きくする方法。

大きな器

ストレス用の器とは、いったい何なのか?

答えは、こちら↓

ご機嫌

これは単純な話で、

人の心の状態は、不機嫌普通ご機嫌上機嫌に分けられます。

ご機嫌や上機嫌であれば、心にゆとりができて、自動的にストレス耐性が高くなる。

ストレス耐性

反対に、不機嫌であれば、ストレス耐性が低くなる。

ストレス耐性

極端な話、「宝くじで1億円当たったときに、奥さんからおもいっきりビンタされた」としても…

宝くじ

痛くもかゆくもないですよね。

痛くも痒くもない

逆に、「踏んだり蹴ったりの一日に、奥さんからおもいっきりビンタ」されたら…

踏んだり蹴ったり

誰だって激怒する。

激怒

これは、みんな同じ。

ご機嫌の度合いと、ストレス耐性は、きれいに比例するのです。

比例

簡単にまとめると…

ご機嫌なとき

  • やる気がアップする
  • 何事も楽しくなる
  • 人に優しくなれる
  • ストレスが小さく感じる

不機嫌なとき

  • やる気がなくなる
  • ワガママになる
  • 攻撃的になる
  • ストレスを大きく感じる

このように、同じひとりの人間が、「機嫌の善し悪し」によって、まったくの別人格になってしまう。

天使になったり、悪魔になったり。

天使と悪魔

だから、ストレス耐性を高めるためには、いつもご機嫌で生きていくことが必須条件。

なのですが…

ご機嫌になれるような出来事は、待っていても、なかなかやって来ない。

ぼくの場合なら、女性から「好きです!」なんて告白されたら、3ヶ月は上機嫌で生きられるんですけど…

ラッキー

そんなことは、大人になってからの30年間で、いまだ一度もない!

ご機嫌になるには?

では、どうすれば、ご機嫌になれるのか?

答えは簡単!

自分で自分をご機嫌にする

自分をご機嫌にすると言っても、「何によろこびを感じるかは、人それぞれ」なので、やり方も人それぞれですが…

中でも、すべての人におすすめの方法が、こちら↓

平日にも楽しみをもつ

貯金をつかえば減っていくのと同じで、

貯金

ご機嫌も、ストレスがかかるたびに減っていきます。

ストレス

もしも、「週末にしか楽しみがない」というのなら…

平日のほとんどは不機嫌モードになってしまう。ストレス耐性が下がってしまう。

ご機嫌グラフ

だから、平日にも楽しみをつくって、こまめにご機嫌を貯金することが必要になるわけです。

楽しみは人それぞれですから、何でもいいのですが…

たとえば、家に帰ったら、映画を見る。

映画をみる

日帰り温泉に行く。

日帰り温泉

ワインを楽しむ。

ワイン

アロマを楽しむ。

アロマ

趣味の雑誌を読む。

雑誌を読む

JTBでパンフレットをもらってきて、旅行の計画を練るなんてことでも、相当大きな喜びになるはずです。

パンフレット

ちなみに、ぼくの場合は、日帰り温泉に年100回はいきます。

旅行雑誌を見て「ここも行きたい、あそこも行きたい」ってやるのも、ひとつの趣味。

旅行雑誌

で、ここで1つ、おもしろい調査結果をご紹介すると…

●平均的な科学者は、一般人とほぼ同じ数の趣味をもっていた

平均的な科学者

●一流の科学者は、一般人の2倍の趣味をもっていた

一流の科学者

●ノーベル賞受賞者は、一般人の3倍の趣味をもっていた

ノーベル賞受賞者

そうなんです!

楽しみが多い人ほど、仕事もがんばれる。

ノーベル賞を受賞するような、長くてつらい研究であっても、耐え抜くことができるんです。

反対に、楽しみの少ない人というのは、成果が上がらず、お金もたまらず、ストレスばかりが溜まってしまう。

楽しみの少ない人

なぜなら、やる気のホルモン・ドーパミンが不足するからです。

ドーパミン不足

ですので、ぜひみなさんも…

月火水木金土日、毎日楽しみをつくって、自分をご機嫌にしてみてくださいね。

一週間

朝 起きたときから、「今夜はあれをするぞ!」ってね。

そうすれば、自動的にストレス耐性が上がって、人一倍がんばれる。

がんばれる

だけでなく、些細なストレスは気にならなくなり、人に優しくもなれる。

優しくなれる

「これが本当の自分かしら?」というくらい、活力ゆとりのある自分になれると思いますよ。

③ストレスの少ない世界で暮らす

最後の3つ目は、ストレスの少ない世界で暮らす方法。

これは、仕事を転職するとか、イヤな友達と縁を切るとか、ハワイに引越すとか、そういう話ではありません。

逃避

現状はそのままで、ストレスの少ない世界で生きることが可能なんです。

それが、アドラー心理学の認知論

アドラーは、こう言います↓

現実をどう解釈するかで、経験が違ってくる

これだけだと、いまいち意味がわからないので、簡単な物語をつくってみました。

ストレスの少ない世界で暮らす花子さんと、ストレスの多い世界で暮らす太郎くん

タイトル

花子さんと太郎くんは、まったくの赤の他人。

ともに、会社勤めで一人暮らし。

花子さんが帰り支度をしていると、課長が来てこう言います。

「今度のプレゼンは、花子さんに任せるよ」

プレゼンを任される花子

花子さんは、こう思います。

「課長は、私のことを信頼してくれている。期待に答えよう!」

やる気になる花子

ちょうどその頃、隣の会社の太郎くんも、課長からこう言われます。

「今度のプレゼンは、太郎に任せるよ」

プレゼンを任される太郎

太郎くんは、こう思います。

「なんで俺に、めんどくさい仕事をまわすの?課長は俺のことを嫌ってるに違いない」

面倒くさがる太郎

大きなため息をつきながら、太郎くんは家路につきます。

ため息

駅に到着すると、トラブル発生!

電車が運休

電車は「事故のため全線運休。復旧の見込みなし」

急いでタクシー乗り場に向かうけど、大行列。

タクシー乗り場

「マジかよ!最悪!歩くしかない」

家まで歩いて、約1時間。

「ツイてないなぁ」とブツブツ文句を言いながら、家に向かって歩きはじめました。

ブツブツ言う

ちょうどその頃、花子さんも駅に到着。

「電車、止まってるんだ。歩いて帰ろう」

駅

「最近 運動不足だったから、一時間も歩けば、ちょうどいい運動になるよね」

ポジティブな花子

颯爽と歩いていると、ここでまたトラブル発生!

歩く

突然、お腹がグルグルグルグル~。

「ヤバい!もれる!」

腹痛

前方を見ると、コンビニが!

「ツイてる!助かった」

コンビニ発見

トイレで用を済ませて、花子さんはこう思います。

「コンビニがなかったら、私、どうなってたんだろう。ホントありがたいよね」

感謝

そして、何も買わずに帰るわけにもいかないので、日清やきそばUFOを買いました。

買う

ちょうどその頃、太郎くんも、お腹がグルグルグルグル~。

太郎も腹痛

コンビニのトイレに飛び込み、こう言います。

「汚いトイレだな。しかし今日はツイてない一日だ」

文句

太郎くんも、日清やきそばUFOを買って、家に向かいました。

UFOを買う

家に到着すると、郵便受けに不在票が。

「あっ、実家から野菜が届いてる。すぐに取りにいかないと、腐っちゃうじゃん。めんどくさいなぁ」

不在票

太郎くんは、車に乗り込み、ため息をつきながら郵便局に向かいます。

車

すると、またここでトラブル発生!

まさかの大渋滞。

渋滞

工事渋滞のようです。

工事

「なんで、こんな時間に工事してるの?ホント迷惑!」

愚痴

ちょうどその頃、花子さんも、不在届に気づきます。

「あっ、実家から野菜だ。お母さん、私のからだを気遣ってくれてるんだよな。うれしいな~」

喜ぶ花子さん

花子さんは、車に乗り換え、ルンルン気分で郵便局に向かいます。

ルンルン気分

すると、工事渋滞。

「ありがたいなぁ。こうして夜通しがんばってる人たちのおかげで、快適に車に乗れるんだよなぁ。ご苦労様です!」

感謝

郵便局で荷物を受けとり、帰宅した花子さんは、こう思います。

「もう、こんな時間かぁ。ごはん、どうしよう?」

自宅

「あっ、そうだ!さっきのUFOを食べよう。ラッキー!あとお母さんのキャベツも」

ひらめく

「お湯をかけるだけで、焼きそばができるって、これって革命だよね!お母さんのキャベツも甘くて美味しい!」

食事

同じ頃、太郎くんもUFOとキャベツの千切りを前にして、こう言います。

「あ~あ、質素な食事だな」

太郎の食事

そんなこんなで、一日が終わるころには、花子さんは、こう言います。

「今日もいろいろあったけど、いい一日だったなぁ。さぁ、明日もがんばるぞ!」

満足する花子さん

一方の太郎くんは…

「踏んだり蹴ったりの一日だったよ。はぁ、明日もまた仕事かよ」

不満を言う太郎君

おわり

おわかりいただけたと思いますが…

二人に起きた出来事は、まったく同じ。

起きた出来事

だけど、花子さんは、よろこびと感謝の多い世界で生きている。

幸せな花子さん

太郎くんは、ストレスの多い世界で生きている。

不幸な太郎くん

これが、アドラー心理学の認知論。

「現実をどう解釈するかで、経験が違ってくる」

花子さんと太郎くんの違いは?

では、花子さんと太郎くんの違いは、いったい何なのか?

それが、こちら。

言葉

言葉が違うんです。

花子さんが主に使っているのは、プラス言葉

太郎くんが主に使っているのは、マイナス言葉

プラス言葉とマイナス言葉

で、ここが大切なポイントなのですが…

人の心は、「言葉」に引っ張られる

そういうシステムになっているんです。

たとえば、おにぎり1つでも…

「ありがたい、ありがたい」と言いながら食べれば、すごく美味しく感じるし、幸せな気分にもなる。

ありがたい

反対に、「質素だな」と思って食べると、味気ない食事になり、不幸な気分になってしまう。

質素だな

つまり…

●プラス言葉をつかえば、ポジティブな経験になる

●マイナス言葉をつかえば、ネガティブな経験になる

・仕事でミスをして…

「最悪!」と言うのか、

「いい勉強になった」と言うのか。

・暇なときに…

「退屈だな」と言うのか、

「自由だな」と言うのか。

・部長のことを…

「短気な上司」と思うのか、

「熱い男」と思うのか。

・踏んだり蹴ったりのときに…

「ツイてない」と言うのか、

「これネタになる」と言うのか。

・財布の中身を見て…

「もう3千円しかない」と思うのか、

「まだ3千円ある」と思うのか。

プラス言葉とマイナス言葉。

どちらを使うかは、本人の自由ですが…

ストレスの少ない世界で暮らしたいのであれば、プラス言葉を増やすことが必須。

でも、実際にやってみると、最初はちょっと難しいものです。

ついマイナス言葉を使っちゃったり、プラス言葉が思いつかなかったり…。

花子さんのようには、うまくできない。

でも、安心してください!

続けていけば、脳みそにポジティブな思考回路が出来てきて、だんだん簡単になります。

思考回路

やったぶんだけ上達します。

「今よりもっと、ストレスの少ない毎日を送りたい」というのであれば、やってみる価値は十分にあると思いますよ。

まとめ

ご紹介しました、ストレス耐性を高める3つの方法

簡単にまとめると、こんな感じ。

①筋トレ ⇒ テストステロンを増やす

②平日にも楽しみ ⇒ 自分をご機嫌にする

③プラス言葉 ⇒ ストレスの少ない世界で暮らす

「これなら私にも出来そう」というものがありましたら、ぜひ実践してみてくださいね。

あと最後に、ストレス耐性が劇的に下がる習慣が、この3つ。

  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 酒の飲みすぎ

もしも、3つとも当てはまるのであれば、かなりヤバいです。

今は良くても、いつかは確実に、心が弱くなってしまいます。

心当たりのある方は、ほんの少しずつでもいいので、意識して改善してみてくださいね。

☆☆☆

以上、ストレス耐性を劇的に上げる3つの方法でした。

●こんな記事もありますよ

効果抜群!ストレスに強くなる考え方・3選
絶対やってはいけない!自信を失う原因・3選

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!