【簡単&効果バツグン!】子供の上手な叱り方

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

子供の上手な叱り方

本を読んでも、ネットを見ても、

叱り方の子育て本

一般的な「子供の上手な叱り方」は…

『理由を説明して叱る』

『子どもと同じ目線で叱る』

『愛情を持って叱る』

『傷つけない言葉を選ぶ』

『罪を叱っても、人格は否定しない』

など。

 

でも、こういった冷静な叱り方は、

いざやってみると、とても難しい!

 

ただでさえイラっとしていますから、冷静になれません。

上手な叱り方をできない親

 

『一般的な上手な叱り方』をできる人って、きっと少ないと思います。

 

そこで今回は『簡単&効果バツグン!子供の上手な叱り方』をご紹介させていただきます。

 

「叱らずに叱る」方法

今回ご紹介します『上手な叱り方』は、

正確に言うと…

叱りません。

 

子どもが、自ら反省してくれます。 

子供が反省する

 

本来、叱るのは『反省をうながす』のが目的。

 

だから、

子どもが自ら反省してくれるのなら、叱る必要がないのです。

叱る必要がない

 

では、どうやったら子どもに反省をうながすことができるのでしょうか。

 

と、その前に…

1つだけ、知っておいて頂きたいことがあります。

 

『怒り』と『もう1つの感情』

親が叱るときって、たいがいは『怒ってる』

怒っている母親

イライラ、ムカムカしてると思います。

 

この『怒る』という感情の裏には、

『もう1つの感情』が必ず存在します。

子供の飛び出し

子どもが飛び出して、車に引かれそうになる

不安(←もう1つの感情)

怒る

 

子供が心配な親

子どもが、なかなか帰ってこない

心配(←もう1つの感情)

怒る

 

『もう1つの感情』は、ほとんどの場合…

『不安・悔しさ・寂しさ・悲しさ・期待はずれ』

 

この『もう1つの感情』が原因で、次に『怒り』が発生するのです。

 

『不安・悔しさ・寂しさ・悲しさ・期待はずれ』 が本当の感情

『怒り』二次的な感情です。

不安になる母親叱る母親

 

怒り以外の「本当の感情」を子どもにぶつける

話を戻しますが、

子どもに反省をうながす叱り方は…

この『もう1つの感情』を、子どもにぶつける。

『怒り以外』の感情を、子どもに伝えるのです。

●子どもの帰りが遅かった場合

「どこ行ってたの!もう心配したんだから!本当につらかったんだからね」

上手に叱る親

という感じで、

心配した」「つらかったという感情を、そのまま子どもにぶつける。

 

●子どもが飛び出して、車に引かれそうになった場合

「もう!驚かせないで。太郎が車に引かれちゃったらママ悲しいよ、寂しいよ。もうこれからは飛び出さないでね」

感情で叱る親

という感じで、

驚いた」「悲しいという正直な想いを、そのまま子どもにぶつける。

 

このように、

心で感じたこと(怒り以外)を

そのまま正直に、感情を込めて子どもに伝える。

 

すると、不思議なことに、子どもは自ら反省してくれるのです。

 

なぜ、子どもが反省するのか?

なぜ、親の『心配した・つらかった・悲しい・寂しい』という感情を伝えると、子どもが反省するのでしょうか。

 

その理由は…

『親を泣かせるようなことはしたくない』

『親の悲しむ姿は見たくない』

という本能が、どんな子どもにも備わっているからです。

 

子どもは『親の喜ぶ顔』が大好きだけど、

親の喜ぶ顔

『親の悲しむ顔』は決して見たくないもの。

親の悲しむ顔

 

『心配した・つらかった・悲しい・寂しい』という親の想いを伝えることで…

 

「なんか悪いことしちゃったなぁ。こんなに気にかけてくれてるのに、裏切っちゃったなぁ」と自ら反省してくれる。

反省する子供

 

子供は、理屈で教えるよりも、

『情的に感じ取らせる』ほうが、はるかに効果的なのです。

 

『叱る』は、なるべく避ける

「怒るよりも、叱るほうがいい」と、ときどき耳にします。

確かに、その通り。

 

でも実は、

『叱る』ことも、できるだけ避けたほうがいい。

 

なぜなら、

子どもは『親が、自分のためを思って叱っている』ということが分からないからです。

優しく叱る母親

 

親は『罪を叱った』つもりでも…

子どもは『人格を否定』された気持ちになってしまう。

 

自分の子どもの頃を思い出すと、その気持ちがわかると思います。

叱られて「やる気が出てきた」「愛情を感じた」なんてことは無かったはず。

 

子どもは叱られると、

頑張ろうと思うより、単純に凹んでしまう

 

自尊心というものは、とても傷つきやすいのです。

 

そして、そんなことが重なると…

子どもは心が萎縮したり、反発するようになってしまいます。

 

今回ご紹介しました方法を使えば…

叱る回数をかなり減らせるし、子供の自尊心を傷つけることなく、親の愛情も伝わるはずです。

 

ちなみに、

「なかなか勉強しない」

「片づけができない」

というような場合に叱るのも、NG

 

いくら小言をいっても、その場限り。

子どもは、いつまでも変わりません。

叱られてへそを曲げる子供

 

子どもを、理想通りに動かしたい場合は、褒めるのが正解です。

詳しくは、こちらの記事で
↓↓↓
vol.0012
【子供のやる気を引き出す方法】効果的な子供の褒め方

 

上手な𠮟り方まとめ

今回ご紹介しました『上手な叱り方』は…

叱らなくて済むだけでなく、

  • 親の愛情を感じる
  • 人の気持ちが分かるようになる
  • 自ら反省するので、同じ過ちを繰り返さなくなる

など、嬉しい副産物もたくさんあります。

 

しかも、理屈で責める『一般的な叱り方』よりずっと簡単。

ぜひ一度お試しください。

 

 

 

以上、簡単&効果バツグン!子供の上手な叱り方でした。

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!