【批判する人を好きになる考え方】賛同しない人のおかげで成長できる

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

どんな人の周りにも、かならず「けなす人」や「批判する人」が現れます。

 

・「食べかたが汚いのよ」とけなす妻

・「あっち行って!」とけなす娘

・「こんな企画書、全然ダメ」とけなす上司

・「服のセンスが悪いなぁ」と批判する友達

批判する娘批判する上司批判する友達

 

「悪いことをした覚えはないのに、何でこんなに批判されるのだろう?」と思うときもあります。

 

でも実は…

「批判される」ことも、人にとって必要なことなのです。

 

今回は「人に批判される訳」と「批判する人を好きになる考え方」についてお伝えいたします。

 

「人に批判される」のには訳がある

芸能人や政治家は…

有名になればなるほど「批判されること」も増えていきます。

 

また、会社で出世した人も…

同僚から「あいつは上司にこびを売っている」などと批判されたりします。

人をけなす同僚

 

勉強で成績が上がっても…

同級生から「あいつはガリ勉だ」とけなされたりします。

けなされる学生

 

なぜ頑張れば頑張るほど、けなす人も増えていくのでしょうか?

本来なら、褒められることが増えるはずなのに…。

 

心理学博士の故小林正観さんはこう言います。

人間は、けなされてばかりだと枯れてしまいますが、褒められてばかりでも天狗になってしまう。

理想的なのは50%:50%のとき。

実は人間はどんな人でも、

自分への賞賛が50%

自分への批判が50%

になっている

出典

 

どんな人でも、

自分への賞賛が50%

自分への批判が50%

になっている。

 

つまり…

褒められる量=批判の量

 

「褒められる」ことが増えれば、それに比例して「批判を受ける」ことも増えてしまうのです。

 

たとえば…

仕事をバリバリがんばって、大会社の部長になった人。

 

その人は、部下から「さすが部長!」と言われることがあっても、批判されることはまずあり得ない。

取引先からも、チヤホヤされることでしょう。

 

しかし、そういう立場の人に限って、家に帰れば猛烈に批判される。

 

会社と同じように、偉そうな口をきけば…

息子から「父さんは何もわかってない!」と怒鳴られる。

怒鳴る息子

 

妻からは、

「脱いだものぐらい自分で洗濯機に入れなさい!」

「トイレを汚さないで!」

「今朝、ゴミ出し忘れたわね!」

「また夜のお付き合いですか?ずいぶんご機嫌で…」

と叱られる。

叱る妻

 

このように「高くなりかけた鼻っ柱」は、必ずどこかで折られるようになっている。

 

まるで自然の摂理であるかように

「賞賛50:批判50」のバランスをうまく保っているようです。

 

なぜ、批判されることが必要なのか?

人から批判されることは、とても気分が悪い。

出来れば「ずーっと褒められっぱなし」がいいですよね。

 

しかし、褒められっぱなしだと人間がダメになってしまう

人間がダメになってしまう

 

そのいい例が、芸能界の「子役」。

 

子役といえども大物となれば、

機嫌を損ねないように、まるで「王子様」のような扱いを受けます。

 

「褒められる量」と「批判の量」のバランスが崩れてしまうのです。

バランスが崩れている

 

バランスが崩れてしまうと、どうなってしまうのか?

 

たとえば、

映画「ホーム・アローン」で一世を風靡した子役マコーレー・カルキンくん。

ギネスにも認定されている世界一の有名子役でしたが…

お金の問題をめぐって、父親とは絶縁状態。

さまざまなことで警察沙汰になったこともあり、精神的に不安定になってしまいます。

そして自殺未遂したとの報道もありました。

 

また、日本の天才子役といえば宮脇健さん。

テレビドラマ「ケンちゃんシリーズ」で一世風靡しました。

その後の金遣いは荒く、高校時代に女遊びで3000万円を浪費したそうです。

しかし、子役時代のわがままぶりのせいか、どこへ行っても芸能界の仕事はなく2億円の借金を背負うことになり、最後は地上げ屋ケンちゃんに…。

しかし今では、夫婦の懸命の努力で借金を完済したそうです。

 

人は、褒められっぱなしだと考え方が歪んでしまう

考え方が歪んだ人

ときには誰かから、批判されることも必要なのでしょう。

 

あなたをけなす人は…

「賞賛50:批判50」の批判役を担当してくれている人。

 

「自分が嫌われてでも、あなたの役に立ってくれている人」とも言えるのです。

 

まとめ

農業に適した地域ほど、大水害が起こりやすいものです。

大水害

しかし、大水害がすべて「悪」かといえば、そうではありません。

 

肥沃な土を運んできてくれる大自然のシステム。

 

それと同じように…

「けなす人」や「批判する人」も、わたしたち人間にとって必要な存在なのかもしれません。

 

「わざわざ批判役を引き受けてくれて、ありがとう!」

そう思うことは難しいかもしれませんが、ほんの少しは気持ちが楽になるのではないでしょうか。

人は自分に賛同してくれる人といると快適だが、自分に賛同しない人といると成長する
(フランク・A・クラーク)

 

 

 

以上、「批判する人」を好きになる考え方でした。

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!