【学力よりも大切なもの】幸せな人に育てる「上手な子育て」のコツ

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

親であれば誰だって、「子どもの幸せ」を願うもの。

子どもの幸せ

だからこそ「勉強しなさい!」「しっかりしなさい!」と、ついガミガミ言ってしまうものです。

ガミガミ

 

ところが、幸せで豊かな人生をおくるには、「学力よりも大切なことがある」という事がさまざまな研究でわかっています。

これは、心理学・脳科学・医学でも、ほぼ同じ結論。

 

今回は、幸せな人に育てる「上手な子育て」のコツをご紹介させていただきます。

 

 

幸せな人の共通点とは?

幸せな人生をおくっている人には「ある1つの共通点がある」ということが、たくさんの研究で判っています。

幸せな人生

 

その中でも、ハーバードメン研究が一番わかりやすいと思いますので、ご紹介させてください。

 

ハーバードメン研究とは

ハーバードメン研究とは…

1938年からはじまった、ハーバード大学の在学生たちが亡くなるまで追跡調査しつづける、という大規模研究。

亡くなるまで

 

・幸福で豊かな人生を手に入れている上位10%の人たち

豊かな人生

・反対に、幸せとは程遠い下位10%の人たち

不幸な人

 

「両者の違いは何なのか?」を調査した結果…

研究の中心人物である心理学者バイヤンさんは、こう言います。

心理学者バイアン

「その違いは、の一言に尽きる」

 

『愛』と聞くと、なんだか「きれいごと」に感じてしまいますが、決してそんな事はなかったのです。

 

夫婦・家族・同僚・友達などと、良好な人間関係ができている人ほど…

幸せで、感情が安定していて、健康で、収入が高いという傾向がとても強かったそうです。

 

これ、わかる気がしますよね!

嫌いな人と食べる豪華料理より、好きな人と食べるおにぎりのほうが、ずっと美味しいし幸せを感じるものです

食事

 

嫌いな人と旅行に行くくらいなら、好きな人と仕事をしていたほうが楽しいし、好きな人となら仕事もはかどります

旅行と仕事

 

人間関係でストレスが溜まると、ストレス解消のためにお金と時間が必要だけど、ストレスが少なければ時間を有効活用できます

ストレス

 

つまり、幸せな人生を送っている人の共通点は、「良好な人間関係」

 

もちろんこれは、「友達100人作りましょう」という話ではなくて…

大切なのは、量より質

良好な人間関係

 

大切な人を大切にして、その人たちからも愛される状態。

好きな人たちに囲まれて生活することで、幸福になり、健康になり、仕事の成績まで上がるといううわけです。

 

我が子を「良好な人間関係を築ける人」に育てるには

我が子を、「良好な人間関係を築ける人」に育てるには、どうしたらいいのでしょうか?

 

その答えは、ズバリ…

「人を愛する能力」を伸ばしてあげる

 

どんなに社交的でも…

身勝手な人が、思いやりのある人たちに囲まれることは、絶対ありえないですからね。

身勝手な人

 

良好な人間関係をつくるには、人を愛する能力が必要なのです。

 

人を愛する能力とは何か?

では、人を愛する能力とは何か?

脳の「AVP受容体」が大きく関係している、ということが判ってきています。

 

難しい話はぬきにして、脳の中に「AVP受容体」という部品がたくさんある。

AVP受容体

 

●その部品が多い人は、誠実で責任感がある

●部品が極端に少ない人は、身勝手で無責任

 

たとえば、ABP受容体が少ない男性は離婚率が高く、結婚していても奥さんの不満が多いという統計もあります。

離婚

 

では、AVP受容体を増やすには、どうしたらいいのでしょうか?

残念ですが、生まれつきだから変えられないんです。増やせないんです。

 

でも、安心してください!

もう1つだけ方法があるんです。とっておきの方法が!

 

オキシトシンが愛を育てる

その、もう1つの方法とは「オキシトシン」

今回の記事の主役です。

 

オキシトシンは別名…

  • 愛のホルモン
  • 絆のホルモン
  • 幸福ホルモン

 

体内のオキシトシン濃度が上がると…

  • 人間好きになる
  • 対人不安が減る
  • 親切になる
  • 共感力が上がる

 

つまり、人を愛する能力が上がる。

思いやりがあって誠実で、みんなから愛されるような性格になる。

思いやり

 

その結果、良好な人間関係をつくれるようになる。

同僚

幸せな人になる、幸せな人生になる、というわけです。

 

子どものオキシトシンを分泌するには

というわけで、ここからは…

子どものオキシトシンを分泌する代表的な方法を、4つご紹介させていただきます。

①スキンシップ

スキンシップ

肌のふれあいによって、オキシトシンが分泌されます。

 

さりげなく肩に手をかけたり、背中を触ったり。

お風呂に一緒に入ったり、川の字になって寝るというのもいいですね。

スキンシップ

 

そしてもう1つ、とっておきの方法があるんです!

 

ソニーの創業者・井深さんは、教育研究でも有名なかた。

その井深さんが提唱する方法が…

朝の出がけに、8秒間抱きしめる

 

「1.2.3.4.5.6.7.8、いってらっしゃーい!」と。

これ、うちの妻もやっていますが、ちょっと恥ずかしいから背中から抱きしめてます。

子どもを抱きしめる

 

実は、うちには双子の息子がいるのですが…

1歳半検診のときに「二人とも自閉症ですよ。人付き合いができないから結婚もできませんよ」と診断されたんです。

 

それから、「8秒間抱きしめる」を少しずつはじめて、6年生になった今も続けています。

それで今では、至って普通の男の子。ごく普通の6年生に育っています。自閉症のかけらもありません。

 

きっと効果があったんじゃないかな~、と思っています。

 

②心温まる映画

ドラえもんや、クレヨンしんちゃんの映画をみて、「お母さんまで泣いちゃった」ということもあると思います。

感動

胸がジーンとなる感覚、グッとくる感覚。あれがオキシトシン。

そういう映画はすごくいいと思います。

 

ほかにも、心温まる歌や絵本もいいですね。

 

③動物とふれあう

動物とのふれあい

動物とのスキンシップでも、オキシトシンは分泌されます。

 

ペットを飼うとか、ときどき子供動物園に行くとか、そういうのは凄くいいですね。

あとは、かわいいぬいぐるみでもOKです。

 

④親切

人に親切にすると、心がホッコリ温かくなりますが、あれがオキシトシン。

 

でも、子どもに対して「親切にしなさい」「優しくしなさい」と言っても、たいていは逆効果。

大切なのは、親が率先してお手本を見せること。

 

「どうぞ~」と席をゆずったり、道をゆずったり、エレベーターで「何階ですか?」とかね。

親切

 

子どもが出来るかどうかは別にして…

気持ちのいい行動を目にするだけでも、オキシトシンは分泌されます。

 

親切は、親も子どももオキシトシンが分泌されて、一石二鳥になると思いますよ。

 

このような行動を増やして、オキシトシンを出す生活習慣をつくる

すると、大人になっても、オキシトシン濃度の高い人でいられる。

 

つまり、良好な人間関係ができてくるというわけです。

 

オキシトシンの「オマケの効果」が凄い!

最後に、余談になってしまうかもしれませんが…

オキシトシンのオマケの効果が凄い!ということで、ちょっとだけご紹介させてください。

 

オキシトシンは、愛のある人になれるだけではなく…

  • ストレス解消効果
  • 免疫力アップ
  • 胃腸を元気にする
  • 心臓・血管を元気にする
  • ダイエット効果
  • 美肌効果
  • 筋肉の老化防止
  • 記憶力アップ

 

それから、オキシトシン濃度が高い人ほど収入が高い、という統計もあります。

 

このように、オキシトシンは良いことづくめ。

最初にご紹介しました、ハーバードメン研究の上位10%の人になれるホルモンなのです。

 

今回は「子育て」がテーマですが、大人の方もオキシトシン濃度を高めれば、良いことづくめです。

みなさまも、先ほどの4つの方法を少しずつでもいいので、ぜひ実践してみて下さいね。

 

まとめ

●幸せになるのに一番大切なものは、人を愛する能力

●人を愛する能力を高めるものは、オキシトシン

 

オキシトシンを分泌するには…

  • スキンシップ
  • 感動
  • 動物とのふれあい
  • 親切

 

オキシトシンを分泌する生活習慣を身に付ければ、対人不安が減って、思いやりのある人になる。

周りの人たちからも愛されて、幸せな人生になるというお話でした。

 

よく「情けは人の為ならず」といいますが、人を思いやることで、最終的に一番幸せになるのは「自分」。

オキシトシンを分泌する生活習慣を、子どもに身につけさせることができれば、きっと人生に大きな花が咲くと思いますよ。

 

 

☆☆☆

以上、【学力よりも大切なもの】幸せな人に育てる「上手な子育て」のコツでした。

 

●こんな記事もありますよ

「子どもに愛情を注ぐ」の愛情とは何か?具体例・注意点

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!