知らなきゃ損する!「何のために生きるのか?」

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

「人は、何のために生きるのか?」

こう聞かれて、即答できますか?

 

なかなか難しい質問ですよね。

「そんなこと考えたこともない」という方もみえると思いますが、それが普通です。

 

でも、最近…

ある「重大なこと」に気づいちゃったんです!

ひらめく

 

人生を充実させる秘訣

それは何かというと…

「何のために生きるのか?」を知っている人は、充実した人生を送っている

 

というのは、ぼく、けっこう大量に本を読むのですが…

読書

本を書く人というのは、そのほとんどが「人生の成功者」。

一流の経営者・一流のビジネスマン・一流のアスリート・一流の芸能人など、充実した人生を送っている人ばかり。

 

こういう人たちの多くは、生きる意味をちゃんと本に書いているんです。

「人は〇〇のために生きるのだ」と。

生きる意味

知ってるんですね。生きる意味を。

 

それで、思ったんです。

「生きる目的を知っている人は、人生がうまくいくのではないか?充実した人生を送ることができるのではないか?」って。

思う

 

でも、これ、考えてみれば当たり前のことで…

たとえば大海原で、なんの目的もなく、ただひたすらボートを漕ぎ続けている人と、

大海原

「おれは、あの島に向かっているんだ」と思って、ボートを漕いでいる人。

目的のある人

 

どちらのほうが、力が湧いてくるでしょうか?

どちらのほうが、ワクワクしていられるでしょうか?

困難を乗り越えられるのは、どちらでしょうか?

 

答えは、言うまでもないですよね。

答え

 

人生も、これと同じで…

「生きる目的」がハッキリしていれば、今をイキイキと力強く生きられる。困難だって乗り越えられる。

イキイキ

そうやって日々過ごしていれば、やがては結果もついてくる。大きなことも成し遂げられる。

人生の結果

 

反対に、生きる目的がわからなければ…

ひたすらボートを漕ぎ続ける人と同じで、どうしても力が湧いてこない。すぐにヘトヘトに疲れてしまうというわけです。

ヘトヘト

 

「人は、何のために生きるのか?」

これを知っているか知らないかで、長い人生、大違いということですね。

 

こうやって聞くと、知りたくなってきますよね。

「何のために生きるのか?」

 

というわけで、ここからが本題。

 

人は、何のために生きるのか?

人は、何のために生きるのか?

結論から言ってしまうと、こちら↓

 

心理学でも哲学でも、答えは出ていない

 

実は、答えはないんです。

 

もちろん、科学でも数学でも答えは出せない。

「最近ハヤりの人工知能はどう考えてるのだろう?」と思って、iPhoneのSiriにも聞いてみたんです。

 

そうしたら…

「すみません。よくわかりません」だそうです。

Siri

 

では、本に堂々と「人は〇〇のために生きるのだ」と書いている人たちは、デタラメを言っているのか?

それとも、勉強不足なのか?

 

というと、そういうことではないんです。

 

「生きる目的」が人生の原動力になる

ゴルフで「チャーシューメーン」と言って打つようにしたら、ゴルフが上手くなったという人もいると思いますが…

ゴルフ

ゴルフがうまくなるのなら、「チャーシュー麺」だろうが「ワンタン麺」だろうが「僕イケメン」だろうが、何だっていいですよね。

かけ声

 

それと同じで…

「人は〇〇のために生きるのだ」と考えることで、人生がうまくいくのなら、何だっていいですよね。

別に真実じゃなくても。

考え

そういうことだと思うんです。

 

『「人は〇〇のために生きるのだ」と考えると、なぜか人生うまくいくよ』と、考え方のコツを教えてくれていると思うんです。

考え方のコツ

 

ですので、本に書いてあることは、人によってさまざま。

みなさん、いろんなことを言っています。

生きる目的

 

今回それらを整理してみたら、ザックリ5種類の考え方があることが分かりました。

 

それが、こちら↓

①生きるのに意味はない

幸せになるために生きる

魂の向上のために生きる

世の中の生成発展のために生きる

自分を高めるために生きる

 

どれも素晴らしい考え方ですのですので、簡単にですが、1つずつ解説させていただきます。

 

もしも、「この考え方いいな」と思ったら、そのまま自分に取り入れてもいいし、

これらをヒントに、「生きる目的」を自分で考えてもいいですしね。

 

「生きる目的」を意識して生活するようになれば、今よりもっと力強い 充実した人生になると思いますよ。

 

 

『何のために生きるのか』・5選

①生きるのに意味はない

というわけで、まず1つ目は、こちら↓

「生きるのに意味はない」

 

「いやいや、こんなこと言ったら、元も子もないじゃないか!」と思ってしまいますけどね。

実は、この先に続きがあるんです。

 

「ただし、一生懸命に生きていれば、かならず生きる意味が見えてくる」

 

これ、たとえば…

会社に就職したら、お金のためでも出世のためでも、理由は何でもいいから、とにかく一生懸命がんばってみる。本も読んで勉強もする。

一生懸命

 

すると、やがて上司から…

「君にやめてもらっては困る」とか、「今度のプロジェクトは、君以外には任せられない」とか言われるようになる。

頼りにされる

 

お客さんからも、「あなたのおかげだよ。助かったよ」と感謝されるようになる。

感謝される

 

当然、お給料も上がり、プライベートも充実してくる。

プライベート

 

ここまでくれば、「もしかしたら、この仕事は天職かもしれない。このために生まれてきたのかもしれない」と思えるようになる

天職

 

そのときにはじめて、「生きる意味」が見えてくるというわけです。

 

これは、たしかに納得ですよね。

一生懸命やっていれば、多くの人を喜ばせることができるようになり、自分の存在価値が出てくる。

順序

 

だから、今日を一生懸命に生きようよ。

自分で「生きる意味」をつくっていこうよ、ということですね。

 

今、なんとなく会社で「やさられ仕事」をしてる人でも、この考え方を取り入れれば、きっと人生が変わってくるでしょうね。

 

生きる目的①
生きるのに意味はない。ただし、一生懸命に生きていれば生きる意味が見えてくる

 

②幸せになるために生きる

つづいて2つ目は、こちら↓

幸せになるために生きる

 

これはシンプルだけど、とても奥の深い考え方です。

 

というのは、不幸になるために頑張っている人は、一人もいませんよね。

「がんばって貧乏になりました」とか「努力して病気になりました」とか、そんな人は一人もいない。

不幸になる人

 

ということは、すべての人が幸せになるために生きている

みんな

 

だったら、せっかくだから、もっと幸せになろうよ。

もっと美味しいものを食べようよ。

美味しいもの

もっと遊ぼうよ。

遊ぶ

行きたいところがあったら、行ってみようよ。

行楽

欲しい物があったら、いつか買おうよ。

ほしいもの

という考え方。

 

これを聞いて、「なんだか自分勝手な生き方だなぁ」と感じた方も見えると思いますが、実はこれには、深い意味があるんです。

 

自分を幸せにすると、世界が幸せになる

自分で自分を幸せにする。

 

もしこれを、世界中の人がおこなえば、不幸な人はいなくなる。みんなが幸せになる。

戦争も犯罪もなくなって、世界はもっと平和になる。

世界平和

 

それだけではなく、人はご機嫌になると、周りの人に優しくなれるんです。

困っている人に、手を差し伸べたくなるんです。

優しくなる

 

自分を幸せにすることが、結果として、周りの人を幸せにすることにもなるのですね。

周りの人を幸せにする

 

こうやって考えると、自分を幸せにするって、ぜんぜん自分勝手なことではないですよね。

 

ただ、「自分を幸せにする」というのは、簡単そうで、けっこう大変!

 

お金をしっかり稼がなければならないし、コミュニケーションも学ばなければならない。

仕事

心のコントロール法も覚えなければならないし、食事も気をつけなければならない。

健康

そのためには、本も読まなければならない。一生勉強しなければならない。

本

 

でも、「自分を幸せにするために努力してる」と思えば、苦痛なことも苦痛じゃなくなりますよね。

そういうことなんです。

 

「人は、幸せになるために生きる」。

この考え方も、素晴らしい考え方だと思います。

 

生きる目的②
人は、幸せになるために生きる

 

③魂の向上のために生きる

つづいて3つ目は、こちら↓

魂の向上のために生きる

 

なんだか難しそうですが、実は簡単な話。

 

人生で起こるすべての出来事を、「学び」に変えて 心を磨いていくという考え方。

 

「学びに変える」というのは…

たとえば、部活の先輩からイジメられたときに、先輩を憎むのは「普通の人」

普通の人

 

「昔 先輩にやられたから、今度は自分も後輩をイジメる」というのは、「学ばない人」

学ばない人

 

「イジメられるって、こんなにツラいんだ。俺は絶対にやらないぞ。立場の弱い人を追い込むようなことは、この先絶対にしないぞ!」というのが、「学ぶ人」

学ぶ人

 

初めて失恋したときでも…

「失恋って、こんなにつらいんだ。これほど立ち直れないものなんだ。今度、友達が失恋したときには、優しく寄り添ってあげよう。ゆっくり話をきいてあげよう」というように、悲しみを優しさに変えていく。

悲しみを優しさに変える

それが、魂を向上させるということ。

 

大きなことだけでなく、小さなことでも同じで…

「にっこり笑顔で挨拶してもらえるって、うれしいよなぁ。これからは、自分も笑顔で挨拶しよう!」とか、そんなことも魂の向上。

あいさつ

 

あらゆる経験を通して、愛のある人になっていくということですね。

 

魂を磨くメリット

では、魂を磨くと、どんなメリットがあるのか。

 

まず、胸を張って生きていける

 

自信をつける一番の方法は、「人として立派に生きる」ことなんですね。

 

マザー・テレサは、白い布をかぶった小さなおばあちゃんですが…

あの人の前に行くと、大企業の社長ですらタジタジになってしまいます。

マザー・テレサ

 

なぜか?といえば…

マザー・テレサは長年、人として立派に生きてきたから。

 

才能がある人より、腕力が強い人より、大金を持っている人より、人として立派に生きている人のほうが、自信満々でいられるんです。

 

そのための第一歩として、「心を磨く」「魂を向上させる」ということですね。

 

あと、もう1つのメリットが、忍耐強くなる

 

人間生きていれば、問題やトラブルが起きたり、悲しいこと・悔しいこと・立ち直れないこと、いろいろありますけど…

ツラいこと

そんなときに「これは試練だ。魂を磨くチャンスだ」と思うと、そう簡単にはへこたれなくなるし、ストレスも和らいで忍耐強くなれるんです。

忍耐強くなる

 

魂の向上を目指して生きていれば、なんだかんだで「人間、強くなれる」ということですね。

 

生きる目的③
魂の向上のために生きる

 

④世の中の生成発展のために生きる

つづいて4つ目は、こちら↓

世の中の生成発展のために生きる

 

人間の社会というのは、どんどん進化していて、2000年前は、土器と石器しかなかった。

2000年前

300年前は、電気も自転車も、運動靴すらなかった。

300年前

 

でも、今では…

クーラーもある、スマホもある、電車もある、コンビニもある、アスファルトの道もある。

現代

 

これらすべて、自分が作ったものではなく、過去の人たちの頑張りによって作られたもの。

 

「だから自分も、社会の発展に貢献していこう!」。

「よりよい社会をつくって、次の世代へバトンタッチしていこう!」という考え方。

社会に貢献

 

ちょっとだけ自己犠牲的な感じもしますが、そうではないんです。

 

貢献感が、自分の「誇り」になる

わかりやすいので、イソップ童話の「三人のレンガ職人」というお話。

三人のレンガ職人

 

3人のレンガ職人がいました。

レンガ職人

 

そこを通りがかった旅人が、一人の職人に尋ねます。

「あなたはそこで、何をしてるのですか?」

「見ればわかるだろ!親方に言われて、レンガを積んでるんだ」

一人目のレンガ職人

 

旅人は、もう一人の職人にも尋ねてみました。

「あなたはそこで、何をしてるのですか?」

「家族を養うために、レンガを積む仕事をしてるんだ」

二人目のレンガ職人

 

3人目の職人にも尋ねてみました。

「あなたはそこで、何をしてるのですか?」

「大きな教会をつくってるんだ。完成すれば、みんなの心の拠り所になる。どうだ!素晴らしいだろ」

三人目のレンガ職人

 

この3人のなかで、自分に誇りをもっていられるのは、誰でしょうか?

丁寧な仕事をできるのは、誰でしょうか?

 

もう、これは言うまでもないですよね。

正解

 

そうなんです。

「自分の仕事が世の中の発展に役立っている」と思うと、人はイキイキと頑張れるんです。胸を張って生きられるんです。

 

たとえば、今、自動車工場でサスペンションのバネを作っているとしたら…

「もしも、このバネが無かったら、どうなるのだろう?」と考えてみる。

もしも

 

バネが無かったら、車はすぐに壊れます。

車が壊れる

エンジンもタイヤもエアコンもドアも、ぜんぶダメになる。

 

そうなると、街の道路は故障車だらけの、事故だらけ。

故障と事故

 

トラックの運転手などは、1年もしないうちに腰がやられてしまいます。

トラック運転手

 

ということは、バネは車を支えるだけではなく…

世界の流通も支えている。世界の経済も支えている。

世界の流通

お父さんの腰の健康も支えている。

 

そう考えると、自分の仕事がいかに尊い仕事か、いかに大切な仕事かがわかってきて、やる気もちょっと違ってきますよね。

やる気

そういうことなんです。

 

「世の中の生成発展のために生きる」。

これも、素晴らしい考え方だと思います。

 

生きる目的④
世の中の生成発展のために生きる

 

⑤自分を高めるために生きる

最後の5つ目は、こちら↓

自分を高めるために生きる

 

これは、あまり一般人向けではないというか、実業家やアスリートに多い考え方。

実業家とアスリート

 

「最高の自分になって、天国に帰るんだ」というものです。

 

たしかに、こうやって考えていれば…

ツラいことも、苦しいことも、やりたくないことも、みずから進んでできるようになりますからね。

 

きっと、大きなことも成し遂げられるはずです。

 

「人生で、一旗揚げたい」「自分の限界に挑戦したい」「生きた証を残したい」という方には、一番いい考え方かもしれませんね。

 

生きる目的⑤
自分を高めるために生きる

 

「何のために生きているのか?」と疑問が湧いてきたら…

というわけで、5つご紹介してきましたが、最後にもう1つだけ。

 

余談になっちゃうかもしませんが…

「人は、何のために生きてるんですか?」という質問。

質問

 

ぼくのところに、この質問がちょくちょく来るんです。

ダイレクトメールで。

 

決まって、送られてくる時間帯は、深夜の2時か3時。

たぶん、生きるのがむなしくなっちゃってるのでしょうね。

生きるのがむなしい

 

なぜ、生きるのがむなしくなるのか?

では、なぜ生きるのがむなしくなっちゃったのか?

 

その答えは、この質問をしてくる人自身が、もうすでに知ってると思うんです。

 

というのは、「何のために生きているのか?」という疑問が湧いてくるということは…

裏を返せば、「私は、何かのために生きたい!何かの役に立ちたいんです」と言っているのと同じ。

 

わかりますよね。

 

「何かのお役に立っている」という実感がないから、自分の存在価値を感じない。

「何のために生きているのか?」という疑問が湧いてくる。

 

そして、生きるのがむなしくなってくる。心が乾いてくる。

無価値観

これを「無価値観」と言います。

 

こうやって考えてみると、解決法は簡単ですよね。

 

そうです!人の役に立てばいいんです。

ほんの小さなことでもいいですからね。

 

・「なにか手伝うことある?」と聞いてみる

手伝う

・人の長所を見つけて、褒める

褒める

・ゆっくり話を聞いてあげる

話を聞く

・風邪の人に、ノド飴をあげる

のど飴

 

「ありがとう」「おかげで助かったよ」など、人から感謝されることが増えてくると、自分の存在価値を感じます。心が潤ってきます。

 

アドラー心理学のアドラーは、うつ病患者に決まって同じことを言っていたそうです。

この処方どおりにしたら、二週間できっと全快しますよ。

それは、どうしたら他人を喜ばすことができるか、毎日考えてみることです。

 

心に潤いを与えるのに一番いい方法は、人から喜ばれることなんですね。

 

あと最近の心理学でも…

「心を安定させるのに最も効果的な方法の1つは、人に親切にすることだ」と言っています。

 

人から感謝されれば、自分の存在価値を感じます。心が潤ってきます。

心に潤い

そうすれば、夜中に「何のために生きているか?」という疑問が湧いてくることもなくなると思いますよ。

 

まとめ

人生を、力強く充実したものにする秘訣は…

「生きる目的」をはっきりさせること。

 

成功者や一流と呼ばれる人たちの多くは、「人は〇〇のために生きるのだ」とハッキリ断言しています。

生きる意味

生きる目的を、人生の原動力にしています。

 

それらをまとめたのが、今回ご紹介しました、この5つ。

①生きるのに意味はない

幸せになるために生きる

魂の向上のために生きる

世の中の生成発展のために生きる

自分を高めるために生きる

 

ちなみに僕は、2番の幸せになるために生きる。

ラッキー

 

まずは自分を豊かにして、自分をご機嫌にして、そのご機嫌を周りの人たちにおすそ分けする。

そんな生き方をしています。

 

そのためには、勉強したり、運動したり、早起きしたり、食事に気をつかったり、努力することもいっぱいありますが…

でも、自分の幸せのためだから頑張れる。「もっと幸せになるぞ!」って。

 

もしも、生きる目的を設定していなければ、今ほど頑張れないと思います。

 

みなさんも、これを機会に「生きる目的」を設定してみてはいかがでしょうか?

 

「生きる目的」に正解はないですからね。

自分の人生が向上すれば、なんでもOK。

 

「私は〇〇のために生きてるんだ」。

目的をもって生きる

こう言えるようになれば、きっと行動が変わり、結果も変わり、今よりもっと充実した日々を送ることができると思いますよ。

 

 

以上、知らなきゃ損する!「何のために生きるのか?」でした。

●こんな記事もありますよ

なぜか人生がうまくいく人・たった1つの共通点

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!