飽きっぽい子供・根気がない子供の「長所」と「伸ばし方」

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

「うちの子は飽きっぽくて、何をやっても長続きしない…」

そんな悩みを抱える親御さんも少なくないと思います。

飽きっぽい子供に困るお母さん

そこで今回は、飽きっぽい子・根気がない子の「長所」と「伸ばし方」についてお話させていただきます。

 

飽きっぽい子供・根気がない子供を伸ばすコツ

「飽きっぽい」という性格も、悪い事ばかりではありません。

 

一見すると「短所」に感じてしまうかもしれませんが…

見方を変えれば、その子の「素晴らしい長所」になるのです。

 

「飽きっぽい子供・根気がない子供」の長所

「飽きっぽい子・根気がない子」の代表的な長所はこちら↓

好奇心旺盛

切り替えが早い

理想が高い

チャレンジ精神がある

決断が早い

経験豊か

 

「興味が湧くとすぐに挑戦するけど、けっきょく続かない」

こんな「短所」も、見方を変えればこうなります↓

「好奇心旺盛でチャレンジ精神があり、やめる決断も早い」

 

「飽きっぽい」「根気がない」というのは、実は「ものすごい才能がある」という証。

そこを、もう少し詳しくお話させていただきます↓

 

子どもは「試着」を繰り返している

「飽きっぽい子」や「根気がない子」というのは、精神力が足りないわけではありません。

 

今はまだ「熱中できるモノ」が見つかっていないだけです

熱中できるものを探す飽きっぽい子供

 

「情熱を持てる何かを探している」という行動が、飽きっぽいようみ見えてしまうのです。

 

これは、服屋さんでの「試着」に似ています。

 

大人だって、次から次へと「試着」を繰り返して、自分にピッタリの服を探しますよね。

自分にぴったりの者を探している

 

それと同じで、

次々と目移りする子どもは「自分の性格にピッタリ合うもの」を一生懸命探している真っ最中。

 

実は、飽きっぽい子供ほど情熱的で理想が高いのです。

 

親からしてみれば…

「ピアノをやりたいって言うからピアノを買ってあげたのに!もーっ!」と腹が立つこともあるでしょう。

飽きっぽい子供に腹を立てる母親

 

しかし「ピアノをやめた」というのは

「ピアノが自分に向いていないことが判った」という成功体験

根気がない子供の喜ぶ顔

 

「すぐにやめてしまうのは、もったいない」と感じてしまいますが…

嫌なことをダラダラと続けて人生の時間を無駄にするほうが、よっぽどもったいない。

 

子供は、そのことを本能的に分かっているのです。

 

興味があるものに次々と挑戦していく。

そんな体験を繰り返すことで「自分に向いているモノ」がきっと見えてきます。

自分に向いているモノが見つかったときの驚く顔

 

そして、

「熱中できるモノ」が見つかれば、やめようと思ってもやめられなくなる。

 

それを「新たな才能が芽生えた」といいます。

 

「飽きっぽい子供・根気がない子供」の伸ばし方

「飽きっぽい子」「根気がない子」の隠れた才能をご理解いただけましたでしょうか。

 

次に、その才能の伸ばし方を、3つお伝えします。

3つ

特に、1つ目は重要です。

 

①「自分は根気がない」という暗示に要注意!

「あなたは、根気がないわね」

「飽きっぽい性格ね」

「何をやっても続かないわね」

根気がない子供を叱っている母親

 

このような事を、絶対子どもに言ってはいけません!

 

子どもが悪い自己暗示にかかってしまいます。

 

たしかにそうだよなぁ~、

何をやっても続かないし。

ぼくってダメな人間かも…と。

根気がないことを自覚する子供

 

そう思い込んでしまうと、今度はチャレンジしなくなる。

どうせムリだから…

がんばったって無駄だから…

と。

チャレンジしなくなった子

 

心理学では、これを「予測の自己実現」といいます。

 

そうなると、情熱が「短絡的な方向」に向かってしまう可能性だってあります。

暴走族に入っちゃったりとか。

「楽して儲けよう」と考えたりとか。

 

それでは折角の「才能」がもったいない!

 

先に述べましたとおり、「飽きっぽい子供」は情熱的で理想が高い。

だた「熱中できるモノ」が見つかっていないだけです。

 

サッカーはダメだったけど、ゴルフなら才能があるかもしれません。

ピアノは苦手だけど、料理なら才能があるかもしれません。

理科の成績は悪かったけど、星のことなら誰にも負けないくらい勉強できるかもしれません。

星を眺める子供

 

そんな「隠れた才能」を見つけ出すために、ぜひ本当のことを話してあげてください↓

「チャレンジ精神があるわね!」

「いろんな事に興味をもつのは、良いことよ!」

「きっと、あなたにピッタリのものが見つかるわ」

子供に話しかける

 

このように、子どもが「試着」を繰り返すことを、全面的に認めてあげることが大切。

 

良くも悪くも「親の何気ないひと言」が子どもの人生を左右します。

子供の人生の分かれ道

 

②「子どもが興味あること」に親が興味を持つ

「子どもが興味あること」に親が興味を持つ

これが継続率をグンッと上げる秘訣です。

 

「子どもが興味をもって始めたこと」。

例えばそれがサッカーなら、親も「サッカー」に興味をもってあげる。

サッカーボール

 

一緒に公園で練習したり、子供の試合のときは一緒になって興奮したり…。

子供の試合のときは一緒になって興奮する親

 

そして、Jリーグや世界のサッカーにも興味をもってあげる。

Jリーグの観戦

 

なぜ、親が興味をもつと、継続率が上がるのか?

 

それは…

子どもは「親の楽しそうな顔が大好き」だからです。

親の喜ぶ顔

 

③子供に「未来の夢」を語らせる

勉強でもスポーツでも、長続きしない理由の一つに、

「ツラい!」

というものがあります。

 

たとえば、スポーツなら…

なんで毎日グラウンドを走らないといけないの?ツラいなぁみたいな気持ちです。

つらくて倒れこむ

 

このツラさを和らげてくれるのが、

未来の夢

 

・野球のイチロー
・サッカーの本田圭佑
・ゴルフの石川遼
・テニスの錦織圭

彼らの「小学生時代の作文」は有名ですよね。

まるで、未来を予言するかのような内容です。

 

彼らは「未来の夢をありありと想像していた」からツラい練習も乗り越えられた。

 

「夢がないけど頑張る」というのは、なかなか出来ないのです。

 

子どもは「夢を語る」と、エネルギーが湧いてきます。

 

そのために、まずは…

「将来は、どうなりたい?」

「今の目標は?」

「○○さんみたいになれたらいいね!」

というように、子どもの想像力を刺激してあげること。

 

きっと子どもは、夢を描きはじめるはずです。

夢を描く子供

 

まとめ

「すっぱいレモン汁」は飲めませんが…

ハチミツを入れれば「美味しいレモネード」に大変身!

美味しいレモネード

 

ちょっとの工夫で、短所が長所に変わります

 

それと同じように、子どもの才能を生かすも殺すも、親しだい。

 

「飽きっぽい子供・根気がない子供」は素晴らしい才能の持ち主です。

そのことを忘れず、ぜひ「素敵な人生」へと導いてあげてくださいね!

 

 

●こんな記事もありますよ●

上手な子どものしつけ方・7つのコツ上手な子どものしつけ方
7つのコツ

 

✩こちらの名言も、ぜひ!
↓↓↓
子育てのための名言

 

以上、『飽きっぽい子供・根気がない子供の「長所」と「伸ばし方」』でした。

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!