- 気が弱い
- 心配性
- 内気
- 優柔不断
「メンタルが弱い自分をなんとかしたい!」
そう考えている方も少なくないと思います。
そこで今回は、メンタルを強くするたった1つの習慣をご紹介させていただきます。
メンタルを強くするには〇〇が絶対条件
メンタルを強くするには、必要不可欠な条件がある!
それは、いったい何か?
結論からお伝えすると…
「腸」
腸の調子です。
- 気が弱い
- 臆病
- 心配性
- 優柔不断
- 内気
そんな人を、俗っぽい言葉で「ケツの穴が小さい」と言いますが、「ケツの穴が小さい」とは下痢や便秘のこと。
戦国時代の戦いのとき、兵たちは野原で用を足していました。
その「便」を敵兵が確認して…
●下痢や便秘が多ければ、「敵はケツの穴が小さいから、ビビってるぞ」と判断した
●図太い便が落ちていると、「敵は図太い神経の持ち主だ。気をつけろ!」と判断した
つまり、腸の調子が悪いと、人は弱気になる。
反対に、腸の調子がいいと、強気になる。
「図太い便は、図太い神経のしるし」というわけです。
他にも…
- 「太っ腹」
- 「腹を決める」
- 「腹をくくる」
- 「腹がすわる」
心にまつわる言葉も、たいてい「腹」が付いていますが、昔の人はよく知ってたのですね。
「腸が強いと、心も強い」ということを。
ちびまる子ちゃんに出てくる「胃腸の弱い山根くん」は、やっぱり気が小さいキャラ。
「腹の調子が悪い人は 気が小さい」というのは、皆さんも今までの経験から、なんとなくわかると思います。
ところが、科学がそれを証明しはじめたのは、つい最近のことなのです!
科学が証明する「心と腸」の関係
科学がすすみ、腸は「第二の脳」と呼ばれるようになりました。
その理由はたくさんありますが…
たとえば、セロトニンの95%は腸に蓄えられている。
セロトニンは、幸せ・安心のホルモン。
わかりやすいのは、うつ病は「セロトニン不足の病気」です。
それから、不安を抑える「GABA」という物質があるのですが、GABAは腸内細菌が作ってくれるのです。
腸内細菌が元気でなければ、心も元気がなくなるということですね。
ほかにも、すっごく面白い研究があります。
臆病なマウスに、外交的なマウスの糞を移植する。
すると、臆病なマウスが「外交的な性格」に変わった。
今度は、少食のマウスに、大食いのマウスの糞を移植する。
すると、少食のマウスが大食になったのです。
つまり、腸内環境が変われば、性格も変わる。
今までとは別人になれるというわけです。
理想的な腸内環境とは?
どんな腸内環境が理想的か?
これは、主に2つ。
①悪玉菌より善玉菌のほうが多い状態
②多種類の菌が、群をなして生息している状態
これを画像にすると、こんな感じ。
花畑の画像ですが、腸内細菌の様子が「まるでお花畑」のように見えるので…
「腸内フローラ(flora)」とも呼ばれています。
これが理想の状態。
つまり、腸に花が咲けば、心にも花が咲くというわけです。
では、「腸内フローラ」をきれいに保つには、どうしたら良いのでしょうか?
最後に、腸にいいこと・悪いことを4つずつご紹介させていただきます。
腸にいいこと・4つ
①食物繊維をとる
食物繊維は腸内細菌のエサ。
食物繊維の豊富な食べものは、芋、豆、野菜、果物、海藻。
ただ、食べ物から十分な食物繊維を取ることは、意外と難しい。
青汁や野菜ジュースを毎日の習慣にするのもいいですね。
②発酵食品を食べる
ヨーグルト・チーズ・キムチ・納豆・漬物・味噌など、発酵食品には腸内環境を整えるパワーがあります。
③プロバイオティクス
プロバイオティクスとは、ビフィズス菌や乳酸菌のサプリメントのこと。
代表的なのは、ビオフェルミンやヤクルト。
「プロバイオティクス」で検索すると、森永やサントリーなど、有名メーカーからもたくさん発売されています。
いろいろ試してみるのもありですね。
④運動
川の流れと同じで、「食べ物が腸を通過するスピード」はとても大切!
●スピードが速い人は、下痢ぎみ
●スピードが遅い人は、便秘ぎみ
ところが、運動をすると、腸を通過するスピードが、ちょうど良くなる。
その結果、腸の調子がよくなる、きれいな腸になるというわけです。
ウォーキングやジョギングなど、運動習慣をもつのがベストですね。
腸に悪いこと・4つ
①脂っこい食事
脂っこいものばかり食べていると、オナラが臭くなりますが、オナラが臭いのは腸内環境が乱れてる証拠。
脂っこいものは、ほどほどがいいですね。
②食べ過ぎ
やっぱり腹八分目がベストです。
③かたよった食事
かたよった食事をしていると、腸内細菌までかたよってしまう。
その結果、腸内フローラの「お花の種類」が減り、調子が悪くなってしまいます。
④ストレス
ストレスでお腹が痛くなることがありますが、ストレスは腸内フローラを荒らします。
さらに、腸内フローラが荒れると、ますますストレスに弱くなるという悪循環に陥ってしまうのです。
●ストレスを感じたら、早めにストレス解消する
●無理して人に合わせない
●無駄なガマンはしない
●こまめに休憩をとる
ストレスを溜め込まない工夫も大事ですね。
まとめ
メンタルを強くするのに大切なことは、腸内環境を整えること。
腸内フローラが枯れていたら、心も枯れる。
腸内フローラに花が咲けば、心にも花が咲く。
お腹の中に花壇があると思って、大切にお世話してくださいね。
☆☆☆
以上、【気が弱い…】メンタルを強くするたった1つの習慣でした。
●こんな記事もありますよ