不安な気持ちを消す技術『反論思考』

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

今回ご紹介するのは、不安な気持ちを消す技術『反論思考』

 

反論思考の効果は、不安が和らぐだけでなく、上手くなると「不安になりにくくなる」。

つまり、前向きで楽観的な性格になれるのです。

楽天的

「すぐに不安になる」という方には、きっと役立つ内容だと思いますよ。

 

 

不安な気持ちを消す技術『反論思考』

●子どもの帰りが遅いけど、事故にあってないかしら…

●胃が痛いけど、大きな病気じゃないかしら…

●リストラになったらどうしよう…

不安

 

不安とは、「妄想の暴走」

「考えても仕方がない」と分かっているのに、それを止められない状態です。

 

そして、「妄想の暴走」を食い止めることができるのが、今回ご紹介します『反論思考』

 

心理学の世界的権威マーティン・セリグマンさんは、「反論」について こう言います。

反論の練習は、楽観主義を身につけるベストな方法だ

 

反論思考の効果は、一時的に不安を和らげるだけではありません。

 

反論思考をくり返すことで、自然と楽観的な考え方ができるようになる。

つまり、不安になりにくくなるということです。

 

では、反論思考とは、どんなものなのでしょうか?

 

反論思考のやり方

反論思考のやり方は、至って簡単。

自分の抱いている不安に「反論」する

 

自分で「自分の不安」に対して、反論する。

他人になったつもりで、反対意見を言うことです。

反論

 

たとえば、息子が海外旅行に行ったときに…

「飛行機は大丈夫かしら?事件に巻き込まれないかしら?」と良からぬ妄想が膨らんできたら、すかさず反論する。

反論

↓↓↓

「飛行機が落ちる確率なんて、宝くじに当たるよりずっと難しいんだから!」

「大丈夫!ツアーだから事件の心配なんてないよ。きっと今ごろ笑顔で楽しんでるよ」

 

このように、不安に対して理屈で反論する。

「自分の脳みそを説得する」と言ってもいいかもしれません。

 

ほかにも…

「風邪が長引いてるけど、悪い病気じゃないかしら」と良からぬ妄想が膨らんできたら、すかさず反論する。

反論

↓↓↓

「ちゃんと定期健診も受けてるし、大丈夫だよ!」

「そんなに気になるなら、今すぐ病院に行きなよ」

 

これが、反論思考。

難しいことではないですよね。

 

大切なのは、反論を上達させること

先にもお伝えしましたが、反論思考で大切なのは…

「一時的に不安を和らげる」ことではなく、「不安になりにくくなる心を手に入れる」こと。

ポジティブ

 

マーティン・セリグマンさんも、こう言っています。

反論する方法はどんな子どもでも覚えることができ、一度身に付ければ一生忘れない。

最初は少しぎこちなく感じるものだが、早いうちにこの方法を覚えておけば、悲しい目に会わずにすむわけだ。

 

つまり、反論が上手くなれば、妄想が暴走するまえに食い止められる。

自然と前向きな考え方ができるようになり、無駄な不安に襲われないということです。

 

どれくらいの練習が必要か?

これは、あくまで目安ですが…

反論思考が上達するまでの期間は、毎日練習すれば4週間

 

タスマニア大学の研究ですが…

心配性の人ばかりを集めて、反論思考の練習を4週間つづけてもらったら、みんな前向きで楽観的な考え方をするようになったそうです。

 

でも、いちいち練習するのは面倒ですよね。

不安になるたびに反論を行えば、それで充分だと思います。

 

ピアノと同じで、ときどき練習すれば、かならず上手くなりますからね。

 

反論思考の「上手なお手本」・5選

最後に、反論思考の上手なお手本を、5つご紹介させていただきます。

お手本があったほうが、上達が早いですからね。

 

ちなみに、ご紹介するお手本は、5つとも「アスリートの言葉」。

ほとんどのアスリートは、メンタルトレーニングを受けていて、反論思考がとても上手いんです。

きっと参考になると思いますよ。

 

マイナーリーグに落ちたからって、それで死ぬわけじゃない

(元メジャーリーガー・川﨑 宗則)

「それで死ぬわけじゃない」というのは、応用範囲がとても広い。

「リストラされたからって、それで死ぬわけじゃない」

「ミスしたからって、命まで取られない」

覚悟

この一言で、覚悟が決まるというか、やる気になるというか、すごくいいですよね。

 

ツラいのは、自分だけじゃない

(水泳・鈴木大地)

不安を抱えてるのは、自分だけではありません。

みんな顔には出さないだけで、ニコニコ笑っているおばあちゃんだって、何かしらの不安を抱えながら生きているものです。

おばあちゃん

そんな風に、「みんな同じなんだ」「みんなだってツラいんだ」と思えれば、自分の不安も少しは和らぐのではないでしょうか。

 

起こることはすべて必要があって起こっているんだ

(柔道・山下泰裕)

運命を信じる、ということですね。

「もし彼女に振られたとしても、それが自分にとって必要だから起こるんだ。その先には、もっと良い未来が待っているんだ」

そんなふうに思えたら、不安にビクビクすることも無くなりますね。

 

何があるかわからへんから人生は楽しい

(元ヤクルトスワローズ・古田敦也)

心理学では「波乱万丈な人生のほうが幸福度が高い」と言われています。

「どうなるか分からないから不安」ではなくて、「どうなるか分からないからワクワクする!」

そう思えたら、不安も吹っ飛びますね。

 

何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせば、やがて大きな花が咲く

(マラソン・高橋尚子)

がんばってもがんばっても結果が出ないときは、猛烈な不安に襲われるものです。

「こんなことやってて大丈夫なのかなぁ」と。

挫折

そんなときに、「今は花を咲かせる時期ではなく、根っ子を成長させる時期なんだ」と自分を説得できれば、もっと頑張ろう!という気にもなりますよね。

 

反論思考のお手本を5つ見てきましたが、アスリートの反論思考はシンプルというか、すごく上手いですよね。

これも、普段の練習の賜物だと思います。

 

まとめ

●不安は、自然発生するもの

●楽観は、努力から発生するもの

 

あの松岡修造さんも、こんなことを言っています。

メンタルトレーニングなどを通して「ポジティブな考え方をする」ための訓練を続けてきました。

こうして出来上がったのが「ポジティブな松岡修造」であり、僕は後天的ポジティブ人間なわけです。

 

松岡修造さんですら、元々はかなりの悲観主義・心配性だったそうです。

楽観的というのは、「生まれつき」ではなく、「技術」なんですね。

 

ぜひ、みなさんも反論思考を上達させて、「不安になりにくい心」を作っていってくださいね。

きっと、今よりもっと明るい毎日になって、顔つきまで変わってくると思いますよ。

 

 

☆☆☆

以上、不安な気持ちを消す技術『反論思考』でした。

 

●こんな記事もありますよ

神経質な性格を直して「おおらか」になる方法

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!