機嫌よく生きる秘訣『不完璧主義』

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

今回のテーマは、機嫌よく生きる秘訣

「どうしたら、毎日を機嫌よく生きられるか」という内容です。

 

いつもどおり、やる事は至って簡単です。ぜひ最後までご覧ください。

 

 

「機嫌よく生きる」のに一番大切なことは?

テキサス大学の研究ですが…

「一緒にいて心地いい」と思われる人は、どんな人か?

 

その結果は、「ご機嫌な人」だったそうです。

ご機嫌な人

 

それを、もう少し具体的にいうと「怒りのコントロールがうまい人」だそうです。

 

怒りのコントロールがうまい

↓↓↓

いつもご機嫌でいられる

↓↓↓

周りの人からも好かれる

人から好かれる

 

つまり、機嫌よく生きるのに一番大切なことは…

怒りのコントロール

 

怒りのコントロールさえ上手くできれば、ほぼ毎日ご機嫌でいられるわけです。

 

では、どうすれば怒りをうまくコントロールできるのでしょうか?

 

怒りを減らす、超簡単な方法

最近、本屋さんに行くと「アンガーマネジメント(怒りの管理)」関係の本をちょくちょく見かけます。

「まあまあ複雑なやり方」で怒りを抑える方法です。

 

でも、今回ご紹介する方法はそうではありません。

とても簡単!

 

どれくらい簡単かというと…

腹が立つくらい簡単です。

 

やり方は、たった1つのことを心に刻むだけ。

 

では、なにを心に刻めばいいのか?

 

それが、こちら↓

人間は不完璧な生き物

 

人間は、完璧な生き物ではないんですね。

人間は…

●欠点があって当たり前

●弱さがあって当たり前

●ストレスでイライラしてしまうときもある

●素直になれいときもある

●ミスを繰り返してしまうときもある

●掃除・早起き・ダイエット…、「やればできる」とわかっていても、それがなかなかできない

●ときには、いけない事をしてしまうこともある

 

これは、どんな偉人でも みな同じ。

お医者さんだけは違うとか、イチローだけは違うとか、そういうことは無いのですね。

 

人間は誰もが、もともと不完璧な生き物。

 

しかも、「人間とチンパンジーの遺伝子は99パーセント同じ」ということも分かっています。

遺伝子

 

つまり、チンパンジーより1パーセントだけ頭のいい生き物が、人間。

 

その人間が、現代という複雑な社会のなかで「立派に生きよう」と懸命にがんばっているわけです。

不完璧な人間

 

では、「人間は不完璧な生き物」という事実をしっかり心に刻むと、どうなるのでしょうか?

 

「できなくて当たり前」と思えると、機嫌よく生きられる

「人間は不完璧な生き物」という事実を心に刻むと、こんな変化が起きます↓

「できて当たり前」

↓↓↓

「できなくて当たり前」

 

「できなくて当たり前」と思えるようになると、考え方がガラッと変わってきます。

 

●人生が思い通りにいかないときでも…

自分を褒める

「うまくいかない事もたくさんあるけど、それでも私、よく頑張ってるよな。偉いよなぁ」と、自分を認めたり褒めたりできます。

 

●他人に対しても…

同僚

「山田くんは遅刻ばかりしてるけど、彼は彼なりに頑張ってるんだよな。えらいよ」と、許せたり褒めたりできます。

 

●家族に対しても…

今までは「お茶はまだか!」「新聞は!」と文句ばかり言っていたのが、

家族

「いつも悪いなぁ。よくやってくれてるな」と感謝できるようになります。

 

●すぐに怒鳴る部長がいても…

怒鳴る部長

「部長も部長なりにがんばってるんだよな。いろいろストレスがあるんだろうな」と、心に余裕ができます。

 

●新人さんには…

新人

「ゆっくりでいいよ」「焦らなくて大丈夫だよ」と優しくなれます。

 

●不機嫌な人があらわれても…

不機嫌な人

「ストレスが溜まってるのかな?人間そういう時もあるよな」と、温かい目で見てあげることも可能です。

 

このように、「できなくて当たり前」というスタンスに立てたとき…

自然とイライラの種が消えていく

↓↓↓

・人に優しくなれる
・自分にも優しくなれる
・いつもご機嫌でいられる

 

「人間は不完璧な生き物」と考えることは、一見ネガティブに感じてしまいますが…

そうではなく、「ご機嫌な毎日」の第一歩になるのです。

 

完璧主義は、やばい!

ちなみになんですが…

厳格な親に育てられた場合、心を病む人がとても多いと言われています。

厳格な親

 

なぜかというと、「できて当たり前」という価値観をもってしまうからです。

 

そのため…

●自分の限界を超えてがんばってしまったり、それでもできないと自分を責めてしまったり

●他人に対しても、良い・悪いとジャッジしてしまったり、批判したり

●「この店の店員の態度はなってない」と、すぐに文句が出てきてしまったり

 

「できて当たり前」という前提の人は、ストレスまみれの毎日になってしまうのです。

完璧主義

 

このように「できて当たり前」という価値観を持っている人を、専門的には完璧主義といいます。

よく耳にする言葉ですね。

 

ちなみに今回ご紹介した方法は、完璧主義の反対で、不完璧主義

 

不完璧主義の人は、ちょっとしたことで自分を褒められるし、他人を許せるし、優しくもなれる。

ストレスの少ないご機嫌な毎日を過ごせるわけです。

 

誰でも不完璧主義になれる

完璧主義の人が、急に明日から不完璧主義に変わることは、なかなか難しいと思います。

 

でも、どんな人であっても…

脳科学的には「8週間」で自分を変えることが可能です。

 

●事あるごとに「人間は不完璧な生き物」という事実を思いだす

●「チンパンジーと1パーセントしか違わない私たち人間が、みんな懸命にがんばっている」と、寛容な目で世の中をみる

不完璧な人間

 

そんなことをしばらく続けて、「できなくて当たり前」という価値観が潜在意識まで浸透したら…

だんだん温和な性格になってきて、イライラすることも少なくなり、毎日を機嫌よく生きていける。

不完璧主義な人

想像以上に、気楽に生きられるようになってくると思いますよ。

 

 

☆☆☆

以上、機嫌よく生きる秘訣『不完璧主義』でした。

 

●こんな記事もありますよ

毎日を充実させる秘訣『時間の伸び縮み』
【人間関係に疲れた】2:8の法則を知ると人間関係が楽になります

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!