唱えるだけ!本番の緊張を和らげる『魔法のフレーズ』

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

この記事でお伝えしたいこと

  1. 「緊張を和らげる言葉」と「緊張を強める言葉」
  2. 即効性のある緊張を和らげる3つの方法

 

「緊張を和らげる言葉」は、ちゃんと研究されていて、どの言葉がいちばん良いのかが判っています。

「緊張しているときに使ってはいけない言葉」もあります。

 

今回は、この2つをご紹介させていただきます。

また、言葉だけでは物足りないという方に、「即効性のある緊張を抑える方法」も3つご紹介させていただきます。

 

「激しい緊張」を「適度な緊張感」に変えることができれば、きっと最高のパフォーマンスを発揮できると思いますよ。

緊張とパフォーマンスのグラフ

 

 

緊張しているときに使ってはいけない言葉

緊張しているときに使ってはいけない言葉は、こちら。

「落ち着け」「リラックス」

 

「落ち着け、落ち着け」「リラックス、リラックス」と自分に言い聞かせるのは、かえって逆効果!

何も言わなかったときより、パフォーマンスが10%以上ダウンしてしまうということが判っています。

 

これを心理学では「努力逆転の法則」といいます。

 

みなさんも経験があると思いますが…

なかなか眠れないときに、「寝よう寝よう」とすると、余計に眠れなかったりしますよね。

眠れない

 

「自分の体の状態と、反対のことを願うと、逆効果になってしまう」というのが、努力逆転の法則。

そのため、緊張しているときに「落ち着け」「リラックス」という言葉を使うと、かえって緊張してしまうのです。

 

緊張を和らげる言葉

反対に、緊張を和らげる言葉は、こちら。

「ワクワクする」「興奮してきた」

 

これらの言葉を発すると、緊張がほぐれて…

何も言わなかったときよりも、パフォーマンスが10%以上アップするということが判っています。

 

なぜ、そのようなことが起こるのか?というと…

実は、緊張とワクワクは、同じ生理現象。ドキドキしたり、手に汗をにぎったりというのは同じです。

 

英語でも、緊張は「テンション」。

緊張を英語で

緊張もワクワクも、どちらも「テンションが上がってきた」ということです。

 

では、緊張とワクワクは何が違うのか?というと…

それは「考え方」

 

「不安だな」「イヤだな」と、逃げの姿勢になっているのが「緊張」

逃げの姿勢になっていると、逃走用のホルモン・コルチゾールが分泌されます。

 

このコルチゾールが、激しい緊張の原因。

筋肉硬直・顔面蒼白、頭が真っ白・気分が悪いなどは、コルチゾールの仕わざなのです。

激しい緊張

 

それとは反対に…

「ワクワクする」「興奮してきた」といったチャレンジングな言葉を発していると、やる気や喜びのホルモン・ドーパミンが分泌されます。

 

その結果、緊張が和らいでパフォーマンスが上がる。

適度な緊張感を保てるというわけです。

 

ここまでをまとめると…

緊張と言葉

「不安だな」「イヤだな」は最悪の言葉。逃げ腰になるとコルチゾールが分泌されます

「落ち着け」「リラックス」もNG。努力逆転の法則でますます緊張します

「ワクワクする」「興奮してきた」は緊張を和らげる言葉。チャレンジングな気持ちになることでドーパミンが分泌されます

 

即効性のある緊張を抑える方法3つ

ここからはおまけで、「緊張を抑える行動」を3つご紹介させていただきます。

3つともすっごく簡単ですのでね、ぜひ覚えておいてくださいね。

 

①グビグビと水を飲む

グビグビッと水を飲むだけで、かなりのリラックス効果があります。

水を飲む

 

この現象を「胃結腸反射」というのですが…

胃に物が入ると
↓↓↓
腸が動いて
↓↓↓
リラックスモードになる

 

ご飯を食べたあとは、気持ちがマッタリして眠たくなりますよね。

あれと同じ。

 

水を飲んで胃結腸反射を起こせば、気持ちがリラックスして、緊張が和らぐというわけです。

 

ただ、胃に物を入れるといっても、コーヒーはNG。

コーヒー

コーヒーには興奮作用があるので、余計に緊張してしまいます。

エナジードリンクも、もちろんNGです。

 

どうしても味のあるものが飲みたいのなら、カモミールティーがおすすめ。

カモミールティーは不安を抑える効果もあるので、一石二鳥です。

 

②強引でもいいから笑顔をつくる

人は緊張すると、表情が「真顔」になります。

真顔

顔の筋肉が、カチカチに硬直した状態です。

 

そして、顔の筋肉がカチカチだと、脳みそは「外は非常事態だ!」と勘違いします。

脳

その結果、コルチゾールを分泌してしまい、ますます緊張してしまうという悪循環に陥るのです。

 

そんなときは、ちょっと強引でもいいから、笑顔をつくる。

笑顔

できれば、1分以上。

 

すると、脳みそは「もう外は安全だ!」と思い、癒しや喜びのホルモンであるセロトニン・ドーパミンを分泌してくれます。

脳

その結果、緊張が和らぐというわけです。

 

③リズム運動

リズム運動をすると、癒しのホルモン・セロトニンが分泌されてリラックスできます。

リズム運動とはいっても、ダンスやジョギングする必要はありません。

 

たとえば…

  • ガムをかむ
  • 音楽のリズムにのる
  • ゆっくり深呼吸する

こんな簡単なことでも、れっきとしたリズム運動になります。

 

オリンピック選手のように、「音楽を聴きいて口ずさむ」というのが一番簡単かもしれませんね。

 

まとめ

激しく緊張するというのは、それが「人生の大切な局面」である証拠。

どうでもいいことでは、緊張しませんからね。

 

人生の大切な局面で、緊張してしまって…

自分のチカラを発揮できないというのは、悔しいだけでなく、自信まで失ってしまいます。

悔しい

 

そんな事にならないためにも、ぜひ今回ご紹介しました方法をつかって、「激しい緊張」を「適度な緊張感」へと変えていってくださいね。

緊張を味方にすれば、最高のパフォーマンスを発揮できるはずです。

 

そして、成功体験を積み重ねることで、今よりもっと積極的で、もっと頼もしい自分になれると思いますよ。

積極的

 

 

☆☆☆

以上、本番の緊張を和らげる『魔法のフレーズ』でした。

 

●こんな記事もありますよ

必見!初デートでも緊張しない14のコツ

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!