仕事にやりがいを感じない◇仕事のやりがいを感じるコツ

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

「仕事にやりがいを感じない」

「今の仕事を好きになれない」

仕事にやりがいを感じない会社員

そんな悩みを抱える方も少なくないと思います。

 

今回は『仕事にやりがいを感じるコツ』をあのホリエモンに学びます。

【出典】

 

仕事のやりがいを感じるコツ

「仕事が楽しくないときは、楽しくするしかないんじゃないかな。どうするかは分からないけど」

これは、高田純次さんの言葉です。

 

では、どうしたら仕事が楽しくなるのでしょうか?

 

その答えを、ホリエモンこと堀江貴文さんが「ゼロ」という著書の中で明かしています。

 

簡単なコツで、仕事が楽しくなる

「ホリエモンは、欲にまみれた拝金主義者」

というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが…

 

いろいろと調べてみると、実は堀江さん 単純に「働き者」なんですね。

 

収監された日も、彼の脳裏によぎったのは…

「働きたい!」の一言だったとか。

収監された堀江さん

 

逮捕される前も、睡眠の10時間を除いてはすべて仕事。

毎日14時間、地味にガンバっていたそうです。

 

彼にとって、仕事とは「生きがい」。

 

なぜ、そこまで仕事に「喜び」を感じることができるのでしょうか?

 

実は…

仕事を楽しくするコツというものがあるそうです。

 

コツといっても難しいことではありません。

とても単純なことです。

 

仕事を好きになるメカニズムとは?

堀江さんは、

仕事を好きになるメカニズムを、

このように語ります↓

人は「仕事が好きだから、営業に没頭する」のではない。

順番は逆で、「営業に没頭したから、仕事が好きになる」のだ。

心の中に「好き」の感情が芽生えてくる前には、必ず「没頭」という忘我がある。

読書に夢中で電車を乗り過ごしたとか、気がつくと何時間も経っていたとか、いつの間にか朝を迎えていたとか、そういう無我夢中な体験だ。

没頭しないままなにかを好きになるなど基本的にありえないし、没頭さえしてしまえばいつの間にか好きになっていく。

 

キーワードは、「没頭」

 

無我夢中な体験を繰り返すことで

不思議とそれを好きになっていく。

 

  • ゲームに没頭すれば、ゲームを好きになっていく
  • 読書に没頭すれば、読書を好きになっていく
  • 釣りに没頭すれば、釣りを好きになっていく

 

それと同じで、

仕事を好きになりたければ「まずは仕事に没頭したらいい」ということになります。

仕事好きになった会社員

 

とはいっても…

ただでさえ仕事にやりがいを感じないのに、どうやって「仕事に没頭しろ」というのでしょうか?

 

仕事に没頭するための2つのポイントとは?

ここまで読んで…

「ホリエモンは実業家だから仕事に没頭できたんだよ!」と感じたかたもいるかもしれません。

 

しかし、そうではないようです。

 

彼が東京拘置所で与えられた仕事は

無地の紙袋を、ひたすら折っていく作業。

無地の紙袋無地の紙袋無地の紙袋

 

そんな単純作業でさえ、

3日後には「楽しくて嬉しい仕事」に変えることができたそうです。

 

では一体、どうやって単純作業に没頭していったのでしょうか?

 

堀江さんは「没頭するための2つのポイント」を紹介しています。

①創意工夫を凝らす

②遠くを見ないこと

1つずつ見ていきます。

 

①創意工夫を凝らす

堀江さんは、東京拘置所で最初に与えられた仕事を このように振り返ります↓

どんな仕事にも「やりがい」はある(中略)

東京拘置所で最初に与えられた仕事は、無地の紙袋をひたすら折っていく作業だった。与えられたノルマは1日50個。

担当者から折り方のレクチャーを受け、さっそく作業を開始する。

ところが、意外にこれがむずかしい。

当初は「たったの50個?」と思っていたのに、時間内にノルマを達成するのもギリギリだった。

いくら不慣れな作業とはいえ、くやしすぎる結果だった。

どうすればもっと早く、 もっとうまく折ることができるのか?

手順にどんな無駄があるのか?

自分なりに創意工夫を凝らしていった。

その結果、3日後には79個折ることができた。初日の1.5倍 を上回るペースだ。

単純に楽しいし、嬉しい。

 

「もっと早く もっと上手く」を追求し、創意工夫していくことで作業に没頭できる。

 

その結果、その仕事が「ゲーム感覚」になり楽しくなってくるというわけです。

このようにゲーム化することを「ゲーミフィケーション」とも言います。

 

もしも、

堀江さんが「紙袋を折る会社」に就職していたとしても、きっと「やりがい」を感じながら仕事をしたことでしょう。

やりがいを感じて仕事をする人たち

 

そして、1年後には…

200個折ることに成功するかもしれません。

 

3年後には…

紙を折るロボットを設計するかもしれません。

 

5年後には…

そのロボットを改造して「ギョウザ製造器」を販売し、海外進出するかもしれません。

ギョウザ

 

きっと、その頃には、

会社の重役などに出世し、もっと大きな「やりがい」を手に入れていることでしょう。

 

創意工夫することで、仕事をゲーム化できる。

 

さらに創意工夫を重ねることで、「やりがい」を高めることもできるのです。

 

②遠くを見ないこと

仕事に没頭するための2つ目のポイントは…

遠くを見ないこと

 

遠くを見ないとは「大きな目標を掲げない」ということです。

 

堀江さんは、こう言います↓

長期的で大きな目標を掲げると、迷いや気のゆるみが生じて、うまく没頭できなくなる。

そこで「今日という1日」にギリギリ達成可能なレベルの目標を掲げ、今日の目標に向かって猛ダッシュしていくのである。

これはちょうど、フルマラソンと100メートル走の関係に似ている。

フルマラソンに挫折する人は多いけれど、さすがに100メートル走の途中で挫折する人はいない。

どんなに根気のない人でも、100メートルなら集中力を切らさずに全力で駆け抜けられるはずだ。

ペース配分なんかいらない。

余力を残す必要なんかない。

遠くを見すぎず、「今日という1日」を、あるいは「目の前の1時間」を、100メートル走のつもりで全力疾走しよう。

 

「1時間で100個作るぞ!」

「今日中に10件訪問するぞ!」

このような短期目標に全力で立ち向かう

 

それが「没頭」

今の仕事を好きな会社員

 

これを繰り返していけば、自然とその仕事を好きになっていく。

 

それが、堀江さんの「仕事にやりがいを持つための理論」です。

 

仕事にやりがいがなければ、人生はねずみ色に…

堀江さんの『仕事にやりがいを感じるコツ』をまとめると…

①創意工夫でゲーム化する

②小さな目標を掲げ 猛ダッシュ

↓↓↓
没頭できる
↓↓↓
仕事を好きになっていく

この流れを好循環させて、仕事を充実させていくわけです。

 

ところで…

なぜ堀江さんは、この方法を編み出したのでしょうか?

なぜ、そんなにも「仕事のやりがい」にこだわるのでしょうか?

 

仕事はそこそこで終わらせて、「遊び」に生きがいを持つことだってできるのに…

 

堀江さんは、こう語りかけます↓

あなたはいま、働くことを「なにかを我慢すること」だと思っていないだろうか?

そして給料のことを「我慢と引き替えに受け取る対価」だと思っていないだろうか?

もしそうだとしたら、人生はねずみ色だ。

我慢に我慢を重ね、耐え忍んだ対価として金を受け取っているのだから。

仕事を嫌いになりお金を色めがねで見てしまうのも当然だろう。

人生の中で、仕事はもっとも多くの時間を投じるもののひとつだ。

そこを我慢の時間にしてしまうのは、どう考えても間違っている。

 

人生の大部分を占める仕事を「我慢の時間」にしてしまうと、つまらない人生になる。

 

確かにその通りですね。

 

充実した人生を送りたければ、仕事の充実も必要。

 

そのための第一歩が、

ご紹介しました『仕事にやりがいを感じるコツ』ということになります。

 

もしも、今のあなたが、

「今の仕事を好きになれない」

「やりがいのある仕事をしたい」

と考えているのなら…

 

もう少しだけでも今の仕事に留まって、1ヵ月間だけでもいいので『仕事にやりがいを感じるコツ』を試してみてはいかがでしょうか?

 

今の仕事に対する思いが、徐々に「楽しいもの」へと変化してくるかもしれませんよ。

 

 

 

以上、「仕事にやりがいを感じない◇仕事を好きになる方法」でした。

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!