「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い・2選

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

世の中には、なぜか大切にされる人もいれば、なぜか粗末に扱われる人もいます。

 

大切にされる人は、周りの人から「助けてあげたい」「喜ばせてあげたい」「大目にみてあげたい」と思われ、人生がイージーモードになります。

毎日を楽しく暮らしていけます。

 

一方、粗末に扱われる人は…

・嫌な仕事を押し付けられる
・すぐに文句を言われる
・意見を聞いてもらえない

など、ストレスの多いモヤモヤした毎日になります。

 

大切にされるか、粗末に扱われるかで、人生は天国と地獄ですよね。

では、この両者、いったい何が違うのか?

 

何をすると大切にされ、何をすると粗末に扱われるのか?

これが、今回の本題。

 

というわけで今回は、「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い2つご紹介させていただきます。

この違いを知っているかどうかで、確実に人生が変わりますからね、ぜひとも最後までご覧ください。

 

 

知っておいてほしい予備知識

どうしても知っておいてほしい予備知識があるので、まずはこちらからお話させてください。

 

とっても重要な心理法則があります。

それは、人は、「自己肯定感を高めてくれる人」を大切に思うという心理法則。

 

ワンちゃんは、なぜ大切にされるのか?というと、主人の自己肯定感を高めてくれるからです。

 

・主人が帰ってくると、一目散に走ってきて大歓迎してくれる

・遊んであげたら、大喜びしてくれる

・いつも、そばで寄り添ってくれる

 

ワンちゃんは、「あなたは重要な存在ですよ。かけがえのない存在ですよ」という気持ちを、体全体で表現します。

だから、主人に愛され、大切にされる。

 

人間も同じ。

「あなたには価値がある。重要な存在だ」と、さりげなく自己肯定感を高めてくれる人を、大切に思うんです。

 

この心理法則を頭に入れておけば、この先の話が10倍理解しやすくなると思いますよ。

 

「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い①

「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い、その1つ目はこちら↓

  • 大切にされる人は、いつも人に助けてもらう
  • 粗末に扱われる人は、何でもやってあげる

 

「手伝ってくれる?」「教えてくれる?」というように、いつも人に助けてもらう人は、周りの人から大切にされます。

 

反対に、何でも断らずにやってあげる人は、粗末に扱われがちです。

 

「ええ~、それって逆じゃないの?」

「親切な人が損をするなんて…、納得いかない!」

もしかしたら、そう思われた方もみえるかもしれませんが、残念ながらこれは真実です。

 

子どもは、なぜ手伝いたがるのか?

幼い子供は、「手伝わせて!」とうるさいくらいに言います。

重い荷物も、自ら持ってくれたりします。

おばあちゃんの肩も叩いてくれます。

 

子どもはなぜ、お手伝いをしたがるのか?

 

それは…

人の役に立って
↓↓
感謝されると
↓↓
自己肯定感が高まる

からです。

 

そして、自己肯定感が高まると…

先ほどご紹介しました法則通りに、「自己肯定感を高めてくれたお母さん」を大切に思うようになるんです。

 

ときどき、「いつか母ちゃんをラクさせてあげたい」と嬉しいことをいう子がいますが…

そういう子は、何不自由なく育てられた子ではなく、たくさんお手伝いをしてきた子。

 

何でもやってあげるお母さんより、やってもらうお母さんの方が、大切にされるのです。

 

これは、子どもだけでなく、大人でも一緒。

 

「あなた、いそいでお醤油買ってきて!」

「あら、早かったわね!助かるわ♪」

「悪いけど、お風呂掃除もお願いできるかしら?」

 

このように、自己肯定感を高めてくれる奥さんのことを、旦那さんは大切に思います。

「もっと喜ばせてあげたい」と思うようになります。

 

職場でも、もちろん同じ。

 

「悪いけど、スマホの充電器貸してくれる?」

「ありがとう!ホント助かるわ」

 

「先輩なら、どうしますか?」

「なるほど!参考になります。ありがとうございます」

というように、助けてもらう人ほど、周りの人から大切にされます。

 

なぜなら、人は「自己肯定感を高めてくれる人」を大切に思うからです。

 

このように…

小さなお願いをして→感謝すると→相手から大切に思われる

 

この一連の流れを、心理学では「フランクリン効果」と言います。

 

ちなみにフランクリンとは、アメリカが生んだ天才 ベンジャミン・フランクリンことですが…

このフランクリンのエピソードが、とっても面白い!

 

フランクリンが政治家になったとき、ある一人の大物政治家から敵視され、足を引っ張られていました。

 

そこでフランクリンは、その政治家に頼みごとをしました。

「あなたは、とても珍しい本を持っているそうですね。どうか私に、1週間ほど貸してくれませんか?」

「本ぐらいなら貸してやるよ」

 

それから一週間後。

 

フランクリンは、「貴重な本を貸してくれて、ありがとう!とても勉強になりました。あなたには心から感謝します」などと書いたお礼状を添えて、本を返しました。

 

すると、大物政治家の態度は一変!

フランクリンをいつも助けてくれるようになり、最後には一生涯の親友になったとさ。

めでたし、めでたし

 

フランクリン効果には、敵を味方にしてしまうほどの凄まじいパワーがあるんですね。

 

で、この凄まじいパワーをうまく活用しているのが、クラブのママです。

 

クラブのママは、経済新聞を読んで知っているのに、「新NISAって何ですか?」と尋ねます。

 

説明をしてもらったら、「さすが安田さん、わかりやすい!勉強になるわ♪」と感謝する。

すると、安田さんは自己肯定感が高まり、ママのことが「大切な存在」になる。

 

だから、高いお金を払ってでも、高級クラブに通いたくなるのですね。

 

いろいろお伝えしましたが、いつも助けてもらう人が大切にされる理由を、お分かり頂けたのではないでしょうか。

 

何でもやってあげる人は、なぜ粗末に扱われる?

では反対に、何でもやってあげる人は、なぜ粗末に扱われるのか?

 

結論から言ってしまうと…

やってもらってばかりだと、人は感謝を忘れるからです。

 

一番わかりやすいのが、「旦那さんに尽くす女性」。

 

腕によりをかけて、毎日美味しい料理を作る。

家事をしっかりこなし、朝も起こしてあげる。

 

何でもやってあげる素敵な奥様は、新婚当初であれば、とても感謝されます。

「いつもありがとう!君と一緒になって良かったよ」と。

 

では、5年後はどうなるでしょか?

 

もっと感謝してくれるようになる?

 

そうではないんです!

 

「ごはん、まだ?」

「なんでアイロンかけてないの?」

「もっと早く起こしてよ!」

と、感謝されるどころか、文句を言われる。

 

もちろん、すべての旦那さんがそうなる訳ではありませんが、人間は往々にして…

やってもらってばかりだと
↓↓
それが普通になり
↓↓
感謝を忘れ
↓↓
文句が出てくる

程度の差こそあれ、この性質は誰にでもあります。

 

これは、職場でも同じ。

 

「悪いけど、これ、やっといてくれる?」「わかりました」

「来週のシフト、変わってくれる?」「いいですよ」

「次回も幹事、お願いできるかな?」「わかりました」

 

断ることなく何でも引き受けてくれる人は、最初は「ありがとう!」と感謝されます。

 

ところが次第に、周りの人は感謝を忘れ…

「面倒なことは、あいつにやらせればいい」みたいな空気が出来上がってくる。

 

言い方は悪いですが、「都合のいい人」とか「便利屋さん」になってしまうのです。

 

これは、心理学の膨大な研究でも実証されていて、エンジニア・営業マン・学生など、あらゆる業界を調査した結果、どの業界でも最下位にいる人。

つまり、ストレスが多くて成績の振るわない人は、親切で何でも断らずにやってあげる人だったのです。

 

他人に親切にすることは、とても素晴らしいことです。

でも、親切すぎる人は、自分に不親切なんですね。

 

だから、親切はほどほどにして、その代わりに、積極的に人に助けてもらう

 

このバランスの取れている人は、持ちつ持たれつの良い関係ができてきて、職場でも家庭でも大切にされるのですね。

 

1つ目から長い説明になってしまいましたが、ここまでご理解いただければ、次の2つ目は簡単な話ですからね。

あとは、軽い気持ちで読み流してくださいね。

 

「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い②

「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い、その2つ目はこちら↓

  • 大切にされる人は、「あなたに会えて嬉しい」という表情で挨拶する
  • 粗末に扱われる人は、そっけない挨拶をする

 

大切にされる人は…

「久しぶり~!元気にしてた?」「それは良かった!」というように、嬉しそうに挨拶します。

 

毎日会う人でも、「山田さん、おはよう!」「課長、おはようございます!」と嬉しそうに挨拶します。

 

「あなたはかけがえのない存在ですよ」というメッセージを、挨拶で伝えます。

すると、相手の自己肯定感が高まり、こちらを大切に思ってくれる。

 

一方、粗末に扱われる人は…

・自分から挨拶しない

もしくは、・相手から挨拶されて、「あ、どうも」とそっけない挨拶をする

 

すると、「あなたは取るに足らない人間です。どうでもいい人です」というメッセージが、相手に伝わってしまう。

 

それは、わずかなからも、相手の自尊心を傷つける行為。

人間には、「自尊心を傷つけてくる人を敵視する」という心理法則があります。

 

なので、相手からも「あなたは、どうでもいい人だ」と思われてしまうのです。

 

挨拶は、わずか数秒の出来事ですが、やり方次第で「大切にされる」か「粗末に扱われる」かに分かれてしまうのですね。

 

「あいさつにスランプなし」というのは、モノマネ芸人・松村邦洋さんの名言ですが…

本当にその通りで、「いい挨拶」をすれば、必ず結果が出るものなんですね。

 

まとめ

人間にとって最高の喜びは、「あなたがいてくれて良かった」と思われることです。

 

そして、この気持ちをうまく表現する人は、周りから大切にされます。

 

そのための具体的な方法が、今回ご紹介しました、この2つ。

①小さなお願いをして、感謝する

②「あなたに会えて嬉しい」という表情で挨拶する

 

この2つを続けていれば、だんだんだんだん大切にされるようになります。

確実に人生が変わります。

 

どちらも、1円もお金がかからず、簡単にできることですからね。

ぜひ、これらを実践して、楽しくて幸せな毎日をゲットしてくださいね。

 

 

以上、「大切にされる人」と「粗末に扱われる人」の違い・2選でした。

●こんな記事もありますよ

【絶対嫌われる話し方】一緒にいて「楽しい人」と「疲れる人」の違い・3選
なぜか好かれちゃう人の共通点

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!