仕事やダイエットが楽しくなる!ゲーミフィケーションの実例とヒント

心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook

仕事が楽しくないのなら、仕事を楽しいものに変えればいい。

というわけで今回は…

仕事が楽しくなる「ゲーミフィケーション」の実例とヒントをご紹介させていただきます。

 

仕事やダイエットが楽しくなる、ゲーミフィケーションとは?

「ゲーミフィケーション」をご存知ですか?

 

ゲーミフィケーションとは…

ひと言でいえば「ゲーム化」

 

たとえば…

・仕事をゲーム化すれば、従業員のやる気を引き出せる

・ダイエットをゲーム化すれば、楽しくなって長続きする

・商売をゲーム化すれば、お客さんが集まり商売が繁盛する

 

あらゆることを、楽しものに変えてくれるゲーミフィケーション。

昨今では、大企業もチカラを入れて取り組んでいます。

 

ゲーミフィケーションの実例

まず最初に、企業などが取り入れているゲーミフィケーションの実例をご紹介いたします。

 

①【仕事】ゲーム化で従業員のやる気を引き出す

 東京ディズニーランド

数々のゲーミフィケーションを取り入れているのが、東京ディズニーランド。

 

お客様に対してだけでなく、スタッフのやる気を引き出すためにも、さまざまな工夫を凝らしています。

 

たとえば、「ファイブスタープログラム」

幹部が、素晴らしい仕事をしているキャスト(スタッフ)を見つけると「ファイブスターカード」を渡します。

20150709five
出典 http://www.olc.co.jp/csr/recognition/

このカードを集めると、オリジナル記念品と交換できたり、特別なパーティーに参加できたり。

パーティーにはミッキーやディズニーの仲間たちも登場するそうです。

 

また、入社後に「M⇒A⇒G⇒I⇒C」と昇格するグレードアップ制度など、

さまざまなゲーミフィケーションで、スタッフのやる気を引き出しています。

 

その甲斐あって、スタッフを対象におこなわれた「不満のアンケート」ではこのような回答がほとんど↓

「ありません。人生20年、これほど充実したときはなかったです」

「まったくありません。学校よりもたのしいぐらいですからね」

『ゲーミフィケーション(井上明人)』NHK出版より

 

②【商売】ゲーム化でお客様を楽しませる集客術

くら寿司

回転ずしチェーン店「くら寿司」では、「ビッくらポン」というゲームで子供たちの心をつかみ集客に成功しています。

 

ビッくらポンとは、皿の返却をゲーム化したもの。

皿回収ポケットに、食べ終わった皿を5枚入れると抽選が行われ、オリジナルグッズが当たります。

20150709bikku
出典 http://www.kura-corpo.co.jp/pr/bikkura.html

これがあることで「もう1皿食べようか」となり客単価も上がります。

 

ドクターシーラボ

化粧品メーカーのドクターシーラボ。

そのネットショップに「肌ポリー」という名のスゴロクがあります。

 

一日1回サイコロを振ることができ、1週間以内にゴールするとポイントを付与。

商品購入時に「1ポイント=1円」で使うことができ、また商品を購入すると「10こま進む」「3倍進む」などのアイテムがもらえます。

 

これなら、単なるポイントカードより何倍も楽しいですね。

 

ちなみに、

「肌ポリー」で会社が負担するポイントの合計は、週に12,000ポイント(12,000円分)程度。

しかし「肌ポリー」経由の売り上げは、1億円以上になるそうです。

劇的な費用対効果ですね。

 

③【運動】万歩計の進化系

任天堂

ウォーキングのときに使われる「万歩計」は、ある意味ゲーミフィケーション。

「どれだけ歩けるのだろう?」とワクワクできます。

 

更にこれを進化させたのが、1998年に任天堂から発売された「ポケットピカチュウ」

歩けば歩くほど、ピカチュウが仲良くしてくれるという万歩計です。

20150709pika
出典 http://www.nintendo.co.jp/n09/pokepika/

最初はうろうろしていたピカチュウが、愛らしい行動をするようになる。

ところがウォーキングをさぼると、ピカチュウがどんどん無愛想になってしまいます。

 

ポケットピカチュウは、当時一番売れていたソニーの「プレイステーション本体」の売上を上回るほどの大ヒット商品になりました。

 

④【ダイエット】計るだけでやせられる

ためしてガッテン

NHKの情報番組「ためしてガッテン」で紹介され大ブレイクしたダイエット法「計るだけダイエット」

 

やり方は、毎日朝晩の2回、体重を計ってグラフを書くだけ。

これでダイエット効果があるというのだから凄い。

 

計るだけダイエットのように、

「グラフ化する」というのはゲーミフィケーションの基本形。

 

グラフ化するだけで、達成感を感じたり、焦りを感じたり。

その気持ちが「カロリー制限・運動」のやる気に火を付けます。

 

⑤【貯金】楽しく節約できる貯金箱

タカラトミー

タカラトミーから発売されている「人生銀行」という貯金箱。

500円玉を貯金するたびに、液晶画面の住人が幸せになっていきます。

最初は、三畳一間の生活からスタートし、就職・恋愛・結婚など、人生を充実させていく。

 

そして、目標金額を達成できればハッピーエンドに。

達成できなければ残念なことに…。

 

本来 節約は楽しくないものですが、ゲーム化することで、こんなにも楽しめるのですね。

 

⑥【環境問題】ゲーミフィケーションでCO₂削減

プリウス

トヨタのハイブリッドカー「プリウス」にもゲーミフィケーションが上手く組み込まれています。

 

メーターパネルで、さまざまな「数値・グラフ」を確認できます。

20150709meta

 

燃費が高いと、なぜか嬉しくて心が弾む。

燃費が低いと「運転がヘタクソ」と言われている気になります。

 

その気持ちが「ふんわりアクセル・ゆっくり走行」につながり、しいてはCO₂削減になる。

 

また、最近では全国各地で「ゴミ拾い大会」が開催されています。

これも環境問題を解決するための、1つのゲーミフィケーションといえるでしょう。

 

ゲーミフィケーションを私生活に取り入れるコツ

ゲーミフィケーションは、アイディア次第であらゆることに応用できます。

 

ゲーム化するときの基本は…

目標+期限+グラフ

 

たとえば勉強で

「500ページの問題集を1ヵ月以内に片づけるぞ」

というのであれば…

下のようなグラフを作り、毎日書き込むだけでゲーミフィケーションになります。

20150709gurafu

 

ジョギングであれば…

走った距離を計測して、

「今月は横浜まで走るぞ!」

「今年中に博多まで走るぞ!」

と、日本地図に印を付けていくのも良いかもしれません。

 

このように少し頭をひねれば、ゲーム化するのは簡単。

 

仕事・勉強・運動・貯金・読書・掃除・子育て・ダイエットなどなど、

ゲーミフィケーションを取り入れれば楽しさが増し、きっと成果も上がるはずです。

 

 

 

以上、『仕事やダイエットが楽しくなる!ゲーミフィケーションの実例とヒント』でした。

著者:心理カウンセラー・ラッキー

★YouTube 始めました★

きっと役立つ知恵をお届けします

☆ラッキーのTwitter☆


★読むだけでみるみる幸運になる「ラッキー語録」も、TwitterとFacebookで無料公開中!