「ぜんぜんやる気が出ない…」
「何もしたくない…」
「もしかして心の病気?」
何があった訳でもないのに…
なぜか、心が塞ぐ。
元気が出ない。
今回は「やる気が出ない…もしかしてうつ病?」というときの対処法をお伝えします。
「なぜかやる気が出ない」の対処法
実はぼく自身も、過去に数回「まったくやる気が起こらない」という経験があり…
- 趣味も楽しくない
- テレビも笑えない
- 友達とも会いたくない
- 食べ物もおいしくない
そんな時期が短いと10日ほど、長いと1ヵ月以上続きました。
「やる気が無い病」と勝手に自分で病名を付けて…
「いったい、自分の中で何が起きているの?」と悩んだものです。
でも最近は全くありませんし、その心配もありません。
どうやってそれを克服したのか?
やることは2つです。
やる気が出ない原因とは?
そもそも、なぜやる気が出ないのでしょうか?
それは…
ドーパミン不足
ドーパミンとは、脳内の神経伝達物質。
「やる気」と「ワクワク」の源です。
ドーパミンがうまく放出されていないから…
- やる気が出ない
- ワクワクしない
という現象が起こってしまう。
だったら、ドーパミンを増やしてあげればいい!
次に、ドーパミンを効果的に増やす2つの方法をご紹介します。
「やる気が出ない」2つの対処法
「ドーパミンを増やす方法」
というキーワードでネット検索すると…
『笑う』・『ときめく』などの方法が出てくると思います。
しかーし!
「どうしても、笑えない」
「全然、ときめかない」
だから、困っているんですよね。
これからご紹介する方法は…
「やる気が出ない」を根本的に解決する方法でもあります。
対処法①「自分で自分を褒める」
教育でも、スポーツでも、犬でも、
「褒めて伸ばす」は今や常識。
なぜ「褒める」と伸びるのか?
褒められると…
脳内にドーパミンが放出され「やる気が出てくる」からです。
なので、
ドーパミンを増やしたかったら「人から褒められる」のが一番!
なのですが…
残念ながら、大人になるとなかなか褒めてもらえません。
「最近、褒められた記憶がないなぁ」という人も少なくないはずです。
だったら、どうしたら良いのでしょうか?
自分で自分を褒めてあげればいいのです!
不思議なことに、
自分で自分を褒めていると「やる気」が戻ってきます。
徐々に「やる気」が出てきて、早ければ数日で改善するはずです。
そのためには、とにかくたくさん自分を褒めること。
「残さず食べて偉い!」
「満員電車で毎日通勤。オレって頑張ってるよなぁ~」
「毎朝子どものお弁当作り。わたしって偉い!」
どんなに些細なことでもいいので、一日に10回も20回も自分を褒める。
褒める回数が多ければ多いほど「やる気の回復」も早くなります。
さらに、自分を褒めることの効果は「やる気の回復」だけではありません。
もっと嬉しい効果もあります↓
ドーパミンが出やすい体質になる
自分を褒め続けていると…
「プラスのセルフイメージ」が潜在意識に植え付けられていきます。
いわゆる自己暗示にかかり「オレって立派だよなぁ」と思えるようになってくる。
つまり「自分に自信が持てるようになる」のです。
早くて1週間、遅い人でも1ヶ月程度。
自分を褒めまくっていれば…
自分のことを好きになり「等身大の自分」に自信が出てくる。
「自信」が出てくると、どうなるのか?
これまた、
ドーパミンが出やすくなります!
チャレンジ精神が出てきて、ワクワクするからです。
自分で自分を褒めていれば…
ドーパミン不足に悩まされることがなくなり、「やる気が出ない」の根本的な解決につながるのです。
対処法②「運動習慣」
対処法①では「ドーパミンの出し方」をお伝えしました。
これは、
「蛇口をひねれば、水が出る」
のと同じことです。
しかし、水道局に水道を止められていたらどうでしょう?
水は出ませんよね。
ドーパミン水道局の役割をしているのが
運動です。
運動不足になると…
ドーパミンをはじめ「心のバランス」に必要な神経伝達物質の分泌量が減少します。
そうなると、
どうあがいても「明るく」なれないし「自信」も持てないのです。
心のバランスを保つために必要な運動量は…
週4日、1日30分以上。
かなりハードルが高いのですが…
これに近づけるよう、まずは「運動習慣」を持つことが肝心。
おすすめは、ウォーキングや水泳です。
やる気が出ないのまとめ
「全然やる気が出ない」というときは…
- 自分で自分を褒める
- 運動
この2つを習慣にすることで、
徐々にやる気が出てくるし「再発防止」にもつながるはずです。
また、自分に「自信」を持てるようになるので…
チャレンジ精神が旺盛になり、顔つきもイキイキとしてきます。
つまり、魅力的な人になれるのです。
「自分を褒める」ことに慣れていない人は、最初は違和感を感じるかもしれませんが、気にすることなく続けてみてくださいね。
それから…
もしも、
「1ヵ月以上続けても変化がない」
というのであれば、
『心の病』の可能性があります。
精神科、神経科、心療内科、メンタルクリニックなどの病院で受診することをお勧めします。
ちなみに、いい病院選びのコツは
「ホッとする先生」。
診察室に入ったときに「ホッとする」ような先生が、あなたにとって一番いい先生です。
●こんな記事もありますよ●
以上、『「やる気が出ない…もしかしてうつ病?」そんな時の対処法』でした。