「つまらない人生」と「楽しくて充実した人生」
どちらの方がいいか?といえば…
これは言うまでもないですよね。
では、楽しい人生を手に入れるには、どうしたらいいのか?
当たり前ですが、「楽しみを増やす」こと。
たとえば…
平日でも「今夜はあの映画を見よう」とか、
「日帰り温泉に行こう」とか、
意識して楽しみを増やしていけば、毎日が充実します。
仕事にも身が入ります。
でも、人生を楽しくするには、これよりもっともっと大切なことがあるんです!
それは…
「人生がつまらなくなる原因」を取り除く
これが何より大事。
健康な体を手に入れたかったら…
サプリメントを飲むよりも、不健康な生活を改善するほうが遥かに大切ですよね。
それと同じで…
人生を楽しくするには、楽しみを増やすよりも、つまらなくなる原因を取りのぞくほうが大事。
つまらなくなる原因が取り除かれれば、楽しい人生が自然と姿を現します。
そこで今回は…
「人生がつまらなくなる原因」を厳選して5つご紹介させていただきます。
これらのほどんどが、無意識にやっちゃってるものばかりです。
「あっ!私、これ、やっちゃってる」というものが見つかれば、しめたもの。
今よりもっと楽しい人生、充実した毎日が、そこからはじまると思いますよ。
人生がつまらなくなる原因①
というわけで、人生がつまらなくなる原因のまず1つ目は、こちら↓
関心の輪に目を向けている
「関心の輪って、なんのこっちゃ?」ってことですが…
世界で4千万冊以上売れている「7つの習慣」。
これを読んだ方なら、もうすでにピンと来ていると思います。
「関心の輪」を簡単にご説明すると…
人間なら誰しも、たくさんの関心事を持っていますよね。
健康・美容・収入・能力・趣味・ファッション・住まい・家族・友達・職場のこと。
他にも、SNS、テレビドラマ、芸能、天気、事件、政治、星占いなど。
これらの関心事を、2つに分けてみる。
オレンジの線の外側が「自分でコントロールできないこと」。
ここを、関心の輪といいます。
オレンジの線の内側が「自分でコントロールできること」。
ここを、影響の輪といいます。
で、ここからが重要なポイント!
人間はザックリ分けると、2つに分かれます。
・関心の輪に時間をつかう人
・影響の輪に時間をつかう人
関心の輪に時間をつかう人は…
テレビを観ながら食事をします。
影響の輪に時間をつかう人は…
家族との会話を楽しみながら食事をします。
関心の輪に時間をつかう人は…
暇なときに、面白そうな動画を探します。
影響の輪に時間をつかう人は…
暇なときに、忙しそうな奥さんを手伝います。
関心の輪に時間をつかう人は…
通勤電車でSNSを開きます。
影響の輪に時間をつかう人は…
趣味の本や仕事に役立ちそうな本を開きます。
関心の輪に時間をつかう人は…
給料の低さや税金の高さに文句を言います。
影響の輪に時間をつかう人は…
YouTubeで副業や節約術をモクモクと学びます。
関心の輪に時間をつかう人は…
眠たくなるまで夜のニュースを観つづけます。
影響の輪に時間をつかう人は…
明日のためにとっとと寝て、朝起きたら5分だけヤフーニュースを見ます。
関心の輪に時間をつかう人は…
大学駅伝を観ながら、「リタイアか、だらしないな」と言います。
影響の輪に時間をつかう人は…
みずから運動して、だらしないお腹を引き締めます。
上司とうまくいかないとき、関心の輪に時間をつかう人は…
飲み屋で、部長や会社の悪口を言います。
影響の輪に時間をつかう人は…
「上司とうまくやる本」みたいなのを買ってきて、明日から使える方法を探します。
このように、関心の輪に目を向けるのか、影響の輪に目を向けるのかで、生き方がぜんぜん違ってくる。
で、その結果、どうなるのか?
影響の輪に時間をつかう人は、影響の輪がだんだん大きく成長します。
・上司が、自分の意見を聞いてくれるようになります
・出世しやすくなるし、給料も上がります
・家庭も円満になり、奥さんに頼みごとをしても、気持ちよく聞いてもらえます
・身体も健康になり、趣味も充実してきます
その結果、楽しく充実した人生になってくる。
反対に…
関心の輪に時間をつかう人は、影響の輪がだんだん小さくなります。
・上司が意見を聞いてくれないし、給料も上がらない
・家族の絆もだんだん細くなり、「正月は旅行に行こう」と誘っても、「お父さん、一人で行けば」と言われてしまう
・体力も衰え、趣味をしていても楽しくない
その結果、人生がつまらないものになってしまう、というわけです。
たしかに、関心の輪に目を向ければ、一時的な快感や刺激を得られます。
テレビを観て、政治のやり方にケチをつければ、少しは気が晴れるかもしれません。
でも、変えられないことに執着するのは、時間の無駄使い。
関心の輪にどれだけ目を向けても、自分の生活は一向に良くならない
それどころか、影響の輪とともに「自分の存在価値」がどんどん小さくなって、
何のために生きているのか、わからなくなってしまうんです。
関心の輪から抜け出すには
「関心の輪に目を向ける」
これをやめるには、どうしたらいいのか?
当たり前ですが…
関心の輪から目をそらす。
これしかないんです。
たとえばですけど…
今までは1日3時間、テレビやSNSで関心の輪に目を向けているとしたら、
それを2時間に減らし、1時間の空白をつくる。
すると、その空白に、影響の輪が勝手に流れ込んできます。
一日1時間なら、年間で365時間。
365時間といえば、会社員の2か月分の労働時間です。
これだけの長時間、影響の輪に力を注いだら…
人生にどれだけ大きな変化が起こるのか、だいたい想像がつきますよね。
そういうことなんです。
関心の輪にいる時間はほどほどにして、影響の輪を増やしていきましょう、ということですね。
人生がつまらなくなる原因②
人生がつまらなくなる原因の2つ目は、こちら↓
マンネリ
人間の脳は、マンネリが大嫌いです。
思い出してみてください。
新入社員として会社に勤めはじめたころ…
覚えなければならないことや、慣れないことがたくさんあって、いろいろと大変だったけど、
それでも、それなりに楽しかったですよね。
ところが、仕事に慣れてきて、毎日が同じ生活のくり返しになってくると、仕事がつまらなくなる。
そうなんです!
人間の脳は、仕事が嫌いなわけではないのです。
マンネリが嫌いなのです。
夫婦関係でも同じ。
新婚のころは、何もかもが新しくて、毎日ワクワクしていられます。
ところが、毎日同じ生活のくり返しになってくると、意味もなくストレスが溜まってくる。
その結果、愚痴や文句がふえてきて…
ひどいと「性格の不一致で離婚」なんてことになってしまう。
このように、人間の脳は、マンネリが大っ嫌い。
なんの苦労もない豊かな生活をしていても、毎日がマンネリ化していたら、人は不幸になるんです。
マンネリから抜け出すには
では、マンネリ化した生活から抜け出すには、どうしたらいいのか?
これは、簡単!
意識して、やった事のないことをする
ささやかなことでOKです。
たとえば、ランチで食べたことのないものを注文したり、行ったことのない店に行ってみたり。
仕事帰りに、降りたことのない駅で降りて、街をブラブラ散策したり。
平日でも、夜のドライブを楽しんだり、映画館に行ってみたり。
女性であれば、まつ毛のエクステに行ってみたり、マッサージを受けてみたり。
男性であれば、最近はやりのキャンプにいってみたり、一人旅をしてみたり。
もう、なんでもOKです。
新しいことに挑戦すると、脳が刺激され、生活に張りがでます。
モチベーションがあがり、仕事にも身が入ります。
そして、一年が終わるころには…
「今年もいろんなことがあったなぁ。楽しい一年だったなぁ」と、充実した気分で正月を迎えられます。
マンネリを抜け出すことは簡単で、なにより楽しいですからね。
「私の生活、最近マンネリ化してるな」という方は…
ぜひ明日から、ほんの小さなことでもいいので、やった事のないことを始めてみてくださいね。
人生がつまらなくなる原因③
人生がつまらなくなる原因の3つ目は、こちら↓
愚痴や文句が多い友達
冷たい話に聞こえるかもしれませんが、愚痴や文句の多い友達とは、付き合わない方がいいんです。
そーっと距離を置いた方がいい。
というのは、心理学の膨大な研究で、このようなことが分かっています。
愚痴や文句の多い人は、幸福度が低い。
だけではなく、この先もずーっと半永久的に幸福度が低い。
なぜかと言えば…
愚痴や文句の多い人は、物事のマイナス面をみるクセがあるからです。
「こんな不景気でも、仕事があってありがたい。妻が節約上手で助かる」とは思えない。
「不景気でボーナスが下がって、最悪!うちの妻はケチくさい」と考える。
つねに物事のマイナス面ばかり見ているから、愚痴や文句が絶えない。
幸福度が上がらない。
では、なぜ幸福度の低い人とは、付き合わない方がいいのか?
ハーバード大学の30年以上にわたる膨大な研究でわかったことですが…
幸福度は見事に感染するからです。
家族や友達など、身近な人の幸福度が高いと、自分の幸福度は平均15%高まります。
友達の友達の、そのまた友達が幸福度が高いだけでも、自分の幸福度は6%アップします。
反対に…
幸福度の低い人と付き合っていれば、自分の幸福度も下がってしまう。
これを感染理論というのですが、幸福度は、怖ろしいほどの感染力があるのです。
ちなみに、年収が100万円増えても、幸福度はたったの2%しか上がらないということが分かっています。
つまり、愚痴や文句の多い人と付き合っている限り、自分の幸福度はなかなか上がらない。
友達をやめるというのは、なかなか難しいことですけどね。
会う回数や連絡をとる回数を減らしていけば、自然と関係が薄れてくるはずです。
薄情な話に聞こえるかもしれませんが…
たった一度の人生、幸福度の低いまま一生を終えるより、幸福度の高い人生を生きたほうが、絶対にいいですよね。
そのためには、愚痴や文句の多い友達を断捨離する勇気も必要になるんです。
人生がつまらなくなる原因④
人生がつまらなくなる原因の4つ目は、こちら↓
手を抜く
木村拓哉さんの名言に、こんなものがあります↓
手を抜くほうが疲れる
そうなんです!
仕事でも勉強でも、楽しようとして手を抜くと、逆に疲れます。
時間も長く感じます。
反対に、仕事や勉強を楽しんでいる人は、みんな本気です。
本気で取り組むから、だんだん面白くなるのです。
なぜ、多くの人がゴルフにハマるのか?
思いどおりに打てないのが悔しくて、本気になるから面白いのです。
釣りにハマるのも、ゲームにハマるのも、これとまったく同じ原理。
面白いから、本気になるんじゃないんです。
本気でやるから、面白くなる。
そして、面白くなるから、続くんです。
続くから、上達する。
上達すれば、周りからも評価されて、ますます楽しくなります。
で、ここで一人、すごい人をご紹介させてください。
新津春子さん。
有名な方なので、ご存知の方も多いと思いますが…
新津さんは、中国からの帰国子女で17歳のときに来日。
日本語もうまく話せず、苦労した末に、やっと手にした仕事が「掃除のアルバイト」。
はじめは、「生きるため」に仕方なく仕事をしていたそうです。
ところが、掃除の仕事は男社会。
悔しい思いを何度もしたことがきっかけで、本気で仕事に取りくもうと決意します。
「この汚れは、どうやったら落ちるのだろう?」
「あっ!この洗剤とこの洗剤を混ぜると、魔法のように落とせるぞ!」
「こういう汚れは、このスプレーが一番いい!」
本気で取り組むうちに、だんだん掃除が楽しくなり、ますます一生懸命はたらくようになりました。
試しに、「全国ビルクリーニング技能競技会」に出場してみると、なんと全国大会で優勝!
いつの間にか、日本一の掃除職人になっていたのです。
そして最終的には、羽田空港で約700人の清掃員を束ねるリーダーに。
新津さんがリーダーになって以降、
羽田空港は「世界一清潔な空港」として、毎年のように表彰されています。
すごいですよね!
どんな仕事であれ、本気で取り組めば、面白くなる。
そして、最後には天職になる。
ごめんなさい。
もう一人だけ、もの凄い人をご紹介させてください。
橋本真由美さん。
専業主婦歴18年。
子どもが高校生になり、「娘の学費の足しになれば」ということで、ブックオフでパートの仕事を始めました。
時給は600円。
ところが、ここのブックオフ、売上げがぜんぜん伸びない。
「このままでは潰れてしまう」ということで、橋本さんは、本気で仕事に取り組みます。
「どうしたら、もっと売れるだろう?」
「どう陳列したらいいのだろう?」
本気で取り組むうちに、仕事が楽しくなってきて、ますます一生懸命働きました。
その結果、どうなったのか?
なんと、橋本さんはブックオフの社長にまで昇進したんです。
専業主婦が東証一部企業の社長にまで昇進するということは、もちろん稀だとおもいますが…
「本気で仕事に取りくめば、毎日が充実してくる、人生が輝いてくる」ということは、お分かりいただけたと思います。
仕事の喜びに、職種や学歴が関係ないことも、お分かりいただけたと思います。
もしも今、「仕事がつまんない」というのなら、それを解決する方法は、「楽しくなるまで本気でやる」。
これ以外に、方法はないと思います。
もちろん無理のない範囲でね。
それを1年つづけてみて、それでも「つまんない」のなら、転職してもう一度本気で取り組んでみる。
それしかないと思います。
「よし!本気でやろう」
そう言い切ったとき、胸の奥で、もう一人の自分が目を覚まします。
本気で仕事と向き合えるようになれば、だんだんと人生全体が充実してくると思いますよ。
人生がつまらなくなる原因⑤
人生がつまらなくなる原因の5つ目は、こちら↓
ネガティブな言葉
先ほども、ちょっとお伝えしましたが…
「人の幸福度は、一生を通して、ほとんど変化しない」ということが、研究で分かっています。
・今しあせな人は、10年後も幸せ
・今が不幸な人は、10年後も不幸
・今が普通の人は、10年後も普通
なぜ、そんなことが起こるのか?
物事のプラス面を見るか、マイナス面を見るか、それだけの違い。
幸せな人は、「独身は自由でしあわせ」と言います。
結婚したら、「やっぱり2人がしあわせ」と言います。
子どもが生まれたら、「毎日にぎやかでしあわせ」と言います。
反対に、不幸な人は…
「独身はさみしい。結婚できたら幸せになれるのに」と言います。
結婚したら、「自由がなくなった。旦那がうっとうしい」と言います。
子どもができたら、「自分の欲しいものも買えない」と言います。
幸せな人が駅前で暮らせば、「駅が近くて最高!」と言います。
郊外に引っ越しても、「静かな環境で最高!駅まで歩けば、ちょうどいい運動になる」と言います。
不幸な人が駅前で暮らせば、「家賃が高くて騒々しい」と言います。
郊外で暮らせば、「この辺は何にもない。駅も遠い」と言います。
結局、幸福度というのは…
物事のプラス面を見るか、マイナス面を見るか、それだけのこと。
どんなに豊かになったとしても、物事のマイナス面ばかり見ていたら、決して幸福度はあがらない。
これでは、ダイヤモンド★不愉快です。
「あっ、そっか!じゃあ明日から、物事のプラス面を見るようにしよう」
そう思われた方もみえるかもしれませんが…
実は、物事のプラス面を見るって、意外と難しいんです。
なぜなら、人の脳には「ネガティビティ・バイアス」があるからです。
ネガティビティ・バイアスとは…
物事のマイナス面を探そうとする脳の性質。
たとえば、花束をもらったとしても、
そこにクモがいたら、「げっ!最悪」と思いますよね。
綺麗な花のことはすっかり忘れて、クモのほうに注意が向いてしまう。
これが、ネガティビティ・バイアス。
何かが起きたときに、出来事のプラス面を見るというのは、簡単そうで難しいんです。
では、どうすればいいのか?
どうすれば、ネガティビティ・バイアスを矯正できるのか?
それが、言葉なんです。
ネガティブな言葉を減らして、ポジティブな言葉を増やしていく。
たとえば、「あ~疲れた」といいたい気持ちをグッとこらえて、
「今日もよくがんばった」と言う。
「踏んだり蹴ったりだ」といいたい気持ちをグッとこらえて、
「これ、話のネタになる」と言う。
「残業かぁ。めんどくさいな」といいたい気持ちをグッとこらえて、
「よーし!ラストスパートだ」と言う。
突き指をして「最悪だ」といいたい気持ちをグッとこらえて、
「骨が折れなくて良かった」と言う。
「せっかくの旅行が雨か」といいたい気持ちをグッとこらえて、
「忘れられない思い出になるよね」と言う。
このようにポジティブな言葉に言い換えることを、リフレーミングというのですが…
最初は、やせ我慢でも大丈夫です。ぎこちなくても大丈夫です。
意識してリフレーミングを続けていると、脳の中にポジティブな思考回路ができてきます。
物事のプラス面に、自然と目が行くようになるんです。
そうなれば、もうこっちのもの!
つまらない毎日が、幸せな毎日に変わります。
将来もずっ-と、幸せでいられます。
「そういえば俺、ネガティブな言葉が多いなぁ」という方は、ぜひともリフレーミングを実践してみてくださいね。
まとめ
人生がつまらなくなる原因は、今回ご紹介しましたとおりです。
①関心の輪に目を向けている
⇒影響の輪に時間をつかおう
②マンネリ
⇒意識して、やった事のないことをしよう
③愚痴や文句が多い友達
⇒愚痴や文句が多い友達とは、距離を置こう
④手を抜く
⇒仕事も趣味も勉強も、本気で取り組もう
⑤ネガティブな言葉
⇒リフレーミングでポジティブな思考回路をつくろう
これらが無くなれば、つまらない毎日が、楽しい毎日へと変化してくるはずです。
きっと、人生も上向いてきます。
自分の将来を決めるのは…
今までの自分ではなく、今日からの自分です。
心当たりのある方は、ぜひ今日から、人生がつまらなくなる原因を排除して、
今よりもっと楽しい人生、胸おどる毎日を手に入れてくださいね。
以上、絶対やっちゃダメ!人生がつまらなくなるげん・5選でした。
●こんな記事もありますよ